
つわりが始まり、仕事が不安。欠員続きで休めず、退職予定も足りず。不安を抱える女性の相談。
6wになったばかりです。
仕事はアパレル販売の店長をしています。
まだ何となく気持ち悪いだけで普通にフルで働いてます。
でもこれからつわりが本格的に始まると思うと
仕事がとても不安です。。。
私のお店はスタッフの欠員状況がずっと続いていて、
シフトが回るギリギリの人数です。
1日たりとも仕事が休めない状況です。
上司に報告済みで、もし私が休むと
他の店舗から応援はもらえますが、毎回は無理です。
当たり前ですけど他のスタッフに迷惑を
かけたくない気持ちでいっぱいです。。
店長という役職を頂いているので、そこも重荷になってます。。
親や兄妹はつわりがかなり重かったみたいで、
不安に拍車をかけています(;_;)
お仕事されている方、不安とかないですか??
ちなみに今年秋に退職予定です。
(人が足りなくて辞められませんでした…)
- mamai(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
立ち仕事、接客業で大変ですね( ; ; )
私は看護師で、仕事は違いますが気持ちよく分かります。
今は私は退職しているので現役ではないですが。
個人病院で最低人数、私も1日も休めませんでした…
つわりが酷くても気力で立ってました。
弱音を吐ける職場ではなかったし…患者さんの前で具合悪く出来ないので。
主人の扶養に入るということでなるだけ早く辞めさせてもらいました。仕事も減らしてもらいましたが良い顔されず、何かと出てきてくれと言われて出勤してました(ノ_<)
とにかく理由なく不安にもなります。
体力もそうですが、こんな体で赤ちゃん大丈夫かなとか、家事が出来ず主人に申し訳ないとか、ダメダメな自分だと落ち込んだり
とにかくストレスで赤ちゃんが一番不安でした。
職場にも迷惑にならないよう必死でした。
秋頃、退職でしたら、つわりが落ち着く頃に退職になりますね
今はつわりと、仕事でとても辛い時期、気持ち分かります。
あまり良いコメントにはなりませんが
母は強し、これは男の人には耐えられないから私たちが身籠るのだと思います。
けれど無理は絶対、禁物です。
自分だけの体ではないことを忘れず
辛いダメだと思う時は、赤ちゃんの為に休みましょぉ
役職に付いてる責任はありますが、責任より不安が打ち勝つ時は赤ちゃんのためです。今は大切な時期ですょ。頑張り過ぎないでくださいね(o^^o)
長くなりました(; ̄O ̄)

ミルク缶
私も以前、アパレルで働いてたので気持ちすごくわかります!
副店長やってました!
その時、父が亡くなる前、何度も病院から連絡あり、急に休まないといけない状況になったりしたときも他の人に迷惑がかかるのではと思い泣いてしまったりしてました…
でも上司や部下は理解してくれてなんとか店は回りました!
他の店舗のときは、店長クラスの人が妊婦で、つわりに苦しんでましたが、
人数カツカツで、フロアに出てはつわりで裏にこもったりを繰り返しておられました。。
その時私は役職にはついてませんでしたが、正直、
赤ちゃんのほうが心配で!やすませてあげて!(。>д<)と心のなかで思ってましたし、
その人の上司に対しても、何故帰らせないのか何度も聞きました(笑)
多分、他の人から見ると、
欠員や予算よりも、つわりに苦しむお母さんや赤ちゃんの方が心配だとおもいますよ!
それで全体のモチベーションがさがってしまってもいい売上がとれるとは思いませんし、
しんどさは自分にしかわからないので周りは止めてはくれないと思うので無理せず、
スッパリと、帰らせてもらいたいです!と言うべきだと私は思います!(。>д<)
有給も上手くつかって、しんどいときはなるべく早めに上司、部下に伝えるのも、大切だと思います(^-^)/
今は看護師やってますがアパレル戻りたいです(笑)体力的にも精神的にも大変ですが、
応援してます!頑張ってくださいね!
-
mamai
返信ありがとうございます(;_;)
アパレルだったんですね〜!
親近感がわいてとっても嬉しいです(*^^*)
お父様が亡くなられたなんて。。
それは大変でしたね。
周りが理解ある方々で
本当によかったです(;_;)!!
迷惑かけてしまうって頭が
どうしても真っ先にきてしまいますよね(T_T)
やっぱりフロアに出て裏に行っての
繰り返しですよね💦
その店長さんも大変だったんだろうな(;_;)
でもしまちゃんさんみたいな心配してくれる方がいて支えになってたとおもいます♡
わたしもフロアと裏の繰り返しだと思いますが、
これじゃあ全体のモチベーション下がりますよね(;_;)
ほんと意味ないですよね💦
甘えるとこは甘えていきたいとおもいます(T_T)!!
ここに質問してほんとによかった(*^^*)
ありがとうございました!!
転職されたみなさん、確かにアパレル戻りたいってよく聞きます(*^^*)笑
なんだかんだ楽しいですよね(*^^*)笑- 7月21日

