
コメント

優龍
変わらないと思います。
住民税と所得税が少しばかり取られてしまうだけかなと。

♡mama♥
主人の会社は130万までなので会社にも伝えていますが、実際は今年100万ちょっとくらいだと思います。
去年は100万もなくて税金は何もかかりませんでしたが、今年はあっても住民税少しくらいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり、旦那さんの会社にもよりますよね!?ちゃんと聞いたことなかったので、聞かなきゃですね!😲
- 10月23日

hm(29)
わたしは今120万で働いています。
所得税が取られているくらいです。
-
はじめてのママリ🔰
120万なんですね!だいたい所得税ってどんくらい引かれてますか?
- 10月23日
-
hm(29)
千円とかそんな金額です!☺️💓- 10月23日

✩sea✩
我が家の場合は、103万以内でないと、扶養手当?が貰えないらしく、扶養手当?が20万くらい貰えるらしいので、103万超える働きをするのであれば、130万以上は稼いできてくれないなら、103万で抑えて、と言われてます(*´-`)
なので我が家の場合、私の給料103万+手当20万くらい=130万弱、それが103万超えたら手当なくなって、私の給料(例えば110万くらい)だけなら、どちらが得か、という話になります^^*
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり旦那さんの会社都合みたいなのありますよね!?
ちゃんとその辺聞いてないので!聞いてみなきゃですね!😲扶養手当てで20万もらえるなら、103万でおさえて20万もらいたいですよね!(笑)- 10月23日
はじめてのママリ🔰
特に変わらないんですね!
所得税とられても、110万のほうがいいのか…微妙な気がして(笑)
優龍
はなまるさんが働いておられる会社が
110万分、はなまるさんに働いてもらいたいのかなと思います。
確か、地域によって、
住民税は95万くらいから
取られてしまうと思います。
所得税は103万からだと思います。
はじめてのママリ🔰
要はそーいうことなんですよね!(笑)私の地域は103万以内であれば住民税のみなんです!103万越えると所得税かかるんですけど…110万だと結局手取りかわらなそうだし、旦那の扶養手当ても減るかもみたいに言ってたので、それなら103万がいいなと考えてたとこです!