※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が歯磨きが大好きで、自分で歯ブラシをカミカミしてしまいます。ママが仕上げ磨きする流れがいつ頃できるか不安。自分でできるようになってほしいとの相談です。

1歳1ヶ月の息子の歯磨きについて。

産まれた時から口周りを触られる事が楽しい子で、授乳終わりの口の周りをトントンと拭いてあげると楽しそうにしていて、案の定歯磨きが大好きです。

それはとても有難くて嬉しいんですが、私が歯磨きした後に必ず歯ブラシを奪い取ってしばらーくカミカミしてます。
一緒のタイミングで歯磨きをしてゴシゴシするのを見せてあげるとちょっとは真似しますが、すぐにカミカミ。

まず子供が磨いた後にママが仕上げ磨きして〜っていう流れがしっかり出来てきたのはいつ頃でしたか?磨かせてくれるので不安はあまりないのですが、自分で出来るようになってほしくて😔

コメント

かぷちーの

歯科衛生士です。上手に口のまわりを触って慣らしができていたのですね。!その年齢だったら、おとなと同じようにごしごしするのは難しいかも。うちも、かみかみしてましたよ。ハブラシを奪い取るということは自分でやってみたい!という、現れですね。すぐにハブラシが、めちゃくちゃ開いてしまうので、安い歯ブラシをまめに交換するか、こども専用のものをわたすとかしないとボロボロになります。個人差あるけど、2~3歳ごろにはだんだんごしごしできるようになってきます。しかし、まだ磨きのこしあったり、十分には磨くことが難しいので、夜は仕上げ必須ですね。

  • まま

    まま

    結構大きくなってからなんですね!
    大体どれくれいで出来るようになるのかがとても気になってました🤣

    歯ブラシはGUMの子供用が開きづらくて気に入って使ってます!

    ご回答ありがとうございました😊

    • 10月26日