![happy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時短勤務をしている女性が、時短解除で早朝出勤が必要になり、高速料金もかかるため悩んでいます。第二子を妊娠したこともあり、貯金や生活負担を考えています。
時短勤務
現在時短勤務をしています。
保育園の送迎は朝は私帰りは夫がしていて
夫が無理な際は母が行ってくれます。
(どうしても無理な時は延長保育あるので大丈夫です)
ただ、行きは私が送るため時短勤務をやめるとなると
今より1時間早く出なければなりません。
朝7時前かと思います。
高速を少し使えば保育園から30分程度になりますので
朝7時過ぎに出発しても全然間に合うかなと言ったところです。
そこで質問なのですが
高速料金を加味しても時短勤務を解除した方が1.5〜2万弱くらい
金額が上がります。
もう少ししたら解除しようかなと思っていた矢先に
第二子を妊娠がわかりました。
まだ4週程度だと思うので病院も行っておりませんが、
順調にいけば悪阻もでてき、勤務地まで距離がかなりあるので
(高速なしで25キロ程)今から体調もわからないので大変かなと思う反面この分今からの生活のために貯金できると思うと迷います。生活は貯金は少しずつ出来ていますが余裕がかなりあるわけでもないので迷っています。
いま家も建築中で、少しでも貯めておきたいなと思います。
↓にいいね!もしくはコメントお願いします!
- happy(生後1ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
![happy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happy
このまま時短にする!
![happy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happy
頑張ってフルタイムで勤務する
![happy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happy
追記としては、
育休手当ても変わってくるので悩んでます。
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
少しの期間でもフルになれば育休手当はフルの給与を元に計算してもらえないのでしょうか?
妊娠のこと、育休手当てのこと、全てを職場に相談してみてはどうですか?
私は今時短で、通勤距離もちっちままさんと同じくらいで高速通勤しています。
もうすぐ産休育休に入るにあたり、育休手当について聞いてみたら、一時的にフル復帰という形(書類上)を取った上で育休がもらえるとのことで、フルの給与を元に育休手当が出るとのことでした。
ちなみにETCのナンバー登録をすれば通勤割引で最大半額になります。何かの参考になれば✨
-
happy
ごめんなさい
↓に書いてしまいました💦- 10月25日
-
M
職種によって育休手当ての計算が違うようなので、職場にお聞きになるのが一番いいと思います。
私もネットで調べて、育休手当は時短勤務の給与で計算かー😱と諦めていたら、職場の給与担当の人に↑この内容を聞いてびっくりしました。- 10月25日
-
happy
そうなんですねー!!
ただ結構大きめの会社なのでそう言ったのをしてるのを聞いたことなく💦しても周りからの目大丈夫かなとか心配になります😭もちろんもらえるお金はいただきたいので一時的な落ち着いた時期だけフルタイムで働いてフルでもらえるならほんと助かるのですが😭😂- 10月25日
![happy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happy
フルでもらえそうです💦
まだ4週なので職場には言いたくないのです😭先月から復帰したのもあって心拍確認して悪阻が始まれば言おうかなと思ってます!
そうなんですー!
半額になるというの聞いて最初から時短しなければ良かったーと思って後悔しても遅いのですが😂
ちなみに一時的にフル復帰とは、、、育休手当は直近の半年くらいでみられると思ってたのですが、どのあたりからフルにすれば大丈夫な感じなのでしょうか?
コメント