
毎日怒ってしまい、イライラが抑えられない。怒っていると成長に影響があるか心配。娘が寝てくれない時、イライラしてしまう。
辛くて情けない、、
娘に毎日毎日怒ってます、、
何しても泣きやまない時、眠そうなのにいつまでもグズって泣いて寝てくれない時が毎日でそのたびに娘にイライラして毎日怒ってしまってます、、イライラが抑えられません。毎日怒ってたら成長過程に問題起きますか?怒鳴ってるわけではないですが寝てくれない時とかは早く寝てよ!とか指しゃぶりでしか寝ないので抱っこしてもトントンしても結局指しゃぶりでしか寝ないなら寝てよ!とか言ってしまいました、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
私もまだ生まれてまだ間もない頃に毎晩イライラしてて、早く寝てくれよ〜なんて呟きながら抱っこして夜中5時間くらい戦ってました💦
日中お利口さんにしてる時とか、怒ってごめんねってほんと辛くて情けなくなって反省するの繰り返しでした。。
イライラしちゃうけど、だんだんそういうのもなくなるし、今はもう少し頑張り時期ですね!

はじめてのママリ🔰
わかります、私も息子がなかなか寝てくれないと「うーん...🤔」となってしまいます😂💦
いろんなママさんの話を聞いても、寝ぐずりがすごくて中々寝ないという話たくさん聞きます...
「寝れない子どもにとってもイライラする私にとってもお互い良くないから、良い方法ないかなぁ」と一度立ち止まって考えて、気持ちを落ち着かせてから寝かしつけに挑むようにしています😭
お互い毎日お疲れ様です_(-ω-`_)⌒)_≡3
-
はじめてのママリ🔰
寝グズり辛いですよね💦
寝かしつけるのに必死になっちゃいます😅- 10月25日

なち
何しても泣き止まない、寝そうなのにグズって寝ないのは寝ずにまだ起きててママの優しい顔を見たいんですよ😌
眠いんやったら寝ろよ〜😂って私もよく思いますが、グズって寝ない時は『もっとママ見る?いいよ?ママ可愛いから見たいよね??分かるよ??君のママ可愛いね??』とか言ってふざけながらトントンしてたらいつの間にか寝てくれます☺️
子どもはイライラしてる声のトーンとか雰囲気を敏感に感じとりますし、あまり気にしすぎずに『可愛いママの顔見ときたいんだよね,分かるよ寝るの惜しいよねー』って話しかけときましょう🙌
毎日お疲れ様です😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やっぱりイライラしてるの伝わりますよね💦
いっぱい話しかけたいと思います!- 10月25日
はじめてのママリ🔰
夜中5時間は辛いですね💦
わたしも怒って反省の日々です😰
いつか終わりがくるんでしょうけどね😅