※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
子泣きばばぁ
妊娠・出産

母が私の妊娠から成人式までの日記をつけていて、感動しています。育児日記を書くことの意義を感じ、残りのノートが気になる。

この前母から「コロコロが妊娠したら渡したいと思ってものがあるの。とうとうこの日が来たんだなー。」って言ってたから何かと思ったらなんと‼︎
母が私のこと妊娠してから成人式までの間ずーっと日記をつけてたらしく一番最初のページは妊娠に気づいてからの内容で妊娠の症状などが書いてあった‼︎
そして元気にお腹の中で暴れてるとか妊娠の時の内容書いてあり生まれてからの成長記録やら毎日気づかれないように日記書いていたんだなぁって。
しかも成人式迎えるまで。
ノート20冊位あるかな⁇
まだ2冊しかないけど私が出来た喜びと産まれた喜び。
愛されてたんだなぁと泣きながら読む私。
私は母と違ってマメではなく育児日記は生まれてからでいいかなって思ってたけどこうやって子供が大きくなって読ませるのもいいなあって思った。
後残りのノートはなんて書いてあるのだろう。

コメント

さっちゃま

素敵です!!!
なんて素敵なお母さま(´;ω;`)
二十歳になるまでの記録だなんて!
ずっと大切に育ててくれたんですね。。感動です!!!

私もお腹の子のために何か出来ないか考えるきっかけになりそうです!ありがとうございます!
素敵だ〜(´;ω;`)

  • 子泣きばばぁ

    子泣きばばぁ

    まさか毎日書いてるなんて思ってなかったからビックリです‼︎
    私の母は妊娠しづらくて不妊治療などもしてようやく授かったから尚更なんでしょうね^o^
    妹の成長記録もあるみたいですが二番目だからか妹のは15歳までしか書いてないみたいですが(u_u)

    • 7月21日
masaming.o

素敵なお母さんですね♡

  • 子泣きばばぁ

    子泣きばばぁ

    すごい母だと思いました‼︎

    • 7月21日
SHIM

読んでて涙出ました!
感動😭
お母さま、素敵ですね♡♡
20年も続けられるって本当にすごいです!

私の母は私の母子手帳すら見つからず笑
そして、私も息子が2歳になったのをキッカケに育児日記を終わりにしました…
続ければよかったかな~

  • 子泣きばばぁ

    子泣きばばぁ

    当時は携帯もない時代だったので手書きなんでしょうけどやっぱり手書きって携帯のブログより心に響きますね。
    今からまた育児日記再開してはどうですか⁇

    • 7月21日
0016

お母様素敵ですね(;_;)♡
私もブログに書き留めたりはしていますが手書きでもないですし、毎日でもないです。
エコー写真を貼って記録や心境を書いたりなどはしています(*^^*)!
お母様を見習って私も今までの分印刷してしっかり保管しようと思います(≧∇≦)☆

  • 子泣きばばぁ

    子泣きばばぁ

    昔は携帯ない時代だったのでどうしても手書きになってしまってたんだろうけどやっぱり手書きの方が気持ちは伝わりますね^o^
    私もアプリで日記書いたりたまにしてますが子供が大きくなった時アプリで読ませること出来ないですしね。
    印刷して子供が大人になった時見せるときっと子供も喜びますよ^o^

    • 7月21日
みるきぃ♪

素敵なお母様ですね(。>﹏<。)~♡
そんなの読んだら涙が止まらなくなりそうです💦

  • 子泣きばばぁ

    子泣きばばぁ

    もう最初から泣いてましたよ笑
    私の母は妊娠しづらくて不妊治療してやっと私が出来たので尚更なんでしょうね。

    • 7月21日
  • みるきぃ♪

    みるきぃ♪

    私も不妊治療で待望の妊娠だったので妊娠が分かった時からずっと日記をつけています♡
    人生初めてちゃんと日記が続きました(笑)
    でももともとめんどくさがり屋なので続けられても1歳になるぐらいまでかなぁと思ってます^^;

    • 7月21日
  • 子泣きばばぁ

    子泣きばばぁ

    なかなか続けるって難しいですよね。
    よく私の母は20年間書き続けてきたなぁって思います‼︎
    妹のも書いてたみたいなんですが妹のは15歳までで終わっちゃったみたいですが笑

    • 7月21日
  • みるきぃ♪

    みるきぃ♪

    妹さんの分まで…!
    15歳まででも十分すごいです✨😂
    お母様の愛情が伝わってきますね♡♡

    • 7月21日
  • 子泣きばばぁ

    子泣きばばぁ

    もともと書くことが好きなんでしょうね(^-^)
    学生時代はよく友達と交換日記してたみたいなので‼︎
    妹も結婚して妊娠分かったらそれを読むようになるんだろうなぁ。
    妹は「お姉ちゃんは20まで書いてたのに私は15歳までなの⁈やっぱ二番目ってあまり大事にされてないのかなー⁇」って不満言ってましたが笑
    でも15年続けるのもなかなかですよね‼︎

    • 7月21日
HIBI

素敵なお母さんですね♡
見てほっこりしました♡
私もマメじゃないので、妊娠中の記録もあんまりしてないし、育児記録なんて書いてもないです(>_<)
コロコロさんの話を聞いて、ちゃんと記録に残しとけばよかったーと後悔💦
けど、本当に妊娠して出産して、子育てして初めて親の気持ちが身にしみて分かったなぁって思います。
あの時はうっとーしいと思ってた親の行動も、きっと自分も子供たちに同じ行動をとるだろうなぁとか!
こんな気持ちで子育てしてたんだろうなぁって思うと、めちゃくちゃ愛されてたことに気付きますよね♡
見返りなく愛情を与え続けられるのは、やっぱり子供なんだなぁと思います♡

  • 子泣きばばぁ

    子泣きばばぁ

    やっぱり育児日記書くべきですよね^o^
    私もアプリでちょっと記載するくらいでしたがアプリなんか子供が大人になった時残ってないだろうし。
    今からでも育児日記は遅くないですよ^o^
    これから始めてみては⁇
    私も母と同じ道たどるんだろうなー。
    その時にようやく母の気持ちがわかるんでしょうね‼︎

    • 7月21日
みい✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖

すごく素敵なお母様ですね(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀๑)♡

そのノートはお母様の愛情の詰まった一生の大切な宝物になりますね✨
出産、育児のバイブルにもなりそうですね!

私も健診の様子とか体調を時々記録しているのですが、生まれてから時間に追われて続けられるか自信がなかったけど、
将来子供に見せてあげられるようお母様を見習って頑張って記録しよう‼️と思いました😊

m42ys

私の母も18年間書き続けていた
私の成長日記くれました(*^^*)

反抗期真っ只中で困らせていた頃の日記は「お母さんが悪かったね。ちゃんと理解してあげられなくてごめんね○○…」って書いてあって、どんなに私が悪くても責めるようなことは一切書いてなく、申し訳ない気持ちとこんなに素敵な母親は他にいないというのを再確認しながら泣きながら読んでました(TT)

私もこんな母親に絶対なりたい!!なる!!!
って今まで以上に心の底から思いました。

♡

心温まりますね♡
『母』って一言で表せれない存在ですよね!一生どんなに頑張っても『母』を超えることは出来ないなーって思う。
『母』は年中無休!そんな中、我が子のことを思いながら綴ってくれるなんて宝物ですね♪

私も子どもために頑張ろー♡笑