※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

退院後、自宅に戻ることを母に伝えたところ、母が部屋に閉じこもってしまいました。旦那が会いに来る予定ですが、母に声をかけるべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

以前質問させていただき、退院したら里帰りをやめて自宅に戻ることにしたのですが、両親に伝えたところ母はかなりショックだったのか、部屋に閉じこもって出てこなくなってしまいました。夕食後伝えて、次の日の昼になってもでてこないといった感じです。
今日は午後から旦那が会いに来て夜ご飯を食べて帰る予定だったのですが、どうしたらいいでしょうか。
私としては、そうやって部屋に閉じこもってしまったりするところもものすごく気をつかうしストレスです。
今回里帰りを中断して退院後すぐ帰ることになったのは、両親に原因があり、母もそれはわかってくれたみたいで反省と後悔と初孫楽しみにしていた気持ちと色な事があわさって落ち込んでるんだと思いますが、もうそういうのも含めて本当にしんどいです。
でも私の中ではいくら反省してくれても、もう我慢の限界に達していたのでこれ以上両親の事を嫌いにもなりたくなくて旦那に相談してすぐ帰ることに決めました。
頻繁に具合悪いアピールや、部屋に閉じこもってしまったりとか、そういうところだって、実家にいても産後のサポートを受けれないな、旦那と2人の方が子育てしやすいなと思ったきっかけの一つでもあります。
産む前から感情が乱れまくりで、もうさすがに気持ちを出産へ切り替えて行きたいのですが😭
もう旦那も実家に着いちゃうし、母に何か声かけた方がいいんですかね。ほっといていいですかね…

コメント

ママリ🔰

お父さんはいないのですか?お母さん1人?
私だったら放置します。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    父はいますが、うちは母>父という力関係で父が声をかけても怒鳴られるだけだと思います💦
    放置します🖐

    • 10月25日
deleted user

ほっといていいではないですか?
いい大人ですし。
自分のご機嫌くらい自分で取ってくれ。って感じですね😟

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね。というか実家に帰ってきてから散々で泣きたいのはこっちだ、って話です。そもそも両親達の行動が原因なのに、落ち込まれたって知らんですわ😥
    放置します🖐

    • 10月25日
わさび

お母様、もう大人だし放置でいいのではないでしょうか??

あたしも里帰り中ですが、祖父母がいて思ったより実家の方がストレスもある為、産後2ヶ月の里帰り予定でしたが旦那が寂しがっているのもあり産後1ヶ月に変更しました😊
それに関して祖母になんやら言われたりしましたが、こっちにいる方がストレスだと言うことも言っちゃいました!!笑

身内だからこそ、自分優先の考えでいいと思います*ˊᵕˋ*

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね、そういう子供みたいな事をするところが余計に…!!

    私も昨日、ものすごく気を遣って言葉を選びながら言いましたが結果こんなんで💦

    ありがとうございます。🙆‍♀️

    • 10月25日
deleted user

そういうところが嫌だと私なら言っちゃいますね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    言いたい笑
    この後くる旦那に迷惑かけそうなのででも我慢しておきます。

    • 10月25日
すみっコでくらしたい

私ならほっときます。
どうせ生まれたら気になって仕方なくなると思いますし
かまって欲しいだけなんだろうなと思うので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね💦なんか里帰りしてから母の子供っぽい一面を見るとガッカリです😭

    • 10月25日