
7ヶ月の娘が離乳食をあまり食べないので、凝ったメニューを作る必要はないかもしれません。他の赤ちゃんのメニューを知りたいですか?
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
5ヶ月半から離乳食を始めましたが、1口2口しか食べません。色々試しました。完母ですが、体重も増えていたので今は母乳にしか興味がないんだと、いつかは食べてくれるだろうと、食べる気配がなかったら無理に食べさせずに娘のペースに合わせることにしました。
私の場合、離乳食を食べないので、どうせほぼ全部残されるならと凝った離乳食を作らず、野菜のペーストとお粥だけとかにしてしまっているのですが…食べなくてもちゃんと凝った離乳食を作ってあげた方がいいのでしょうか?
娘のように離乳食を食べない赤ちゃんがいる方は
どのような離乳食のメニューなのか教えて頂きたいです。
- y(1歳6ヶ月, 1歳6ヶ月, 2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
何しても食べないのでベビーフードの粉のお粥に粉の野菜です🤣

はじめてのママリ🔰
私も最初、食べてくれなくて悩んでいました。
お粥つくったり、野菜あげたりしてたんですが…
本通りに進めようと思ったのですが全く進まず…
どうにかご飯=おいしい!!素敵な時間!!てな感じにしようと思って、
自分でつくったものを一度試食してからあげたり、甘いカボチャやさつまいもの味で食べやすくさせよう!と意識したらちょっとずつですが、食べる回数が増えました。
一番食べてくれたのは、ベビーフードキュービーの瓶のものでももとぶどうってやつです。それだと結構食べてくれることを発見したので、それ+違う食材とか、ちょっとずつ慣れさせていってます…
つくったもの食べない時はショック受けちゃいますが、ちょっとずつ、気を抜きながら、赤ちゃんに食べる楽しみを見つけてほしいですね!
-
y
私も本通りにしようと思ってました。同じように全く進まず、今に至ります。
私も自分が作ったものをあげてみたら、久々に口をあけて食べてくれたので、同じような方がいて嬉しいです😌
私もその桃のベビーフード試しました!初めのうちは1口食べてくれましたが、やはり食べることに集中してくれなくなって…赤ちゃんがお気に入りになるものを色々試して探してみようかと思います!
ありがとうございます☺️♪- 10月24日

ままり
凝らなくていいですよ
とりあえず赤ちゃんの前にお供えすることが大事
-
y
毎日の習慣にすること、大事ですよね。ありがとうございます😌- 10月24日

ぺん🐧
5ヶ月ジャストからはじめましたが、6ヶ月になってから、完食してくれるようになりました😊
5ヶ月の時はそんな感じでした。食べるのも上手になるし楽になります😀
ベビーフードとか使ってます!大丈夫ですよん!
-
y
ベビーフード、色々なの試してみようかとおもいます。
月齢が進むと食べるの上手になってくれることを祈ります😂🙏🏻
ありがとうございます。- 10月24日

雅
うちは
べちゃべちゃしたものが苦手みたいで
離乳食は口を開けないので
作って捨てるの面倒になり
お菓子は数口食べるので
お菓子をあげたり
やわらかい食パンを食べさせたりしてます!
-
y
私も最初の本通りにべちゃべちゃした物しかあげてなくて、この前ペースト状の物をあげたら食べてくれました😂
お菓子はダメでした。食パン、まだ試してないので試してみます!
ありがとうございます☺️- 10月24日

ままり
ほとんどBFです💦
ずっと粉のお粥と粉の野菜でした!
魔法の粉〜✨って呼んでました笑
今もお粥だけちょっとつぶつぶにして作ってますが、あとはBFです!80gなんて全く食べないのでBF3当分で冷凍して、作ったお粥か豆腐と混ぜてあげてます。
でも、食べない日は食べないです😅
-
y
粉のお粥と野菜があるの知らなかったです😳いつも、作られてるベビーフードをあげてました。(食べないですが笑)
粉、試してみます!
さっそくベビーフード巡りしようと思います♪
ありがとうございます!- 10月24日

K.A.A.T
お粥だけ炊いて7倍粥にしてあとは買ってます✨
うちはペースト状だと丸飲みで噛みません😂
-
y
食べないと作るのも嫌になりますよね😂離乳食が全く進まないので10倍粥のままだったのですが、もう7倍粥にあげちゃおうと思いました。ベビーフードも活用しながら😂
ありがとうございます。- 10月24日
y
何しても食べないとベビーフードに頼りますよね😂ベビーフードも食べてくれなくて😅粉タイプのベビーフードがあるんですか?粉タイプ、試してみようかと思います!ありがとうございます。