
少し愚痴です。子供たちを預けれる所がある人が羨ましい。義実家、実家…
少し愚痴です。
子供たちを預けれる所がある人が羨ましい。
義実家、実家、保育園…。
上の子は幼稚園に通っています。
毎日下の子と徒歩で送り迎え。
9時に行き14時にお迎え。
上の子がいない5時間なんてあっという間。
下の子がいても上の子がいないだけでとても楽です。
でも上の子も色々頼りになるのでいると助かる事もたくさんあります。
送り迎えに行くと下の子を親や義両親に預けてくる人が多く、なんなら親や義両親が迎えに来てる方も多々。
そんな気軽に頼れる所があるのが、単純に羨ましい。
子供預けて遊びに行きたいとかないし。
なんなら遊んでくれる友達いないし(笑)
ママ友と下の子連れて昼間に会うので充分楽しいし。
まあ、ちょこっと食材や日用品を買いに行きたいとかは
子供たち連れていくより私一人で行った方が楽だなーとかはすっごく思うけど、旦那がいる時にお願いしてゆっくり買い物しておいでって言ってくれても
ちゃちゃっと20分で帰ってくるわ!!!って言って慌てて早く帰っちゃうし。これは旦那と離れたく無いって思うのが強いかも(笑)
そう!旦那とデート行きたいのですよ。
1時間でもいい、あわよくば2時間。
映画見たりするだけでいいからのほほーんと気にせず少しだけでも二人で外にお出かけにいきたい。
夜、子供達が寝た後の二人の時間でもとっても楽しいし
幸せだけど。。
預けるってなると申し訳なさが勝っちゃって
そわそわすぐに帰っちゃうのわかってるけど
そんな時間が気軽にとれたらとっても嬉しいな。
ここからは愚痴です。
私の姉が、結婚していて二人子供いて働いてるんですよ。
子供たちは保育園。土曜日保育も利用して週6。
姉は週3の15時終わり。お迎えは18時ギリギリに。
二人目妊娠中は、仕事辞めたが退園させたく無いので
二人目が1歳まで知り合いに嘘の働いてますって紙を書いてもらって上の子はずっと園に。
まあ、お家いるより保育園の方が子供の為になるしいいんじゃないかとは思ってます。
でも、旦那さんが平日休みで姉も休みで
子供たちは保育園に。
夫婦二人で一日過ごせるのがなんかめっちゃ羨ましいしめっちゃ羨ましいしめっちゃ羨ましいんです。
保育園に関しては、よくある話なのかなとは思います。
でもそれにしてもやっぱり夫婦二人の時間が気軽に出来ちゃうのがめちゃくちゃ羨ましい。
夫婦仲は良く無いですが…。
こんな感じで、ただ旦那とデートしたいという愚痴でした(笑)聞いていただきありがとうございました😂
- 大きめサイズ(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)

大きめサイズ
ごめんなさい💦読み直したら、訳わかんない文章でした💧すみません💧

ままり
預けるの 申し訳なくなるし
そわそわしちゃうのわかります😭
記念日くらいは 一時保育など利用してもいいんじゃないですか?😳
旦那さんとの時間も大事ですよ✨
-
大きめサイズ
一時保育ですか😳
利用した事ありませんでした💦
まほさんは利用したことありますか?- 10月24日
-
ままり
うちは有りがたいことに
母が見てくれるので
ないです😯
体調悪いときは
母にお願いしてます🤭- 10月24日
-
大きめサイズ
お母様が見てくれるんですね💕それは助かりますね👍🏻
- 10月24日

ぷに
旦那さんとの時間がほしいなんて私からしたら神様みたいです!
私は、そんな時間入りません!なので羨ましいです〜♥
お子さんをどこかに預ける、、でもたまにはいいと思いますよ!
それで充電満タンにして頑張れるんなら!
-
大きめサイズ
神様なんて😵💦
二人目を出産する前に上の子を実家に預けて1時間程外食してからずっと二人で外にいってないんですよ😭二人目がもうすぐ一歳なので最近特に思うようになって💧
実家や義実家は頼れないので、一時保育ってなると勇気が😣でも、たまにはいいかもしれませんね😊- 10月24日

ぺこくらぶ
旦那さんのこと大好きなのですね😊微笑ましいです★
私も旦那のことは大好きですが、デートしたいとはあまり思いません😂
むしろ1人っきりでショッピングやカフェに行きたいです😅
でも、子供たちがもっと大きくなったらデートしたいなぁとは思います★
-
大きめサイズ
知り合いに恥ずかしくて言えませんが大好きなんです🙈
一人だと何したらいいかわからなくて💧
たしかに一人でショッピングに行ければ試着も気軽に出来るし最高ですね😍
子供たちが大きくなっても、ラブラブでデートするって夢ですよね💕- 10月24日

くうちゃん
大好きなのいいですね!!
うちはもう保育園に行ってるのでその間は二人の時間ですが
子ども達が小さいうちは全く預けれなくてリフレッシュすら出来なかったです😂
だから休みの日は家族で過ごしたい思いしか強かったですがデート♡っていいですね!

まゆ
本当、預けられる人がいるかいないかで、
育児の大変さは雲泥の差がありますよね💦
うちは、実家が近いんですが、極度の人見知りなので、絶対に預けられません。
一度、チャレンジしましたが、ずうっとギャン泣きで、
義母さんがギブ(笑)
保育園もチャレンジしましたが、慣らし保育も進まず、
コロナの為、再就職もなかなか進まず、
(そもそも、病気など、いざという時の預け先がなければ働けない)
諦めました(笑)
その後トラウマ化し、後追いも酷くなり、更に大変になりました(。•́︿•̀。)
上の息子は、人見知りなかったので、
1歳から保育園、慣らしも1週間で終了。
いざという時は実母頼りで、
なんとか仕事行けてましたが。。
預けられない下の娘の育児は本当に大変です💦
上の子の学校行事や通院も抱っこ紐やおんぶ。
一心同体とはこの事(´,,•з•,,`)
メンタルやられるし、
身なりもひどいものです。。
日々スッピンです(✖﹏✖)↷
羨ましいよねー。
世の中はもっと知るべきです。
預けられない母は、
本当に大変だという事を。
コメント