
年少の特別支援学校での発表会に向けて、リズム体操や絵本、劇遊びなどのアイディアを教えてください。
保育園、幼稚園での発表会についてアイディアください🙏
今度学習発表会があり、年少さんなのですが、特別支援学校なのでまだ言葉は単語が少し出る程度、クラスは1人です!
発表内容に決まりはないので、友達や親の前で披露できればOKなのですが、何かいい題材はありませんか?
リズム体操、絵本(単語でもやりとり可能なもの)、劇遊びなどの中で、教師と2人でもできそうなものがあれば、教えてください🙏✨
- ひまわり(妊娠31週目, 7歳)
コメント

青空
年少の頃は、ダルマさんシリーズの絵本がみんな大好きでした!
それなら一緒に出来そうかなぁ?と思いました。
あと、入園前、息子は言葉がなかなか出なかったのですが、歌は大好きで、どんぐりコロコロをよく歌っていました。
お歌の発表も可愛いですよね😊

こけこ
模倣ができればエリックカールさんの絵本、「できるかな?」とかどうですか?
あと、「だるまさん○」の絵本に合わせて体を動かすとか(*^^*)
-
ひまわり
それが、1学期に「できるかな?」をしてしまって😄でも、上手にできました💕だるまさん、良さそうですね!
- 10月24日
ひまわり
だるまさん、みんな好きですよね!
今年はまだ読んでないので、読んでみて反応見てみます✨
歌も歌えたら可愛いですよね、歌いたい気持ちはあるみたいですがなかなか声が出ないので(口だけ動かしてます)もう少し様子見てみます!