
息子のイヤイヤ期でお風呂や寝かしつけが大変で疲れています。どうしたらいいでしょうか?
もう嫌です。
息子がイヤイヤ期で今日も散々いろんなイヤイヤに付き合って
お風呂も入らない!!!の絶叫からの
入ったら今度は出ない!!!と大泣きでした。
毎日こんなんです。たまには何も気にせずお風呂入りたいです。
この後寝かしつけも毎日、寝ないよ!!!からの
ギャン泣きで絵本選んで…グズグズグズグズ選ばない時もあって…
横になっても寝ないで窓の外を見に行く時もあるし…
この間絵本選びのワガママとグズグズで本当に嫌ですこし怒鳴るくらいまでいったので
それからもう寝かしつけもしたくありません。
旦那が帰るのは23時過ぎです。
もう宥めすかして泣き声を聞きながらヒヤヒヤしながらいろんなことをやるのに心底疲れました。
もう嫌です。
どうしたらいいですか?
- 西園(7歳)

ママリ
イヤイヤ期ほんとにキツいですよね…
うちも毎日どこに地雷があるか分からず突然始まるイヤイヤに朝からゲッソリなってます。
夫も早朝から深夜までいないので完全に戦力外です。
可愛い姿しか見ていない夫が恨めしく思えてきます…
私の場合、もう躾はいったん置いといて出来る限りやりたいようにやらせています😅
遊びながらの食事や寝るのも遅い日が続いたりしてますが、この子の長い人生で考えてこんな日があってもたいして悪影響はないだろう、と好きにやらせてます。
結果その方が子どもも機嫌良く、こちらの余裕もでき、案外すんなり物事が進んだりしてます😅

mi
うちも何もかもこっちが誘導でもすればイヤイヤしています🤦♀️
最近、毎日同じ流れでも、あえてこれとこれやったら(これとこれ見たら)お風呂入ろうね〜とか言って、それで入る雰囲気を前々から作って自分でお風呂行く!てなるようにしています。
それでも入りそうにない雰囲気の時は、あえてもう一つ絵本を読んだり一つ簡単な遊びをしてあ!ママお風呂入るの忘れてた〜ごめんごめん〜とか言うと、上から目線になるのか、もうママ!お風呂行くよ!とか言って自分から行ってくれるので内心ガッツポーズです🤣
それでもダメそうな日はダイソーの水につけるとちっさいスポンジが出てくるやつを見せながらこれお風呂でしよ!って言ってそれでやってます。
寝るのはうちは昼寝をしなくなってから21時までには寝るようになったのでお昼寝調整してみてもいいかもです!

まる
イヤイヤ期キツイですよね…
基本的に危ないことしないようにだけ見てれば
多少放置でいいと思いますよ!
やって、っていうと反論するので
しなくていいよ。って最近言います(笑)
そしたらしない時もありますが
大体してくれるようになりましたよ^o^

たこ
今は、100均で買った
バスボブ?と壁にペタッって貼る どうぶつの絵が書いてある紙があり、
それやろうっていうと 素直に入ります🤭
出るときは チューペット食べよ!又はみかん食べよ!
又は おかあさんとあそぼ!なにして遊ぶ?←今日はこれで出ました😂
作戦慣れされると
無理なんですけどね😥
コメント