水道代が高い地域に住む女性が、洗濯のすすぎ回数を増やす際のコストについて相談しています。残り湯を使うことが経済的かどうか、皆さんの意見を求めています。
水道代が高い地域に住んでいます。
家族3人で最低でも5500円かかります💦
現在は風呂の残り湯を使ってお風呂に全員入ったあと、すすぎ1回で洗濯をしています。
第2子が産まれる予定で、産まれたあとはしばらくはすすぎ2回にしようと思っています。
そこで質問です。
すすぎ2回にすると、2回とも風呂の残り湯を使うほうが安いと思いますか?
残り湯をポンプで吸い上げる電気代もかかると思います。
みなさんならどうしますか🙄?
- ゆい(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
おにく
いやいや、2ヶ月で5500円じゃ安い地域ですよ。。。
私のところは夫婦2人で暮らしてたころは安い時で8000円(かなり少なく済んでるので、親には風呂入ってないの?なんてからかわれました)、今は12000円とかですかね🤔(これでも安いと言われます。使う家だと25000円ぐらい当たり前のようなので...)
なので、私ならすすぎは新しい水でします。
すすぎを残り湯でやると、衛生的にも良くなく洗濯物が臭う原因だと聞いたことがあるので💡
はじめてのママリ🔰
すすぎはきれいな水の方がいいと思います😊
うちも上下水道合わせて毎月5000円くらいですが、普通かなーと思ってました🤣
-
ゆい
すすぎは必ず新しいものでしています!
他だともっと安いです💦- 10月22日
ゆい
1ヶ月です!
1ヶ月なら高いほうではないですか🙄?
すすぎは必ず新しい水でしています☺️