
自分勝手な愚痴です。今生後40日の娘がいます。先日の1か月検診で心雑音…
自分勝手な愚痴です。
今生後40日の娘がいます。
先日の1か月検診で心雑音and血管腫等をいわれ、少し精神的にグラグラしているところです。
このご時世だし、お宮参りもしないでおこうと思っていたのですが、実母に短時間で終わるから行ってもいいのでは?と言われ、もう旦那とささっと済ませることにしました。
娘の体調も心配ですし、私自身ワンオペ育児で結構きつかったので。
義両親に声をかけるか悩みましたが、一応前日に行こうと思ってる旨を旦那が連絡してくれました。
当日どうなるかは体調次第なので確定ってほどではなかったので曖昧な表現です。
するとその連絡に既読はついたけれど返信がなく、お宮参りもすんだころに、義両親と一緒に住んでいる義兄から旦那に連絡がきて
義父がお宮参りに誘わなかったことを怒っていると教えてくれたのです。
私的には、行きたいなら行くって言えばいいと思いますし、義父の思い描くお宮参りがあるならお宮参りを迎える前に言ってくれてもいいのでは?
ちなみに、孫にも一度会いにきただけ、特に気にかける連絡もありません。
嫁ならって思われても仕方ないのですが、今の現状で義両親まで気にかける余力がないです。
長々と書きましたが、自分勝手な愚痴です。
気に障ったら方はすみません。
- 苺らぶ(4歳5ヶ月)
コメント

一般じん
自分勝手ですかね?
私は自分勝手と思いませんでした。子供じゃないんだし、義父達が行きたければ聞けばいいと思いました!

うそよ(グッドアンサーにお礼不要😙)
今は家族だけでお宮参りに行く方もいますが、やっぱり親世代は「父親の母(赤ちゃんから見て祖母)が抱っこする」という考えがあると思います。
誰が悪いとか言ってくれればいいのに、とかではなく、お互いに遠慮していた&上手く伝わらなかったのではないでしょうか?💦
義両親が「お宮参りいつ?私達も行きたい」とガツガツ来られても嫌だと思う方が多いと思いますし、声をかけられるのを待っていたのではないでしょうか?☺️
曖昧な報告で、確定ではないと思ったのかもしれません。
旦那さんの伝え方や義両親の受け取り方に違いがあったのではないかと思います。
批判ではありません💦
これから先、苦労してしまうのでこの事を糧にどうしたらトラブルが起きないか活かしたらいいと思います☺️
-
苺らぶ
コメントありがとうございます!
確かにこちらも言ってくれればと思って待ってた所もあって、時期も過ぎていても連絡なかったので拘りがないのだと勝手に思っていました💦
旦那の伝え方も私の思いと異なる所もあったようなので、今後は伝えるときにしっかり確認したいと思います💦
家族が増えるとなると大変なことも倍増だなと改めて実感しています😅
アドバイスありがとうございます!- 10月25日
苺らぶ
コメントありがとうございます。
読んだ瞬間涙が流れてしまいました。
連絡をしない自分が悪いのかと責めていたので💦