※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ファミリーサポートを利用されている方、育休明けの保育園預けに不安を感じる女性です。経済的に仕事を変えたくないが、資格や信頼性に不安があります。利用経験のある方のお話を聞きたいそうです。

ファミリーサポート利用されている方いますか?
もうすぐ育休が終わり子供を保育園に預けるのですが仕事上早退が中々難しく、困った時に利用したいなと思っているのですが資格を持っていなくて尚且つ知らない人に預けるのが不安と心配な気持ちがあります💦

それなら利用するなという話ですが経済面的に仕事は変えたくないので利用した方のお話が聞きたいです😭

コメント

deleted user

病院に行く時など、2時間弱くらい預けてます。
正直やっぱり不安はありますが、今のところトラブルや、不満に思ったことはないです。
まだそんなに利用してないですが、うちの市は見てもらえる人の希望が出せるようなので(空いていれば)、短時間で預けてみて、良さそうな人を選別するのも、少しの安心材料になるかな?と思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ファミリーサポートに登録している預かってくれる側の方って何歳くらいの方が多いですか?😭

    事前に何人かに短時間でお願いしてみるのは安心ですね😊

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は4人の方と顔合わせしたのですが、だいたい50代前後かなって感じでした🤔
    支援側・依頼側両方してる方もみえるそうなので、同年代のかたも少しいるようでした!

    • 10月22日
はじめてのママリ

保育士していて、昔うちの保育園にお子さん預けてたお母さんがファミサポさんとして来たことありましたが正直ヤバい人はいます😂笑
そのお母さん当時から少し変わっていたらしく、ファミサポとしてきて人見知りで泣いたらいきなりポッキー出してきて1歳児にチョコ?と慌ててそのお母さん知ってる先生が止めてました><

なので、当たり外れはあると思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり怖いですね...😭😭

    • 10月23日