※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

皆さんなら、同居で何かしてる時でも義母さんが話し始めたら義母さんの…

皆さんなら、同居で何かしてる時でも義母さんが話し始めたら義母さんの近くに義母さんの話聞きに行きますか?
昨日私が他の何かしてる時に義母が子供の物の事で話してたのですが、子供に話してるか誰に話してるかわからなくて子供とかに話してるかなと思って途中まで私は話に入ってなかったです。
さっき義母に昨日一生懸命話しても誰も聞いてないしみたいに言われました。
義母に話を無視されたと思わせてしまった感じしますか?😞

コメント

めろんぱん

そうだったとしても別に気にしなくていいと思います🤣
生活って毎日のことですし、ひとことあれ!?子供に話しかけてるのかと思っちゃって〜ごめんなさい!でいいんじゃないでしょうか?
全部律儀にやってたら身が持たないと思います🥺

mini

無視されたと思われたのかもしれないですが、それなら名前を呼ぶとか近くに来て話すとか義母の努力も足りないと思います💦「私何かしてると一つの事しか目に入らなくなっちゃって~」とか言って、悪気がないことを伝えたら問題ないと思います🙂

私わざと聞こえないふりしてスルーする時あります🤣

さま

私は結構抜けてるところがあると旦那がよく義母に話しているので、聞いてなかった時も、「あ、それ私ですか?すいませんー😅」って言ってます。
しょうがないですよね🙄

deleted user

義母さんがちゃんと聞いて欲しかったなら伝えたい人の目を見て話さないと😥と思ってしまいました💦
別の事してたら話聞けないんで声掛けてくださいって言います。面倒くさい義母さんですね😫

はじめてのママリ🔰

同居当初は気遣ってましたが、
今は行かないですし、無視されたと思わせてしまったとか罪悪感みたいなものはないです。
毎回毎回そんなことしてたら疲れます😂💦
わたしも他の方みたいに、めんどくさい時聞こえないフリします😅