![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子がご飯中にじっとしてくれず、食事が進まない。お腹がいっぱいのサインなのか、同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
息子がご飯の時にじっとしてくれない
生後9ヶ月になり少しずつ3回食にしてます
離乳食を5ヶ月から始めた時からじっとしてくれず
ちゃんとお座りできるようになってからはテーブルつきの椅子に座らせ食べさせているのですが
半分ほど食べると飽きるのか体をひねらせたり
椅子の上に立ってみたり
私に抱っこをしてほしそうに前のめりになったりと
なかなかご飯が進みません
すわるんだよー?はい!ご飯だからお座り!
と声をかけてはみてるものの
ニヤッとして手を叩く等全く通じていない様子😅
ベルトを買ってつけてみても同じです
これはお腹がいっぱいとゆうサインなのでしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいましたら
何か良い方法などありましたら
教えていただきたいです。
- R(生後5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
同じですー😫💦💦💦
そういう時はもう半ば諦めて食べさせてます… 本当は良くないのかもしれませんが。食べることが嫌になられるよりマシかなと思って😓
![Ss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ss
椅子にたったりで危ないし
全然食べないしで
もう諦めて下におろして
うろうろしながら食べさせてます🙄笑
-
R
なるほど!それはやったこと無かったです😅やってみます!
- 10月26日
-
Ss
うちはそれで
食べるようにはなりました🤣
うろうろしながらなんですけど…笑
まぁいずれ座って食べるやろ、
と思って自由にさせてます😶
イライラも減りました💓- 10月26日
R
同じ経験されてる方がいて安心しました😭他の子を見てるといい子に食べている子が多くうちの子だけなのかな?と少し不安にもなってました😭やはり諦めるのも大事ですよね。。。