

ハンタンママ
え?!8000番て6時から朝の8時までじゃないですか?!

弘mam✩
脇の下を冷やすと良いと聞きます!
ここで相談するより、病院に行った方が良いかと…´д` ;

橘♡
冷やすのは首の後ろがいいですよ
座薬もないんじゃ辛いでしょうし、救急行ってもいいと思います
ミルクも飲めないんじゃ脱水症状になりかねないですし
ミルク飲めてれば様子見でも大丈夫かなって思いますがミルク飲めないみたいなので受診してもいいと思います

和ママ
食欲が無く、ぐったりしてるという事なので早急に夜間救急の受診をお薦めします❗
熱が出て水分取れてないとなると脱水の危険性もあるので❗

三色パン
うちも、肺炎球菌2回目は熱出ました!!
38.5度は心配になりますよね><
授乳間隔をいつもよりも短くして、脇の下を冷やすといいですよ!!
明日朝まで待って、熱があったら病院に電話すれば大丈夫だと思います!
うちは、一晩で熱が下がってきました。
お大事にしてください❣️

よっち
冷やすのであれば、首や脇の下、太ももの付け根が効果的です。
でも、赤ちゃんは体温調節がまだ未熟だし、冷えすぎもダメなので、様子を見ながら短時間にしてください。
母乳ですか?授乳はこまめにしてあげた方がいいと思います!
熱だけで、食欲も活気もいつも通りならばそのまま様子を見てもいいと思いますが、ぐったりしていて水分も取れないということならば夜間救急に連絡した方が安心かと思います!
心配ですよね(>_<)
早くよくなりますように!

ちーやん❣️
多分、予防接種の影響でしょうね💦
うちの子は予防接種後、38度ありましたが、冷やしてもないし、もらっていた薬も飲まなかったですが、熱下がっていきましたよ😊
脇の下を冷やすとちょっと楽になると思いますよ😊
予防接種の時に、38.5度以上出た場合に飲む薬もらいませんでしたか?👀
病院で違うかもしれませんが😓
私も心配性なので、とりあえず救急で電話して、症状を看護師さんに聞いてもらうほうがいいですよ😊
-
ちーやん❣️
早く良くなるといいですね😿✨
- 7月22日

(・x・)
うちの子も予防接種の副反応で38.5℃の熱出ました!
病院で、熱が出るかもしれないけど一晩で下がる、それでも下がらなければ受診するようにと言われました。
あとは熱がはかれるように左右どちらかの脇の下と足の付け根を冷やすように言われましたよ!
でも水分があまり摂れていないなら心配なので病院に電話してみてもいいと思います!

はな
同じ5種同時接種で先月生まれて初めての発熱で39.8度でました!
ひとまず夜間診療している所へ電話して指示を仰いでください!!
今月は4種同時接種で38.8度でしたが、小児科で先月の話をすると、発熱後24時間以内に下がらないか、水分拒否、お母さんが心配でたまらない場合以外はお家で様子見ましょうと言われました。
ヒヤヒヤで様子見てたら発熱後18時間で熱は下がりました(^^)
早く良くなりますように。。。

るん
色々対応を教えていただき、ありがとうございます。冷やして熱が落ち着いてきたので、朝まで様子見ようと思います。
東京は8000番23時までなんですよね。夜中こそ聞きたいのに不便です(>_<)
個別にお返事できずすみません。

なおたろす
すでに解決済みなのにすみません。
肺炎球菌の注射は副反応で発熱しやすいらしく、うちも2ヶ月の初回接種で39度まで発熱しました。心配ですよね( ノД`)…
対処法は他の皆様のおっしゃる通りだと思います。
あとミルクも半分飲めているのであれば問題ないと思いますが、発熱時は脱水症状を起こすのが一番危ないと聞いたので、よだれやオシッコ、泣いたときに涙が出ないと危険みたいです。
逆にそれが出ていればある程度大丈夫のサインにもなりますし、心配であれば経口補水液を作って少しずつあげてもいいと思います。
ほんと、おかしな時間にすみませんでした。
早く熱が下がりますように。
-
るん
いえいえ、実は解決してなくて、、ありがとうございました!まだ38度前後の熱がありますが、ミルクは飲めて、おしっこもよくでてます。今のところ脱水は大丈夫そうですが、熱が下がらないので病院に聞いたところ、電話じゃ答えられないから心配なら来てと言われ、また迷ってます(>_<)
- 7月22日
-
なおたろす
それは心配ですよね(。>д<)
うちも接種当日の19時くらいに出始めて、翌朝までは下がらなかったです。
初めてのお熱だったので相当動揺しました。
副反応なのは明らかでしょうし、脱水も大丈夫そうであれば今なら病院はいかず様子を見ますが、3ヶ月で初めてとかなら連れていっちゃうかもです。。。
1日様子を見れればいいですが、明日は土曜日で病院が休みだったり、やってても混む可能性もありますし…。
ただ娘の保育園の看護師さんに言われたのは、0歳時の場合熱が出ても数字で判断しないで、その子の様子で判断してあげてと言われました。
熱があっても本人がケロッとしているようなら様子見でいいと思いますし、ちょっと元気がなさそうだったら、自分が安心するためにも病院に連れていくと思います!- 7月22日
-
るん
ご丁寧にありがとうございます、とても参考にさせていただきました。
まだ37.5度はあります(>_<)ミルクは相変わらず飲みますが、とにかく機嫌が悪くて、抱っこしてないとギャン泣きです、、さすがにこれほど機嫌が悪いのは珍しいです(´;ω;`)
今の体温でミルク飲めてたら、病院行っても様子見で終わりなのは分かってるので、明日朝まで下がらなければ受診しようかと思います(>_<)- 7月22日
コメント