
2歳7ヶ月の息子が自分で歩きたがり、手を繋いでくれず危ない。どうしたらいい?
2歳7ヶ月の息子がいます。
今までは自転車で保育園の送り迎えなどしていたのですが、2人目妊娠中の為、最近は歩いて送り迎えなどしています。ベビーカーに乗ってくれる日は楽で良いんですけど、頑なに歩いて行きたいって日があって…
それでも手を繋いでくれれば全然いいんですけど、家の目の前は車通りも多く、大きな交差点もあるので手を繋いでくれないと危なくてつい注意してしまいます。
最近なんでも自分でやりたい!って気持ちがあるらしく、歩くときも手を繋がず歩きたくて、何度注意してもダメです。
自分でやりたいって気持ちは尊重してあげたいんですけど、さすがに危なすぎて…
同じ事を毎回も伝える事にも疲れてきてしまって…
でも伝え続けるしかないですよね…😭
なにかいい方法ないですか?
- Ymama☆(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)

姫まろ
分かります💧
私は妊娠中でも自転車で送り迎え毎度してますが、娘が歩いていきたいと言ったり、ベビーカーで行きたいって言った日はそれにあわせていってます!
むすめの場合ですが、手を繋がないと鬼来てもいいのー?っとあまりよくないかもしれないですが、娘の怖いと思ってるものを言ってその時だけ手を繋げさせるようにしてます(><)
コメント