
妊娠中の喘息で吸入は辛い時だけにしていますが、咳がひどくなると吸入しています。少し咳が出る程度で我慢すべきか悩んでいます。
妊娠中で喘息の方、吸入はなるべく辛い時だけにしていますか??
毎年、寒くなると咳が2、3ヶ月続き咳喘息かな?と言われていました。
今年も咳が出ていて産婦人科でメプチンエアーの吸入を処方していただきました。
夕方と寝る前など、咳がとまらなくなり
あ、ダメだ苦しいなと思ったら吸入しています。
ちょっと咳き込むくらいで吸入は我慢した方が良いのでしょうか、、、。
なるべく回数はしないようにしてますが、やっぱり咳が出て辛いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
メプチンエアーは1回2吸入、原則としては4回まで使用可能ですが、通われている産婦人科の先生に確認した方がいいと思います。

もふこ
私は普段は喘息は出てなくて、風邪を引いたら出る感じです😊症状が出ていない時でもオルベスコを毎日吸っています。喘息が出たらシムビコートに変えてもらったり…
メプチンは急な発作を鎮める時のために持っています‼️(毎日使う感じの薬ではありません)
かかりつけの呼吸器内科の病院はありますか?妊娠中は喘息が酷くなる人もいるようなので、日常からコントロールしておくことが大事だから、吸入薬は毎日吸うように言われてます💦きちんと症状に合った薬を出してもらった方が良いかもしれません😣
-
はじめてのママリ🔰
私も普段咳は出ないのですが、風邪をひくと咳だけ2ヶ月ほど続くと言う感じです😢
9月に風邪をひいて、今も咳をしている状態です😔
メプチンエアーはちょっと咳が出るな〜で使うお薬ではないのですね😣
知りませんでした😯
メプチンエアーは強いってことですか??
明日にでも呼吸器内科行って、シムビコート貰ってこようと思います😶😶
とても参考になりました!ありがとうございました😊- 10月23日
-
もふこ
あくまで患者側の認識で、違ったらすみません💦
メプチンエアーは発作的な咳が止まらなくて苦しい時に気管支を広げて楽にする薬かなと思ってます。咳の根源である気管支の炎症に効くわけじゃないと思います‼️
メプチンエアーでとりあえず呼吸を楽にして、シムビコートとかで気管支の炎症を治す感じかなと思ってます‼️
なので、メプチンエアーは呼吸が苦しくなった時の御守りとして処方されてるので、私自身、咳が止まらなくて苦しいという時にしか使ったことがないです😅常にカバンに入れてますが、普段は存在を忘れてるぐらいです💦
過去に妊娠中期、後期ぐらいで喘息出たことありますが、咳はやっぱり赤ちゃんにも良くないから止めましょうって感じだったのできちんと治療してもらった方が良いです😭お大事にしてください‼️- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😭😭😭
今、呼吸器内科へ行くと、もふこさんと仰る通り、
メプチンエアーは発作を鎮める物で、一時的なもので治療にはならず
シムビコートは治療薬です。
と言っていました。
シムビコートを処方されました😶😶
シムビコートで治療していきましょうとのことなので、
ずっとメプチンエアー使っていても治らないのならば、早く呼吸器内科へいって良かったです。
産婦人科の先生には
咳が出て苦しい時がある
としか言っていないので、発作のためにメプチンエアーを処方されたのかもしれませんね😶
またまだ咳喘息の治療初心者なので分からないことばかりだったので本当に助かりました!!
ありがとうございました😊- 10月23日
-
もふこ
シムビコート出してもらえたんですね✨良かったです😊
私は喘息とはもう7年くらいの付き合いになります…咳がまったく出ない期間が何ヵ月も続いていても、風邪などをきっかけに咳が止まらなくなったりして繰り返してます💦💦咳が止まっても気管支の炎症はなかなか治らないそうです😓
でも、ちゃんと診てくれる病院があれば安心です🎶
私も咳が酷い時は産婦人科で喘息だと伝えて咳止めとかは貰ったことあります😊やはり専門医ではないので、対処療法な感じの薬になっちゃうんでしょうね💦
これから寒くなり、インフルの時期もやってきますが、体に気をつけて元気な赤ちゃんを産みましょうね😄
グッドアンサーありがとうございました✨- 10月23日

たた
妊娠中喘息が悪化してました💦
咳が本当に辛いですよね…
私は先生に、薬が赤ちゃんに全く影響しないとは言いきれない。でも、それより酸素が赤ちゃんに行かない方が大変だから。って言われました🙇♀️
なので、普通に使ってましたよ😊お薬のことなので、無責任なことは言えませんので私の経験談です♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
辛いです😭😭ましては今の時代、喘息は肩身が狭いです😫😫😫
産婦人科の先生も同じこと仰っていました。
気管で効くお薬だから、体内に吸収されても子宮にはいかないから大丈夫だよ
といっていただけたのですが、
毎日2回は吸入していたので、減らした方がいいのかなぁと考えてました😣😣
でも咳で苦しいと赤ちゃんも苦しいならば無理しない程度にした方が良さそうですね😶
ありがとうございました😊- 10月23日

ぽっさ
呼吸器内科など、専門の科へ行った方がよくなると思います。
メプチンエアーはあくまで対処療法です。発作は一時的に収まりますが、症状は改善しません。
発作を予防して抑えるアドエアや、レルベア、シムビコートを処方してもらう方がいいと思います。(一患者としての意見です。)
私は一人目の時にレルベアを吸引していましたが、胎児への影響を考えてシムビコートに変えてもらいました。
二人目の時は何も言われなかったので、レルベアをそのまま使っていましたが、元気に生まれてきましたよ☺️
喘息は薬でしっかりと押さえた方が、赤ちゃんにとってもいいと思います。今は発作の起きやすい時期ですので、早く改善するとよいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かにメプチンエアーを使うとすぐ楽にはなりますが治ることはないのですね、、、😢😢
今は初期なのでお薬飲めず吸入だけで乗り切ろうとしてますが、やはり改善しないまま使い続けるのも、、、ですね😢😢😢
呼吸器内科行ってみようと思いました!!
シムビコートなどもらえないか聞いてきます。
メプチンエアーでどうにかしのいでいたので、このままでいいやと
思っていましたが、
来週にでも呼吸器内科行ってきます!!!
とても参考になるコメントいただきありがとうございました😊- 10月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
えむさんの仰る通り産婦人科の先生にも、2吸入の1日4回までと言われました😶
ただ我慢できるならば、1日2回しているのを、どうしてもの時の一回にした方が赤ちゃんのためにもいいのかなぁ?と心配になっていました😔😔😔
退会ユーザー
お母さんが酸素取り込まれず苦しいと、お腹の赤ちゃんも苦しいと思います。
お母さんの体調はそのまま赤ちゃんに繋がると思って、用法用量を守っているのなら、我慢はせずに、妊娠中も大丈夫と言われている薬を使って安全に過ごされた方が絶対にいいです!
はじめてのママリ🔰
心強いコメントありがとうございます😭😭😭
先生にも、赤ちゃんが健康に育つにはお母さんが健康でないとねと言われたばかりでした、、、😣😣😣
回数は守っているので、咳で辛い時は使おうと思います😶
ありがとうございました😊