
コメント

ちびまるさん♡
お母さん自身がどうしたいかですよね?^ ^
先生に言われたからやめさせたいのか?
それともやめさせたくないのか?
または指しゃぶりの代わりになる物を与えるのか?^ ^
指しゃぶりしてませんでしたけど
胃腸炎になったりしましたよ^ ^

とことこハム太郎
指しゃぶりで感染したのなら、まず病原体を手で触ってしまったのかな?と思います。
それならこれからはこまめに手口拭きの除菌タイプで拭いてあげたらいいんじゃないですかね?

ちびまるさん♡
すみません、息子に押されてしまいました(・_・;
何したって感染しない子は感染しないですから
自分はこうだって思う子育てていいと思いますよ^ ^

ひなころ
ノロの感染経路は牡蠣など食べてうつる経口感染、感染者のくしゃみなどでうつる飛沫感染、空気感染があります。
指しゃぶりだけ、とは限らないですが、ノロウイルス対策用の手の消毒は難しい(頻繁、かつ正しい手洗いが必要)なので、やめさせて、と言ったのではないかと思います。
しっかりと熱湯消毒したおしゃぶり等で代用ができるなら、そのほうがはやく治るかもしれませんね。
知人の保育園ではノロが出たら布のおもちゃは撤去、アルコールは効かないので専用の消毒剤で拭いて消毒ができるおもちゃのみに変更、オムツはすぐビニールに入れて密封しこまめに破棄、等してましたよ☺
家庭なのでここまでする必要はないかと思いますが、参考までに。
ノロウイルス、消毒とかで検索するとやり方載ってます✨大幸薬品やサラヤなど、大手の製薬会社などがサイト出してます☺
長々すみませんでした💦

ゆっこ
おしゃぶりはどうでしょう?
叩いて辞めさせるのは、ママも嫌でしょうし
赤ちゃんも、お口が寂しくてアムアムするんでしょうし。
かいの
早速の回答ありがとうございます!
指しゃぶりは娘がしたいなら今はさせてあげたいんですが、本当に指しゃぶりで完成したとなると(>_<)
今まで大丈夫だったのに
急に指しゃぶりで感染するものなのかな?
と、少し疑問に思いました(>_<)
ちびまるさん♡
4ヶ月でしら首もすわってると思うので
外から帰宅したら手洗いをしてあげて、後は自分達親がしっかり手洗いうがい、たまにおもちゃの除菌をするといいですよ^ ^
何したって感染しない子はかん