
コメント

まはまは
うちは、私自身元がシングルで上の子の受け取り口座は私になってます。
下の子は旦那
2人とも学資保険にそのまま移行するような感じです。
学資を年払いにしてあり、口座に一切触れる事なく、決まった月に学資保険の方に支払いされてます。

はじめてのママリ🔰
まだ数回しか貰ってないですが、児童手当は娘口座に全額貯金して、将来結婚する時に全部渡そうと思ってます!
教育資金などは、私達の口座から支払います✨
-
息子love
ありがとうございます😊
結婚するまで貯金なんですね!長い道のりですが、いいですね😊
学資保険とかそういうのが別にしてるんですね!- 10月26日

音
兄弟それぞれわけて貯金してます。
-
息子love
ありがとうございます
それぞれの貯金口座に丸々貯金ですか?!- 10月26日
-
音
そうですね、わけて全額貯金です。
- 10月26日
-
息子love
ありがとうございました😊参考になりました!
- 10月26日

みんてぃ
家族貯金用の口座に入ってくるのでそのままです。将来学費などの足しになると思います。
-
息子love
ありがとうございます!
それ楽ですね!(^^)
家族貯金用ってことは2人分はそれぞれに分けてないってことですか??- 10月26日
-
みんてぃ
特に分けてないですよ🙆♀️
同じ金額にならないですし、子供には使うけど現金として渡す予定もないので👏- 10月26日
-
息子love
ありがとうございました😊
参考になりました^_^- 10月26日

はじめてのママリ🔰
夫が受け取りにしかできないので、数十万貯まったら子供の1人の口座にうつし、ジュニアNISAで積み立てしてます。二人分まとめて、全て投資です^ ^
-
息子love
積立NISAもいいですね!
ありがとうございました😊- 10月26日
息子love
ひーそさんありがとうございます😊
うちは旦那の扶養に入れてるので2人も旦那の給料口座に入るのですが、
まとめてなのでどーしようかなって感じでした!
7月末に出産して2人になったので今回入った金額が中途半端だったのであれ?!って今思ってる最中なんです…
まはまは
本当は学資の保護者を旦那に変えて、旦那の口座から引き落としにすれば良いんですが、、笑
手続きが面倒で!笑
金額が中途半端だと疑問だけ残りますよね。。