![muu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生保レディの内定をもらいましたが、自社の保険に加入しないことに不安を感じています。他社の保険に満足しており、乗り換えは考えていません。同じ経験者や未経験者の方は保険を買わないですか?内定取り消しも考えています。
【生保レディの内定もらいましたが…】
近所のママ友と一緒に、保育園の就労証明書欲しさに
住友生命の生保レディの説明会へ行き
あれよあれよという間に内定までもらいました。
当初は営業という職種未経験なので不安もありましたが
事務所の方々の雰囲気もよく
お友達も一緒なのでやってみようかな?と思ってました。
ですが最近は入社前にうちの保険加入しておかない?
みたいな営業トーク満載で…
実際私は主人がかけてくれている
他社の保険に満足して入っている為
乗り換えは考えていませんでした。
そして私自身、正直その保険にメリットはないです。
商品自体はいいとは思いますが
私や主人の価値観とは合わなかったです。
ですがふと
自社の保険に加入しない人が人に薦められるか?
と_(:3 」∠)_
生保レディ経験者や未経験者さんでもいいのですが、
そんな方から保険買わないですよね?🤣
しかも生保レディは採用されやすいけど
辞めにくいと聞いて、内定取り消すなら今かな?と。
就労証明書も返すつもりです。
同じような境遇になった方とかもいるのかなぁ?
めっちゃ悩んでます😅
- muu(6歳, 8歳)
コメント
![ガラピコプ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピコプ〜
自分が加入している保険会社の担当に勧められて入社する人が多いです。
が、私は加入していない保険会社に入社しました。
魅力がないなら加入する必要ないと思います!
あと、なかなか辞めさせてもらえないのは事実です。
職場の人は全然辞めさせてもらえないみたいで話すたびに辞めたいと言っています😅
あの人辞めたらしいよって聞いてどうやって?と聞くと飛んだというのがやはり多いです😂
同じような境遇ではないですが、少しでも参考になれば。。
![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんの
はじめまして
私も生保の営業やるかとっても悩んでいます😅
生保レディとは違うかもしれないのですが💦
今は接客業を短時間でやって息子は小規模保育なのですが、友人からの誘いで生保の説明会に行き、自分に合うかできるかわかりませんが、やってみたい気持ちはあり、
でもできなかったら?息子もいるのに最悪鬱になったり、生活に支障がでたらどうしようかと....😰
質問内容からはズレてしまい申し訳ないのですが、自分が悩んでいることとは別に保険の加入の誘いや辞めにくいというの聞いて、私もお断りするなら次回の説明会の時にしないとなと思ってます😩
-
muu
コメントありがとうございます😊同じく悩まれているのですね💦
説明会ではメリットしか言われませんが、実際はデメリットの方が多く強靭なメンタルがないと続かなそうだな、と思っています😭
交通費やお客さんに配るお菓子代などはあとから確定申告して経費で落とせるものの(それも自分でだから面倒くさい…)契約全然取れないと給料一桁とか普通らしく😰なのにやめる時やめさせてくれないって…時給でもちゃんといくらって決まったパートなどの方が逆に安定してる気がしてきました😓
私ももうお断りしようかと思ってます。でも直接会ってしまうとどんどんあちらのペースに飲まれてしまうので、メールが電話にしようと思ってます🤣- 10月23日
-
のんの
未知の世界で自分にできるかな?という興味はあります(笑)
でも実際独身ではなく小さい子供いる身でシングルなので、独身なら軽い気持ちで入って給料下がっても辞めちゃってもどうにかなりますが(自業自得という感じですかね😅)、子供との生活がかかってるし、親には頼れないので、もしやるにしても今じゃないかな?と思いました。
きっと生保レディは長くある仕事だし、やるなら子供が最低でも小学生になってからがいいかなと。
だいぶ悩みましたが、ここに落ち着きました!
悩んでる時間、その間息子に対する態度が冷たくなっちゃって何も手につかず可哀想な状況になってしまったので、だった今は辞めよう、と。
交通費、手土産などなど実費の経費怖いです....どのくらいになるのか😱
確定申告面倒ですよね😩
給料や福利厚生魅力的ですけどね😅
私も電話で断りたいです〜🙄
友人の紹介で説明会行って、マネージャー、部長、支社長にもご挨拶してしまったので、次の適性検査などの時に直接お断りしようと思います😰
流されやすいので、ベテランのマネージャーさんにうまく断れるかもキーポイントです💪💦
友人の顔に泥を塗らないようにしたいので、うまくいくといいなぁ〜😣
近々で同じく悩まれてる方とお話出来て良かったです!
悩んでた時間がもったいなく思えてきました🤣
ふんぎりつきました、ありがとうございます(*^^*)- 10月23日
-
muu
たしかにやってみないとわからないってのは理解できます☺️働いてみたらものすごい営業力が開花するかもしれないし!(私の場合人と話すこと自体苦手なので多分皆無です)
でも土日や時間など関係なくバリバリ働いて結果残せるのはやはり独身か子供が巣立ってからでしょうね🤔しかものんのさんはシングルで頑張っていらっしゃるので尚更考えますよね🥺こどもにとって親は自分だけで代わりはいない!生保レディの代わりはごまんと居ますからね😤(実際1年以内の離職率8割だそうです…)
こどもは犠牲に出来ないですね☺️私もこれで精神病んで今のこどもらの可愛い成長時期を逃したくないです。
私も気持ちの整理できました☺️本当悩んでる時間バカバカしいですよね💦こどもに冷たくしちゃうのわかります😓今考えてるからあとにして!って今日も言ってしまったし、今夜も3時間ほどしか寝れなくて、もう夜中に目が覚めたらそこから寝れないでいました🙄
私も友人の紹介です😅紹介する方も、採用した方も会社からお金もらえるらしいです。それを知ってから、私が内定もらった時に社内の皆さんから総立ちで拍手されて「過去に類を見ない逸材!」とか褒め称えられたのを思い出し、あれもみんな私がカモに見えたんだろうなぁ。とひねくれています🤪
のんのさんのご友人はそんなこと全然思ってないかもしれないので、あくまで私の場合です😅スミマセン💦- 10月23日
-
のんの
見返したら夜中に長々とすみませんでした〜💦
1年以内離職率やばいですね😱
muuさんのお返事が私の思いを代弁してくださってるような、とてもわかりますと何度も相槌うってます😂
私も昨日は眠いのに寝れない夜でした🙄
おかげでめちゃくちゃ眠い中仕事してます(笑)
私はまだ内定貰う前段階なので、できるよ!できるよ!って鼓舞されてる感じです(笑)入ったら同じようなこと言われるのかなって思うとゾッとしますw
友人は産休入っちゃってLINEだけしてますが、自分が説明会に行ったことで少しでも成績に響いたならいいかなって思うことにしました👍
全然大丈夫ですよ!わたしもそのひねくれ考えになると思いますw- 10月23日
muu
コメントありがとうございます😊必要不要はその人によって変わりますもんね💦不要な人には強制しない、必要な人には説明して加入してもらうってスタンスでいいんですよね☺️まぁ、上司がなんていうかですが😓
そして辞めれない問題が今から怖いです…。飛んだというのは無断欠勤とかですか?😭
お話聞けてとても参考になります!!
ガラピコプ〜
飛んだというのは朝来なくてそのまま二度と来なくなったみたいです😅
muu
なるほど🤣辞めさせてもらえないなら、会社に行かない!ですね💦そうでもしないと辞めれないとか怖気付いてしまいます😇😇😇