※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子に手を出さなかったらもっとスムーズに子育てできるのに😭同じような方いますか😵?

上の子が下の子に手を出さなかったらもっとスムーズに子育てできるのに😭

同じような方いますか😵?

コメント

ちちぷぷ

そうですね😂
どれだけ止めに走るか、そのためにどれだけ家事が止まっているか、ですよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が泣いて私以外の人が抱っこしようとすると上の子が怒るんですよね😭
    授乳してると赤ちゃん引っ掻こうとしたり😭

    上の子、下の子に手出しますか⁉️

    • 10月25日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    なるほど😂動かない頃に手を出すことはなかったです。。
    今は上の子が遊んでいるものに下の子が手を出すので押し倒されることが日常です。。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんに授乳したり抱っこしてるとたまにスイッチが入って引っ掻くんですよね😵

    おもちゃ取られるから手を出すとかなら理由わかるんですが😭
    押し倒すのが日常だと本当目が離せないですね💦
    9ヶ月だとベビーベッドにのせておけませんしね😵💦

    • 10月26日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    今まで自分だけのママだったから嫉妬はありますよね!うちも授乳が1番大変だったこと思い出しました!お姉ちゃんの気持ちよくわかりますよ!

    あめさんのところは女のコだし、大変にならないことを祈ってます笑😂

    • 10月26日
ママリ

首が座るまでは手が届かないところに寝かせてました。

今では下もやり返してます。苦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段はベットに寝かせてるんですが最近下の子も抱っこを要求するようになって💦
    授乳してると赤ちゃん引っ掻こうとしたり😭

    もっと下の子小さい時、上の子で出したりしましたか⁉️

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    引っ掻いたり、ぶったりは無かったです。
    うちは1歳7ヶ月差で撫でるだけでも力加減全然できなかったので私がそばにいる時しか近づけなかったです😂
    授乳してるとヤキモチ焼いたのでずっと手を繋いで話しかけたり、授乳終わったら抱きしめて静かに待っててくれてありがとう✨○○くんが待っててくれたから○○ちゃんおっぱい飲めたよ。とか伝えてました。
    2、3ヶ月もすれば落ち着いて授乳クッション持ってきてくれるようになりました✨
    今は下の子と玩具の取り合いで手がてることがたまにあります🤣

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    力加減教えるの難しいですよね💦

    それすごくいいですね👏
    私も真似してみます❗️
    素敵なアドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    効果出ますように✨

    • 10月25日