※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーにゃママ
妊娠・出産

妊娠中で体力勝負の仕事、異動を言われたが取りやめ、職場で妊娠に戸惑われていると言われ、退職の恐怖。我慢すべきか悩んでいます。

妊娠3ヶ月です、仕事も体力勝負の部署に居るため、なかなか出来る仕事も限られて同僚にお世話になりっぱなしの毎日なのですが...この間職場長に呼び出され、体力勝負ではない部署への異動はしない、あなたを異動させてしまうとそのパターンができて今後に影響する、と言われました。異動に関しては正直わたしも異動先でうまくやっていけるかは不安だったので異動がないと聞いて人間関係の面ではほっとした矢先、職場長からみんなね、あなたの妊娠に戸惑ってるの。と言われショックを隠しきれませんでした。どんな意図でいったのかはわかりません。ですが、異動はないと言った矢先にみんな戸惑ってるのと言われてわたしはそんなに迷惑な存在だったのかと誰も信じれなくなってしまいました。
今後、この勢いだと退職まで迫られそうで恐怖です。
妊娠して、このような経験がある方、やはりここはわたしがぐっと我慢するべきなのでしょうか。

コメント

ひなぴな

我慢以外だとなにができますか?
正直他の人に負担が行くならそう思われるのは仕方ないです。
だって妊娠してるんだもん。仕方なくない?って開き直って過ごすしかないですよ。
異動なしにしたのも会社の方針だし、戸惑うって言われたって、妊婦自体は喜ばしいことなんだから!って思っちゃいますね(^^;;
仕事に影響が出ることより、身体に影響が出ないように働くのが一番です!

  • みーにゃママ

    みーにゃママ

    コメントありがとうございます!

    実際なにも、、できないですね。
    上司は妊娠歴もないみたいでもう絶対気持ちなんてわかってもらえるわけはないとわかってるんですけどね、、悲しすぎました。
    もうただこれ以上きずつけられたくなくて、それだけです。

    その反面、同僚は嫌な顔せずに仕事のフォローをしてくれていて感謝でいっぱいです。
    仕方ない!って思えるくらい強い気持ちでいないともたないですよね。

    • 7月21日
deleted user

初めましてご意見失礼します。
戸惑い=迷惑ということでもないと思います。
しかしながら喜ばしいことなのに、そんな言い方をされるとショックですよね(>_<)

しかしこのまま行くと母体などに影響されるのではないでしょうか?

私も今8周目で2週間ほど前に切迫流産、昨日も出血をし切迫流産の診断を受けました。
仕事と家庭でストレスが溜まった形だと思います(>_<)
赤ちゃんは元気とは言われたのですが、まだ昨日の切迫流産に関しては会社に報告はしていませんが、医師に母性健康管理指導事項連絡カードを記載してもらいました。
一度目の切迫流産の時も初めは皆さん気遣ってくれましたが、今は普段通り扱われています。
自分も無理をしてこんな結果になったのだと反省しています(>_<)

お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです、私は退職も考えています。

みーにゃママ様もお身体気をつけて下さい(>_<)
参考にならず申し訳ありません(>_<)

  • みーにゃママ

    みーにゃママ

    コメントありがとうございます!

    そうですよね、わたしも気分の落ち込みが激しくて何か言われる度に落ち込んでいるので悪い方に捉えすぎてるところはあると思います。
    現に同僚のみなさんは嫌な顔一つせず、仕事を助けてくれていて、感謝しかない毎日です。それだけを支えに頑張れてる毎日なのに職場長のわけのわからない一言でみんなを疑ってしまう自分も嫌になりますね(^_^;)

    つわりはないものの、私の場合腰痛がひどくてどうしてもきつい日もあり、退職も視野には入れてみましたがお恥ずかしい話、我が家はまだローンの支払い等が残ってて退職した場合支払いが厳しいので仕事はやめられそうにない感じです。

    ちいままさんもどうか、無理しないようにしてくださいね。。

    • 7月21日