

okome
私の場合ですが…
アンタゴニスト法、凍結胚盤胞移植、ホルモン補充で…
採卵の2週間後に生理、その12日後に移植、その9日後に判定日でした。
採卵後から移植までの間に2回通院しました( *´꒫`)

かーたん
採卵した周期に、移植できるとも限らないので正直、事前に有休取るのはキツいかと思います。
あと、採卵も、ホルモン補充とかするのか自然周期なのか、、、いちばんは通われてるクリニックに日程を確認するのがいいと思いますよ。

39110
人によってスケジュールが変わってくるので、事前に有給を申請してもその通りには行かない事がほとんどなので、日程が決まってから有給申請された方が無難だと思いますよ!

KaotiN
採卵した後の生理が来ても、次の生理後からホルモン補充して移植したりするので事前に有給申請は難しいと思います。

はじめてのママリ
私は採卵して2週間後に生理、卵巣をさらに休めるためにもう一度整理を見送るように言われ、採卵から2回目の生理後からホルモン補充しました。移植の際ホルモン補充だと、薬で内膜の厚さが整えば移植日に合わせて薬を調整できるので、私は休みをとらなくて大丈夫でした☺️
私は採卵後OHSSになったので、生理2回見送りましたが、1回の方もおられますよ〜
コメント