※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

寒い冬のお風呂の入れ方について教えてください。

だんだん寒くなってきました。
お風呂の入れ方について、入る前含めて考えています。
寒い冬の入る前の対策と、出た時の対策を教えていただけましたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

🎀ミニーちゃん🎀

入る時は、先(服を脱いでる間)にシャワーを出しておいて、入ったらすぐ温かいお湯で洗えるようにしてます🚿

出る時は、7ヶ月だと子どもは掴まり立ちはできてたので、浴槽に掴まっててもらって、自分は先にバーッと拭いちゃって下着だけ着て、その後子どもを拭いてました☺️

  • さくら

    さくら

    もうつかまり立ち出来たのですね!すごいです

    • 10月22日
フミたん

ベビーバスにとりあえず入れといて自分洗ってから子ども洗って、自分の体拭いて服着てから子ども拭きます!

  • さくら

    さくら

    ベビーバス!しまってしまいました。そんな手もあったのですね(^^)

    • 10月22日
***R

脱衣所温めておいてそこにバウンサーで待っててもらって、私は浴室のドア開けたまま洗って、自分が終わり次第、娘を洗います!そのあと2人で浸かって、出るときはバスタオルの敷いた座布団に寝かせてさらに上からバスタオルかけて、急いで自分拭いて自分はパンツだけ履いてリビング行きます!

  • さくら

    さくら

    脱衣所何で温めていますか??

    • 10月22日
  • ***R

    ***R

    トイレ用?のファンヒーターです!
    お風呂ためてる間に脱衣所閉めてファンヒーターつけておいて入るときに消します!

    浴室のドア開けて入ってるので、つけたまま入ると逆に暑くなってしまうので💦💦

    • 10月23日
  • さくら

    さくら

    トイレ用のファンヒーターですね!ありがとうございます🌟

    • 10月23日
おみな

最近は先に浴室暖房で温めてます!
入る時は一緒に入って、バスチェアに座って待っててもらってます。
出来るだけ濡らさないように気をつけながら自分を先に洗って、娘を洗います🚿
タオルは、入る時に2人分浴室にかけておいてます!

  • さくら

    さくら

    浴室暖房なんてあるんですね。羨ましいです!

    • 10月22日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

お風呂場に暖房がついてるのでお湯を溜めながら暖房もつけておきます

まだたっちできない時はリッチェルのワンツーバスにお湯を貯めて座らせて待たせてささっと私が着替えてから子供をあげてました✨

  • さくら

    さくら

    そんなものがあるのですね!浴室暖房羨ましいです!

    • 10月22日
吉

浴室暖房で暖めてます☺︎
出る時は子供は湯船に入れたまま自分が先に服着て
そのあと子供を着替えさせてます☺︎

  • さくら

    さくら

    浴室暖房なんてあるんですね。羨ましい限りです。

    • 10月22日
ママリ

冬は先に浴室暖房で温めます!
秋はお風呂の蓋をあけておいて、温めてます!
浴室で大きめの洗い桶にお湯を張って、お尻をつかりながら遊んで待たせてます。その間に全力で自分を洗います。
浸かった後は、お風呂マットで待っててもらい、高速で自分を拭いてから、子どもを拭いて、暖かいリビングで着替えてます😊
子どもが着替え終わるまで、私は真っ裸です😅

  • さくら

    さくら

    浴室暖房なんてあるんですね!羨ましいです!

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    電気代がかかるのであるけど、なるべく使わないようにしてます😅
    うちの実家はリビングが遠いので、脱衣場に電気のヒーターを置いて温めてます😊

    • 10月22日
  • さくら

    さくら

    電気ヒーターですか。うちもあるのですか、子供が触るんじゃ無いかと怖いです💦

    • 10月25日
☀️

入るときは、シャワーを先に出して浴室をあっためてます♡

出るときは暖房のついてる部屋にダッシュです(∩︎´。•o•。`)っ.゚♡︎.゚
といっても、お風呂上がりなので服着るまではそこまで寒さ感じないと思います♡

  • さくら

    さくら

    シャワーであっためるのですね!ありがとうございます。

    • 10月22日
はるな

入る前は、暖房で部屋を温めておいて、私と子どもを洗います。
自分を洗う時は子どもにシャワーあてながら👶🏻🚿
出るときは、床をお湯で温めて座らせるか、風呂蓋につかまり立ちさせて、扉近くに置いておいたタオルをサッと取って、浴室内で自分→子どもの順に拭いて、タオル巻いて出ます。
出たらすぐ子どもに服着せて自分も着替えます👩‍👧

  • さくら

    さくら

    暖房が遠いんです💦でも、スポットでもあったらいいですよね。。

    • 10月22日
さ🦖

基本旦那が入れてるんですが
私が入れる時は
浴室の隣の部屋を寝室にしてるので
寝室を暖房で温めて
寝室に息子の着替えオムツを用意
息子が7ヶ月の時はお座りも微妙だったので
脱衣所に大きなバスタオルを
敷いてました‼︎
浴室をシャワー出して温めて
入ります‼︎
上がる時は、息子をバスタオルに包み
大きなバスタオルの上にゴロンとさせ
私は足だけ拭いて
バスローブチュニックを着て
すぐに寝室へ
って感じでした‼︎