
保育園に通う2歳4ヵ月の男の子がイヤイヤ期で、朝の準備が大変。アドバイスを求めています。
イヤイヤ期、しないしない期の対処法について。
2歳4ヵ月、男の子、保育園に行っています。
お休みの日などは、時間に迫る事なく
比較的のんびりとイヤイヤされても、待ってあげたり、聞いてあげたりできるのですが
仕事の日の朝は、どうしてもその時間が取れません😢
朝から着替えたくない、おもちゃで遊びたい、寒いのに肌着で出かけようとしたり…
と、時間がない分、イラっとしたりしてしまいます…😭
イラっとしてしまう自分も嫌です😢
何かこうすれば良いよーなど
アドバイスをお願いいたします🙇♀️
2歳児、2歳3ヵ月、2歳5ヵ月
- もみじ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子もイヤイヤ期のときに服着なくなってオムツもはかなくなって、困ったんですが働いてないので家ではほぼ肌着でオムツにはアンパンマンのキャラを書きまくり選ばせアンパンマンの服を一緒に買いに行きなんとか着せたりしてたんですが、2歳の頃は玄関で暴れるのを無理やり着せて外に解き放ってました。
ママリで見かけたんですが次の日に出かけなくちゃいけないときはお風呂入ったら翌日着る服を着させて寝かしてたって方が居たんですがそれいいかもと思いました😆
パジャマは年頃になれば自分から着たがるので保育園に着てく服を着せて寝かせてさらに装着しなきゃなのは玄関で無理やりつけちゃうとか。。
おもちゃは保育園までなんか持たせておいて先生と会えばさよならしなきゃいけないとなるだろうし。
幼稚園で着替えなくて私服できたとか全裸で来た子のお話がおもしろくて、うちのもパジャマで数回連れてったことがあります。笑

めい
うちの子は…の話しですが「自分で決めた」ことに結構満足してイヤイヤが鎮まるので
・どっちの服がいい?
・母さんが着せる?自分でする?
・靴はどれにする?
・歯磨き粉母さんがつける?自分でつける?
など、何するにも選ばせて、事を進めてます。30分前行動です。
それでもやっぱり
何をするのもイヤ!のときはパジャマだろうがおもちゃ持ちながらだろうが抱っこで連れて行きます🤣
-
もみじ
なるほど!!
選択肢を与えてあげる!ですね。
確かに…私は、
私がやってあげた事、用意した事を、息子にして!って言っている気がします…💦
選ばせてあげるの、やってみます☺️♡
最終、おもちゃ持たせて、パジャマでGo!!
のつもりで、動いてみます😁笑
すごくスッとしました☺️
ありがとうございます♡- 10月26日

ひよこ
もう無理な時は保育園までパジャマで行っちゃいましょう!元保育士ですが、着替えれなくて〜😭とパジャマで来る子いました😂
園だとすんなり着替えてくれたりしますし😊✨
おもちゃもとりあえず持たせたまま行って園についたらママが預かれば大丈夫ですよ!
-
もみじ
元保育士さんのご意見が聞けて頼もしいです☺️
あ!パジャマ登園の子いました?🤣
うちの園では、まだ見た事なくて…💦
もしかしたら、そろそろ息子が第1号になるかも… 😅笑
本当に心が軽くなりました!
コメントありがとうございます😊
着替えなくてもイイっか!
おもちゃ持っててもイイっか!
で、明日から頑張ります😆- 10月26日
-
ひよこ
いましたよ〜♪
家だと甘えて嫌!って言うと思いますが、園だといい子になるのでみんなすんなり着替えてました😂
おもちゃもポケットにごっそりトミカ入っている子とかもいましたよ!笑
全然大丈夫ですっ🙆♀️!- 10月26日
-
もみじ
ポケットにトミカ!!🤣笑
今、ポケットに何かを入れたい時期なので、うちも石とかどんぐりとか入れて行きそうです…😅
確かに… 甘えてさせてくれないのも、多い気がします💦
帰りに、保育士さんに聞くと
とても良く言う事も聞くしーイヤイヤなんて言わないですよーって言って頂けるので…
思う存分甘えさせてやろーと思います♡- 10月26日

かおり
うちも何度かおもちゃを手に持って行ったことあります!
それしか方法がなかった、、笑
着いても離さない!って泣くことありますけど、もうそこは保育士さんもいるし、慣れてるから油断した隙に(笑)パッと取って、はい、いってらっしゃーい👋みたいな感じで例え泣いてしまってもあやしながら連れてってくれます笑
朝から格闘できないからほんと、、好きなようにさせて着きさえすればなんとかなると思ってます笑
-
もみじ
ほんとに朝から格闘できないよね😅
でもどんどん時間は迫ってくる… で、イライラしてました😢
そのイライラが息子に伝って余計にイヤイヤさせてしまってたかもしれません😭
そうですね。おもちゃを持たせて… あとは保育士さんに説明してバトンタッチさせて頂こうかな♡
朝から、コレしてアレして…アレもさせなきゃ!
って気が張ってたのが
すごく楽になりました☺️
ありがとうございます♡- 10月27日

ちーこ
もうやってるかもしれませんが‥
うちの場合はイヤイヤポイントに入る前に次やって欲しいこと&楽しみになることを伝えてます。
例えば、大好きなトーマスパジャマは脱ぎたがらないイヤイヤポイントなので、
着替える前に「この服に着替えたら、大好きなパン食べようね」「着替えなかったらパン食べれないよ」と話すと
「トーマス着たかったー😫!」と言いながらも着替えてます(笑)
ママが言う物じゃない!これが良い!と思う前に、筋道示して見通し立ててあげると良いのかなーと思ってます🤗
-
もみじ
全くやってない事でした☺️
好きな事を、コレしたらできるよーと👍やってみます。
たしかに…
朝いちのオムツはすんなり変えさせてくれます…その後にゴハンが待ってるから😆笑
そんな事ですね♡
コメントありがとうございます😊♡
頑張るぞー😁💪- 10月28日
もみじ
コメントありがとうございます😊
外に解き放っていた…あたりで笑ってしまいました😆笑
風呂上がりに次の日の服を着せる!!笑
最終手段として検討してみます😁
そうですね。おもちゃは持って行かせると、すんなり出かけてくれるかもしれませんね。パジャマで登園でもイイっか😍
すごく気が楽になりました♡