※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poon
ココロ・悩み

旦那が育児ストレスでイライラしている様子。アドバイスを求めています。

旦那の産後鬱?でしょうか…


いつも私がご飯を作る時や何かやることがある時は
旦那に子供を任せてやっています。

先程も預けてご飯を作っていたのですが

もういい加減にしてよ。
もう眠いなら寝たらいいのになんで寝てくれないの
あーもうって一人で言ってて

心配になって部屋に行ったら
クソ野郎もう無理お前なんかママのとこに行けって

すごい投げやりな感じで
息子を私に渡してきました。

こんな時ってどうすればいいのでしょうか。
情けない話ですが
私も息子にイライラする時あるし
もう一人になりたい、
どっかいっちゃえって思う気持ちも分かります。
だからこそ旦那を怒る気にもなれませんし
旦那はいつも育児をやってくれているので
仕事に対するストレス
家庭でのストレスが溜まっているのだと思います。

どなたかアドバイスを頂けたらと思います。
旦那に対する誹謗中傷は本当にいりません。

コメント

hm

旦那さんすごく協力的なのですね!
きっと私たちと同じようにふと疲れてしまったのかな?と思いました😢

  • poon

    poon


    こんな時自分ならどうするかな〜とか思ったけど
    ひとまず子供と一緒に泣く時と
    一人になりたい時とバラバラなので
    とりあえず旦那は一人にしといてご飯(大好きな手作り餃子)を食べたら機嫌を取り戻したようです😹😹

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

わかります 私も旦那も子どものことは好きだけど

子どもが何してもグズグズさんだと もぉ!!ってなってしまうときあります💦

ものに当たったりそういうことしてれば注意しますが そういうのがなければ旦那には 話しかけず 子どもを違う部屋へすぐに連れていきます

  • poon

    poon



    そうなんですよね😿
    可愛いんだけどどうしても…って時がありますよね😣

    私もおんぶしながらご飯作って旦那は1人にしておきました😿
    ご飯食べたら機嫌を取り戻したようです😹

    • 10月24日