
1歳2ヶ月の息子が歩かず、周囲からのプレッシャーがつらい。個人差を理解しているが、毎日のように歩いたかどうかを聞かれ、ストレスを感じている。
1歳2ヶ月の息子が歩きません…。
個人差があるので焦ったりはしていないのですが、周りから毎日のように「もう歩いた?まだなの?」と言われるのが嫌です。
7ヶ月で伝い歩き、11ヶ月でハイハイでした。
11ヶ月の時に3歩だけ歩いたことがあります。
片方だけ手を繋いだら楽しそうに歩くのでもうすぐだと思いますし、歩くと大変だよと聞くのでゆっくりでいいやと思っています。
買い物に行ってもお出かけしても友達や知り合いに会うことが多く、他に話すことないの?ってくらい歩いた?ばかり聞かれます😭
- りさぽん(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)

ゆん
うちも最近やっと歩き出しました!私も周りに歩くようになった?って聞かれるのが嫌になってました……
本人のやる気もありますよね。うちはズリバイ、ハイハイがまだメインです。公園に連れて歩行練習させるようになってから結構歩き出した気がします😊
本人も歩けるって思い始めたら沢山歩き始めるかなと思います!

とうふ。
聞きたがる人いますよね、、
うちも結構言われましたよ😂
ほっといてくれよ!と
思いました🤷♀️
うちの上の子も遅かったです😂
めちゃくちゃゆっくりでした💭
1歳3ヶ月くらいでしたよ〜!
歩き出したらあとは
早かったです💁♀️

そうくんママ
今の子たちは、歩くの早いですからね😅
1歳になる前に歩く子、ザラですよね。
でも、ハイハイ期間長い方が肺は鍛えられるし
足腰しっかりしてから歩いた方が転びませんよ‼️
うちの子は、1歳3ヵ月でしたがあんまり転ばないし
何より健康でしたよ😊
みんな、うるさいですよね。
気にしない、気にしない‼️

haru
歩くよりハイハイが大事だと私は思ってるのでその感じだったら歩くのはもうじきではないでしょうか。うちは1歳1ヶ月で歩きましたがそれまで伝い歩きやハイハイたくさんしました😄ハイハイをちゃんとしていれば歩きだして転んだとき手でかばえることが出来るのでハイハイの方が大事だと思います🙂歩きだしたら一生歩いてるのでゆっくりでいいと思います。

おだんごかーちゃん
うちも最近です!
甥っ子は1歳半健診でもまだあるけなかったですけど問題なかったみたいです✌️
もどかしいですが本人のやる気もあるそうなので...✊歩く楽しさに早く気付いて欲しいですね🥰世界は広がります🥰りさぽんさんも楽しみですね😌

るーま
うちもつかまり立ちは早かったのに独り歩きは1歳半でした。
焦ることないと思っても、人に聞かれると焦りますよね。。
伝い歩き期が長かったおかげか、独り歩きしても転んだり危なっかしい事が全然無く、結果的に親としては楽させてもらいました。

ちぎりパンマン
のんびりさんだから、気にしないようにしてる〜と言っていました。
そんなに頻繁に人に会いませんでしたので、それ以降しつこく言われることは無かったかな…。

はじめてのママリ🔰
うちの娘も一歳3ヶ月まで歩きませんでした😶😶
まだ歩かないの?とか
同じ月齢のお友達と遊んでいてもみんな歩いているのに、娘だけハイハイで少し心配でした😶😶
でも靴を買って練習させたら歩くのにハマったみたいで、歩けるようになりました😊
きっと、りさぽんさんの息子さんもハイハイで移動できるので、それで不自由なく動けるし、
あんよ?あぶないあぶない😊ハイハイのが安全だぜ😊
くらいに思っているのかもしれませんね🥰🥰
まわりのは話すことは気にしなくて大丈夫ですよ🤗🤗
みんな話すことないんですよ!
一歳のときは歩いた?
2歳はトイレどう?
ただのコミニケーションの会話です😊
ハイハイの姿見れるのもあと少しですよ😭
歩きはじめたらハイハイしてくれなくなります😣
今のうち可愛いハイハイの姿たくさん見ておきましょう🥰🥰🥰

そうちゃん
よく聞かれます😅
それで、まだというのを言うと個人差があるしねーとか気まずそうになったりします。そうなるくらいなら聞かなきゃいいのに💦と思うけど。
今うちは一人たっちが5秒くらい出来るようになって、すごく自慢そうに周りを見てます😆そして自分でパチパチ拍手🎵可愛くて可愛くて😳まだ歩かないでーと思ってしまう😢

りさぽん
お返事が遅くなってすみません💦
思ったよりたくさんのコメントを頂けたので、まとめてのお返事ですみません(>_<)
今日も歩いた?と聞かれましたが、みなさんの優しいコメントを思い出して気になりませんでした✨
ありがとうございます😊
コメント