
朝からモヤモヤするので、こちらに投稿させて下さい。現在、下の子の育…
朝からモヤモヤするので、こちらに投稿させて下さい。
現在、下の子の育休中で上の子を時短保育で預けています。
保育園からの書類でも、時短保育は8:00〜16:00とあったので、いつも8:30分頃に預け、お迎えも早めの15:00過ぎくらいに行っています←(働いておらず家にいるのだから一応気を遣って早めのお迎えに行っており、正直言うと安くないお金を払っているのだから、家事などやる事も沢山ありますし、ギリギリまで預かってもらいたいが本当の気持ちです)
朝、副担任の先生から「働いていらっしゃらない家庭は、9:00からの登園でお願いします。」と言われ、私は時間を勘違いしていたのかと思い、「そうだったんですか!8:00から預けていいのかと思っていました!」と伝えると、
「いいえ、いいえ、こちらも伝えていなかったので」と言われ、ずっと間違えて登園させていたんだと考えながら帰宅しました。帰宅して、書類を見返すと時間は8:00〜16:00と記載あり、ん??となりました。
なるべく園の負担を減らしたいのは分かりますが、園の都合だよな?!と少し腹が立ってきました..
同じ状況の方、どこもこんな感じなのでしょうか??
- ママリ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
短時間保育、私の地域は9ー17時です。
なので8:55くらいから16:55まで預けてます😅
もし9時登園にするなら17時までお尻を伸ばしてもらうことはできないんですかね💦
認可保育園なら役所に問い合わせてみてもいいと思いますよ!

まこ
時短保育は
働いてるけどその働く時間が短い人向けなのかなーと
でも確かに育休中は時短保育ですよね!
私も出産控えて
まもなく産休育休とりますが
生まれる前の産休中は
9時から4時
生まれたあとはパパの仕事時間に合わせて
預けてくださいって言われてます!
それでも私が送迎するようになったら
9時に登園4時降園ってことになりそうです😅
-
ママリ
9時〜16時なんですね!
それはもともとが9時ですか??- 10月23日
-
まこ
時短は8時30分から16時30分になってました!
産休育休関係なく普段から
仕事がお休みの日は9時から16時にしてください。
とアナウンスはされてます。- 10月23日
-
ママリ
普段からそのようにアナウンスされているのはいいですね‼︎書類にも書いていない事を後から言われても🤷🏻♀️って感じです。
- 10月23日
-
まこ
また生活リズムを整えなおさないといけないし
もっと早く言ってほしかったですね😓- 10月23日

マーチ
だったら最初から書類に記載しておいてよ…って感じですよね💦ややこしい🤷♀️
-
ママリ
本当それです‼︎時短になって少し経ってるのに、後から申し訳なさそうに言われてもって感じです😤
- 10月23日

みぃちゃん
うちも育休中で時短になりました。
8時半から9時の間に登園させてくださいって言われました!
-
ママリ
やはりどこもそんな感じなんですかね🤔もともとの預けていい時間は何時なんですか??
- 10月23日
-
みぃちゃん
元々は8時から16時の間ですよ😄
ですが育休中で家にいるの分かってるので30分でも遅く登園して欲しいんだと思います🤣- 10月23日
-
ママリ
同じような感じですね!他の保育園もそのような感じなのかと分かりました。教えて頂きありがとうございます!
- 10月23日
ママリ
本当そうして欲しいくらいですよ!働いていないのだからと思われてるのか、家で決してグータラしているわけではないのに..この文打ちながら少しイライラしてきました..苦笑役所で聞いてみるとスッキリしそうですね‼︎