
第二子の産休中にボーナスは支給されないか不安です。支給条件について確認したいです。
ボーナスの支給について質問です。
私は公務員をしており、第一子育休中に第二子を妊娠しました。今年の11月に出産予定で既に1人目の育休から2人目の産休に切り替わっています。
ありがたいことに、第二子の産休・育休中の手当金は支給されると聞きましたが、職場に復帰せずに第二子の産休に入っているので、冬のボーナスは全く支給されないという認識で合っていますか?
コロナの影響で夫の冬のボーナスが減額されるようで、家のローン等の支払いを家庭内で話し合わないといけません。
私の方のボーナスが少しでも支給されるのであれば、かなりありがたいのですが、そんなうまい話はありませんよね・・・。
職場にはこんな質問ができず、ここで質問させてもらいました。どなたか回答していただけると、ありがたいです。
- 匿名希望(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夏は支給されたんですか?
ボーナスはいつからいつまで働いてたかの賞与なので支給されないと思いますよ…
手当金支給まで長いですよね(>_<)

さわたり
地方公務員です。
わたしは2人続けて産休育休とらせてもらって11月23日に2人目出産しましたがその翌月の12月冬のボーナスいただきましたよ😳✨
産休中は出勤扱いなのでその分が算定に入るようです。
半分ほどいただきました😌
-
匿名希望
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!!
とてもありがたい情報です😭
産休は出勤扱いになるのかどうかがよくわかっておらず、復帰せずに産休という形をとった人が周りにいなかったもので😭💦
少額でもいただけるのであればかなりありがたいです😳- 10月26日

ポポラス
もと地方公務員です。(都道府県です。)第一子のみですが産育休取りました。
産前産後は有給扱いで出産手当金でなく給与だったので、ボーナスの算定期間に含まれてました。
勤勉手当は出なさそうですが、期末手当は自治体の規定によりそうです💦もう捨ててしまって私は手元にないんですが、自治体の給与や待遇の規定集みたいなの無かったですかね?それを読みこんだら書いてあるかもです。
-
匿名希望
コメントありがとうございます🙇♀️
産休期間は有給扱いになるということをわかっていませんでした😢💦
出勤していないので勤勉手当の方は出ないのは当然ですよね😌期末手当ての方が出る可能性がありそうで、嬉しいです😭- 10月26日

なつき
他のかたも回答されてますが、産前産後期間は在職扱いになるので、ボーナス算定期間に産前産後期間がどれだけ被るかで変わってくると思います。自治体により何ヵ月在職で何%とか決まってると思いますよ!
-
匿名希望
コメントありがとうございます🙇♀️
産休期間と育休期間の扱いの違いがあることをよくわかっていませんでしたが、みなさんのコメントでなんとなくわかりました😳💦
少額でも支給されればとてもありがたいです😭- 10月26日

匿名希望
みなさん、コメントの返信ありがとうございました😭
また、優しくわかりやすく説明していただき、助かります😳
少しでも支給される可能性がありそうでとても嬉しいです☺️
匿名希望
コメントありがとうございます🙇♀️
夏の分は支給なしでした😣
そうなんです、育休からの産休なので、働いていませんし、手当が支給されるだけでありがたいんですが・・・😢
はじめてのママリ🔰
私も同じような状況で、数ヶ月復帰して産休をとったので産休中も在職扱いと皆さんの返答で気付かされました!
少しでもありがたいですよね◎