
こんな事でイライラするのは私だけ?旦那が毎日6ヶ月の娘に「お父さんの…
こんな事でイライラするのは私だけ?
旦那が毎日6ヶ月の娘に
「お父さんの老後は面倒みてくれよ」
と言い聞かせてます
2年半も不妊治療して授かった大切な我が子!自分の面倒みさせるために子供産んだわけではありません
それでなくても我が家は神社で、必然的に跡取り娘となり、神職の資格はとってもらわなくてはならず💦
そこは娘には申し訳ないと思いつつも、資格だけはとってほしいとは思います←これも強制ではなく、自然に神職になりたいと思わせるように育てたいところです
しかし!自分の老後は頼んだぞなんてもってのほか!!
自分はろくに勉強もしなかったくせに、将来は医者か薬剤師になれ!とか、習い事もそろばんさせる!とか
そんな旦那の一言一言に本当にイライラします
皆さんの旦那さんはどうですか?
こんな事で怒るのはおかしいでしょうか?
- R(4歳11ヶ月)
コメント

®️®️
あれになれ!これになれ!は本人次第だなと思うので、いちいち言わなくていいと思いますね😅
「老後よろしく」は別に当たり前のことかなと思うので、なんとも思わないです。
自分で介護するにしろ、老人ホームに入れるにしろ、子どもがあれこれやらなくてはいけないことは確かなので。

juns
そんなこと夫が言ったら私もキレますね〜
でもパパ気をつけないと、年頃になった娘に「ウザい」って逆に嫌われてしまうかもね😅
うちもお寺なので長男は跡取り跡取り言われますし、得度はさせますがそれはそれ、彼の人生を優先して欲しいなと思ってます☺️
-
R
そうですね!勝手に嫌われておけばいいか!🤣
お寺さんも大変そうですね
得度とは僧侶になる第一歩と書いてありましたが←知らなかったので今調べました💦
それは資格みたいなものをとらせるって事ですか?
私も娘には資格だけとらせて、それ以降の決定権は娘に持たせたいです。- 10月24日
-
juns
そうですよ🤣今のうちに言っとけって感じです🤣
おっしゃる通り、いざお寺継ぎたい!ってなったとき彼の希望を叶える意味でも最低限の得度(=お坊さんの資格)だけはしておきたいと思ってます。
あとは本人にお任せですね〜
と、親は思ってますが、
外野は色々言うし本人も悩むと思うけど…
頑張って自分の人生決めていってほしいですよね。- 10月24日
-
R
そうですね!代々守ってきたものっていうのも分かるけど、親としては強制したくないです
嫁に来た私に何がわかる!と思われてしまいそうですが💧
自分の人生、大事にして欲しいですよね!!- 10月24日
-
juns
私も嫁です💦
でも、だからこそフラットにそう思えるのは良かったと思います。
グッドアンサーありがとうございます😊
お互い色々あるけど頑張りましょう〜- 10月24日

aya
マジで嫌です。
押しつけにもほどがあります。
-
R
ですよね!!!
2度とそんな事言うな!!って説教しました
でも説教されてる間も不服そうな顔して、それがまた苛つきます- 10月24日

ママリ
私も老後は見てほしいと思わないので冗談なのか本気なのかわからないですがそれを聞いたらブチ切れちゃいますね💦
-
R
ですよね!冗談でも言って欲しくない!
自分の面倒くらい自分でみろや!と思います- 10月24日

Yu-mama
それは、イライラするし、お子さんにだって選ぶ権利はあるし変に期待するようなことばかり言っていたら成長にもよくないので怒ってもいいと思いますよ!
うちの旦那は、特に何も言いませんが、娘がやりたいと言えばやらせればいいけど出来るなら大学までいってほしいそうです。
-
R
子供を自分の物とでも勘違いしてるような発言ですよね!
医者か薬剤師発言も、本当何なの?って呆れます。- 10月24日

はじめてのママリ
2歳の娘に対してすでに他力本願なところが嫌です。
老後のことは困らないように自分たちで蓄えておくから大丈夫…ってしてあげる方が娘想いですよね😅
-
はじめてのママリ
すみません💦
2歳ではなく6ヶ月ですね💦- 10月24日
-
R
そこです!そこなんです!!老後は心配せんでもお前には迷惑かけへんぞ!って言ってやりたいですよね
- 10月24日
R
子供が跡を継ぐのは当たり前と思っているのもどうかと思ってしまいます。
子供は子供ですよねー。
®️®️
跡を継ぐ、、、今時ないですよね(笑)
よほどいい家とか、代々続けてるお店とか家業?がなければ、、、
特に女の子は嫁に行くことが多いですしね😂
R
ですよねーー!良い家でもないのですが、神社⛩で💧
®️®️
あぁ〜、、、
神社だと確かに継ぐのも大切ですね、、、
でもそれって結局本人が拒否したらどうにもならないですよね(笑)
R
そうなんです。
本人次第ですよね!神社が好きになるようにあちこち旅行行ったりして自然に継ぐよーなんて言ってくれたら嬉しいけど
本人次第!縛りつける事はできません