YUI
わたしも今6週の
アパレル副店長しています。
わたしの店も欠員で
カツカツなので休めない為
メンバーに相談し
なんとか楽なシフトを
組んでいただいています。
とてもありがたいです。
長年のキャリアと
他で働くより給料がいい為
有給やリフ給、産休や時間短縮勤務を利用して
今後も働くつもりです。
とりあえずつわりの時期を
のりこえれば
なんとかなるので
それまでメンバーに迷惑
かけてしまいますが
頑張ろうと思っています!
正直妊婦に立ち仕事と
お客様とのお話きついですよね(>_<)
同じ状況の方がいらっしゃって
なんだか嬉しく
ついコメントしてしまいました。
店長でしたらやることも沢山で
大変だとおもいますが
無理せず頑張って下さい(>_<)
-
mamai
返信ありがとうございます!!
同業者がいて、しかも6wなんて!
嬉しいです(*^^*)
そうなんですね〜!
素敵なお店♡
わたしも来月からは考慮していただいた
シフトにしようと思ってます>_<
そうですよね!
つわりさえ終われば…!
同じ状況でも前向きに考えてらっしゃるYUIさんを見て、わたしも前向きに頑張ろうと思いました。
コメントありがとうございました(*^^*)♡
お互い身体には気をつけて
頑張りましょうね(*^^*)!!- 7月22日

iku
わたしも小売の店長してました。
上司に相談し、会社から前いた店長さんを人事異動で呼び戻してもらう形で店長を降りましたが、妊娠発覚からそこまで約2ヶ月、ほんとしんどかったです…
スタッフさんには主婦さんも多かったので理解があるかと思いきや、店長なのにまた具合悪いなんて…来たって役に立たない、とか目の前で言われたり、今まで出来たことが出来なくなって来た自分にジレンマ感じたりで、ほんと毎日泣いてました。
ただ初期の頃はほんとに大事な時期ですので、ご無理のないようされてくださいね…
仕事の環境厳しいのはすごくよくわかります!
わたしもそうでした。
でも、職場は誰か代わりがいるけど、この子を守ってやれるのはわたししかいないし、この子には代わりがいない、と途中から思うようになり、ダメな時は上司(エリアマネージャーのような人です)に、早めに相談してました!
店長が具合悪いと逆にスタッフさんにも迷惑になる、と途中で気付き、無理を言っているの承知で上にお願いしてました。
初期でお身体辛い時期だと思います。
大事にしておしごとしてください!
-
mamai
遅くなり申し訳有りません💦
そうだったんですね!!同じ境遇の方がいて嬉しいです(;_;)!!!
私もスタッフがほぼ主婦さんなので理解してもらいやすいかと思いきや、
自分に仕事がまわってくるのが嫌みたいで見て見ぬフリされてます^^;
そうですよね、5分で出来たことが10分15分かかったり本当に辛いですよね💦
私も一昨日遅番が辛すぎて
もうダメだと思い、上司に相談しようとおもいます!!
同じ境遇の方がいて、
本当に心強いです!!!ありがとうございました(;_;)❤️- 7月30日
mamai
ありがとうございます(;_;)
正直優しいお言葉が返ってくると思わなかったので、コメント見て泣きそうでした(;_;)
看護師さんも大変ですよね。。
ましてや個人病院なら
融通まったくきかなかったのでは?(´・_・`)
ですよね💦
職場、夫、赤ちゃんに
申し訳ないのループです…>_<…
この生活が秋まで続くと
気が遠くなります(^_^;)
母は強しですね(*^^*)
わたしももう1人の母親なんだと
自覚をもって、
仕事を見極めます!!
本当に気が楽になりました!
ありがとうございました(*^^*)