
義家族と縁を切りたいです。長男は前の旦那との子で、次男は今の旦那と…
義家族と縁を切りたいです。
長男は前の旦那との子で、次男は今の旦那との子です。
義家族はお会いした時は感じの良い方々なのですが、以前から上の子に関して後々旦那にここがダメだ、これを直せ、さっきのあれをしっかり叱れ、などのお言葉をいただきます。
上の子はとんでもなくやんちゃ坊主であまり聞き分けが良い方ではないと分かっていますが、甘やかして育てているつもりはないし、シングルマザーの期間も精一杯の時間と手間をかけてきました。
以前はお小言をそれも子供と向き合ってくれてる証拠だとアドバイスとして受け入れていたのですが、言われのない罪を長男に着せられてから、お会いするのを避けています。
しかし、旦那にとっては大好きなご家族で、次男が産まれたご挨拶はしなければならないと思い、昨日旦那と次男だけでお宅にお邪魔しました。
すると帰ってきた旦那から「お尻を刺激して排便させるのは癖になるからやめた方がいいらしい」。
それは一理あるなと飲み込んだのですが、「ミルクは最低5時間空けた方がいいらしい」という言葉に、カチンときました。
お尻を刺激して排便させるのはその子が苦しんで泣いているからで、面白いからやっている訳では無いし、新生児のミルクが"最低"5時間間隔?はぁ?
産まれて間もない赤ちゃんにまで文句を言われたこと、明らかに間違った知識植え付ける義家族、それを鵜呑みにする旦那。
コイツら馬鹿なのか?
そもそも初めて次男と会わせた人達の常識を受け入れて、お腹を痛めて産んでから毎日向き合ってお世話をしてる私を否定するのはなんで?
次男の件でいよいよ金輪際、関わりたくない。と思ってしまいました。
しかし、義家族が大好きな旦那を困らせたくないとも思うこともあり、どうすべきか悩んでいます。
このままなあなあにしていたら、旦那の間違った知識が子供の害になる。
かといって義家族を全面的に信用する気持ちを変えようとしても無駄でしょうし、関わらないように押さえつけたくもないです。
私の中では別居すべきだと思うのですが、何が1番良い方法なのか分かりません。
そもそもこれしきのことで考えすぎてしまう私が過敏すぎるのでしょうか?
- うし子(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

hihuko❁5kids
産後ですし、まだ精神的にも安定しない中で、ミルクがどうとか言われたくないですね😣💦💦大体3時間おきくらいが普通じゃないですか?
しかもそんなうまくいくならみんな苦労しませんよね😭😭😭😭
私なら、義家族と関わらないようにします!旦那さんは自分の実家でしょうし、好きな時に一人で帰っていいよーっていいます!
そんな変な知識つけられるなら、子供たちは連れていかないでね!って念押しします!!!!

moon
イラつきますね🥺
私も産後本当義家族が嫌いで、昔の知識を信用するご主人にもイライラしかないですね😭
ご主人を悪く言ってすいません💦
ミルクは5時間もあけたらとか、何年前の常識やねんって感じですね🤣笑
-
うし子
回答ありがとうございます!
以前はミルクの間隔を5時間空けるのが常識だったんですか?🤔- 10月26日
-
moon
人によると思いますよ🤣笑
病院でも、助産師さんがバラバラに色々教えるのと同じで、義母さんはご主人をご出産された病院ではそう習ったので、それが常識と思われてるのかなと思いました🤣笑- 10月26日
-
うし子
今では粉ミルクの蓋にすら書いてあるのに、赤ちゃんの気持ちよりも自分の常識を押し通すなんて…😥
私には理解出来ません。- 10月26日
-
moon
遅くなってすいません💦
私も理解に苦しみます😅
ご主人さんも、うし子さんの気持ちもう少し考えてくれてもいいのにと思いました😭💦- 10月28日

はじめてのママリ🔰
私は旦那が義家族に何仕込まれてきても
「へー!昔と今じゃぜんぜん違うんだね!」って流してました(笑)
-
うし子
回答ありがとうございます!
はじめてのママリさん、強いですね😲💦- 10月26日

ひとむ
むかつくことだらけですね
わたしなら
はいって今の育児本、祖父母の孫との関わり方の本わたします、
今のミルクは昔とちがって消化いいから基本3時間だよとか教えてあげないとねってチクチクさします
20年はけいたいもほぼなかったのに今ではスマホ当たり前でしょ?それと同じくらい今の育児も進化してるから今のやり方覚えてね?
ってバッサリきりすててそれでもだめなら縁切ります
うし子
回答ありがとうございます!
昨夜、旦那に子守りを任せてみたら、5時間置きを忠実に守りたいのか、ひたすらおしゃぶりで我慢させて、彼は眠っていました…。
変な知識を持ち帰られ、私の育児にケチつけられるのも嫌なんです😭😭
hihuko❁5kids
母親なのはうし子さんですから!!
義家族だろうが、旦那さんだろうが、育児にケチつけていい訳ありません!!!
どうかお身体無理なさらず😣👏👏
うし子
優しい言葉に救われます😭
ありがとうございます!