※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜間3時間ごとに泣いて授乳。他の話と違いに悩んでいる。同じ経験の方いますか?起きたら朝、うまく寝たら7時に起床。

生後5ヶ月になりますが、
いまだに夜間3時間ごとに泣いて授乳です。
3時間もたないときもあります。

本やママリや周りだともう夜間は一回だとか3ヶ月から朝までぐっすりだとかそんな話ばかりで悲しいです。
4ヶ月で睡眠退行とか、なにそれ?って感じでそもそも進行してないし。
そろそろ夜泣きがはじまって2、3時間起きに起こされることも、
とか話の次元がちがうなーとやさぐれてるんですが…

同じ方いますか!??

なぐさめあいたいです!笑


ちなみにうちは20時に寝て23時2時5時って感じです。
5時に起きたらそのまま朝をむかえてしまうこともあります。
うまく寝れれば7時に朝を迎えます

コメント

はじめてのママリ🔰

寝れないの本当に辛いですよね(´._.`)
ウチは3か月からずーっとスワドルアップ使ってますよ🙆🏼‍♀️
ウチの子にはかなり効果があり.夜通し寝るようになりました♡♡
月齢は違いますが.それまでは3時間ぐらいごとに授乳してました💦
今は寝返りするので.あまり意味ないかもですが.両腕外してスリーパーがわりに着させています🤣

ママリ

毎日お疲れ様です!

うちの子は混合でしたが、夜通しなんて全然寝てくれませんでしたよ!

6ヶ月過ぎたら0時と4時の2回になって、8ヶ月で1回になって、11ヶ月で20時から4時まで通して寝てくれる日が増えました!
でもその頃はそんな未来のことなんて分からなかったので、いつになったら寝てくれるの…😭って感じでした💦
辛いですよね💦

今でも4時半に叩き起こされそのまま遊び覚醒しちゃいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも混合なんです!
    6ヶ月過ぎたら2回になったんですか!😭
    希望になります!ありがとうございます😭

    ちなみによろしければ教えていただきたいのですが、
    混合で、夜間はどうされてましたか?
    夜間は母乳だけとか毎回母乳+ミルクとか…

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    6ヶ月までは夜中も毎回母乳+ミルクあげていました!

    生後6ヶ月に仕事復帰し、思い切って完ミにしたのも関係あるかもしれません🤔

    • 10月23日
mi

毎日本当にお疲れ様です。寝てくれない子は大変ですよね😔
うちの子も生まれた日から全然寝ない子で、2〜3時間に1回、ひどい時期は1時間に1回起こされて死にそうでした。ネントレの本を読んで試したり、アドバイスを聞いて頑張りましたが、、寝ない子は寝ないという結論に至りました。
よく寝るようになったという人の話を聞くと、羨ましさと何故うちの子は...と勝手にイライラしていました。

長く寝てくれるようになったのは、2歳になった頃からです。
約2年間頻繁に起こされていたので、今では子供が寝ていても体が勝手に起きてしまいます😅
本当にお辛いと思いますが、いつか寝てくれる日がくると思って乗り越えるしかないかもしれません。
私もママリで話して、同じ人ような状況の方からコメントいただいて救われてました。

deleted user

7ヶ月になっても朝までぐっすりとか1度もないです😂
4ヶ月に睡眠退行ありましたが、3時間おきに加えて4時から全く寝てくれませんでした笑 で、朝を迎える😅

ようやくちょっと寝るようになったと思ったら、また何回も起きるw

混合で育てたら違ってたんかなって友達の話を聞くと思ってしまいます💦

はな

同じですーーー😂
いまだに基本3時間、たまに2時間で起きます!いつになったら回数減るのやら。。
離乳食もはじめたので、起きる回数減ればいいんですけどね😵

ミミ

まったく一緒でめっちゃ共感しました!
しかも寝る時間も起きる時間も一緒です!ほんとみんな朝までとか言うけど産まれて一度もそんな日ありません笑。

はじめてのママリ🔰

うちの子は4ヶ月の時は3時間以上寝てくれたのに、5ヶ月になって2時間おきに泣くようになってしまい、その度に授乳して寝かせています。
たまに1時間位で泣く事も…😱

寝不足辛いですよね。
ウチは上の子もいるので日中もなかなかお昼寝も出来ないので、睡眠不足でゾンビになりそうなです 笑