※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃmama
子育て・グッズ

育児でイライラしてしまうことがありますか?その時はどうやって気持ちを落ち着かせていますか?アドバイスください。

里帰り中/2カ月の男の子/

親としてダメダメで不安になります…
普段は可愛くて可愛くて仕方ないのに
泣いて泣き止まないと
だんだんとイライラしてきちゃって
あぁー!!もうやだ!!って
親に預けてしまいます。

その度に親になる資格ないな…
と落ち込んでしまいます。

みなさんはイライラしたり
育児を投げ出したくなったり
することはありますか?

そうゆう時は
どうやって気持ちを落ち着かせて
頑張っていますか?

親として頑張りたいし
成長したいのでアドバイスお願いします(T_T)

コメント

チャンさん

私も2ヶ月の男の子を育てています(^^)
同じく実家に泊まりに行くことが多いのですが、実家にいるときは私もじぃじやばぁばに預けてますょ!両親も孫と触れあえて喜んでます♪
でもやっぱり、実家を離れると旦那がいないときは子供と二人きりなのでストレスも溜まりますよね(^_^;)そんな時は、妊娠が分かったときのことを思い出して、初心を忘れないようにしています!

  • ちぃmama

    ちぃmama

    妊娠がわかった時の気持ち…

    確かにあの時は
    めちゃくちゃ嬉しくて
    早く会いたくて仕方なかったです(´;ω;`)♡

    初心ってやっぱり大事ですね!

    • 7月21日
deleted user

イライラしまくりです!(^O^)
私も里帰り中は親に助けてもらいました!
親からはお母さん二ヶ月目だから焦らずゆっくりで良いと言われました(^^)
私が頑張りたくてでも体も辛いしでよく泣いてたんですが、赤ちゃんもニコニコしてるお母さんの方が安心するから〜といって実母がよく面倒みてくれました( ˙◊˙ )

市で配られてる紙に書いてあったんですけど、どうしてもイライラしたら赤ちゃんを安全な場所に置いてコーヒー飲んだり、赤ちゃんとは別の部屋に移動して心を落ち着かせて良いみたいです!
元気に泣いてるということは健康ということなので、熱とか嘔吐がなければしばらく泣かせておくのも良いみたいです!
そうすると、誰もいないのに気づいて赤ちゃん泣くのを休憩してたりしました笑

あと、泣いてる赤ちゃんを抱っこしながらテレビみてたりしました!そうすると少し気がまぎれました(^O^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、女の子は泣き方も小さくてフニャーっていう感じで可愛くていいなーって思います。。男の子のギャン泣きは辛いですよね…

    • 7月21日
  • ちぃmama

    ちぃmama

    1人で泣かせておいていいんですか(゚ロ゚;)??
    うちの子泣くと顔真っ赤にして苦しくないの⁉︎ってくらい泣くんですよ…泣

    周りから虐待とか育児放棄とか思われないか心配です(´;ω;`)

    抱っこ大好きの甘えん坊の泣き虫で困っちゃうけど
    寝顔とか笑顔とかみると
    まったく〜♡ってなっちゃうんですよね(*´ω`*)笑
    2人目は女の子がいいです!!

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男の子の泣き声大きいから通報とか心配ですよね…笑
    具合が悪いとか、オムツ、お腹が空いてるとかじゃない時は、泣きたいから泣いてるだけみたいです(><)泣くと肺の運動にもなりますしね!
    ひとりで赤ちゃん放置が心配な時は、遠目で泣いてる赤ちゃん見てます(•ᵕᴗᵕ•)

    • 7月21日
  • ちぃmama

    ちぃmama

    里帰り終わったら
    アパートなのでちょっと心配です(´xωx`)笑

    ほどほどに泣いてほしいです。笑

    ありがとうございます♡

    • 7月22日
mama.st

私も上の子の時は、里帰り中なんで泣いているかわからずイライラして、虐待しちゃう親の気持ちがわかるような気がしていました。同じように親になる資格ないと泣いてたこともありましたよ!

でも里帰り中であれば、預けて自分だけの時間を作って、気分転換してみてもいいと思います(^_^)
男の子の泣き声はうるさいし、甘えん坊なのか女の子よりもグズグズ泣く気が。

今もすでに親として頑張ってますよ☆
あとは気分転換の方法を見つけたり、肩の力を抜いて、赤ちゃんに付き合ってみてはどうですか?

  • ちぃmama

    ちぃmama

    同じ気持ちの人
    理解してくれる人がいると
    泣きたいくらい嬉しいです(´;ω;`)

    周りにまだママ友もいなくて仲のいい友達も独身だから共感してもらえなくて…

    やっぱり男の子は
    女の子よりグズること多いですよね(´・д・`)
    里帰り終わるのが怖いです…笑

    • 7月22日
  • mama.st

    mama.st

    まだ2ヶ月だと外に出かけるのも不安で、ママ友というか、育児の話をできる相手が出来にくいですもんね!
    いつ頃、自宅に帰る予定ですか?
    少しずつ成長して、外に出かける機会も増えると話し相手が出てくると思いますよ。
    今はイライラしたらお願いして、コンビニでもどこでも1人で出掛けて、気持ちをリセットするのもいいと思いますよ!
    頑張りましょうね(≧∇≦)

    • 7月22日