
出産後の授乳で悩み、ノイローゼになりましたが、おっぱいをやめてからは息子が元気に成長。過去の自分に「大丈夫」と伝えたいです。
質問ではないのですが、息子が寝たのでふと今までのことを思い出したのでつぶやきを、、🌱
.
出産してから1番悩んで苦しんだことは授乳のことでした。
入院中から母乳が出ず、いつか軌道にのるとも言われたが全然出る気配がなく、、
ミルクを足していましたが、産んだ病院で、1ヶ月検診ではミルクを足しているからだ、赤ちゃんがもっとおっぱい吸いたいのに離してるからだと言われ(今はかかりつけ医は違います😂)
そこからノイローゼのようになり、今思えば1日中泣いてたと思います。
おっぱい飲んでも満たされず吸い続け、グズグズ泣いてる姿を見て自分を責めました。
私も1日泣いてるから目も腫れて、主人がそんな私を見て泣いていました。辛いね、、口では簡単にミルクでもいいじゃないかって言えるけど、きっと色んなことを抱えてる○○(私の名前)の気持ちはもっともっと辛いんだよね、、変わってあげられなくてごめんと泣いていました。
これじゃ育児に支障が出ると思い、2ヶ月のときにおっぱいをやめました。最後のおっぱいをあげるときに、息子が自らおっぱいを離し、じーっと私の顔を見てました。(もう大丈夫だよ)といってくれているかのようで、大泣きしました。
.
そこから現在7ヶ月。
ミルクもよく飲み、離乳食もよく食べ、よく寝てここまで風邪もひかず育ってくれました。
表情も豊かで毎日楽しく過ごせている日々に感謝です。
あの頃の自分に言いたいです。
大丈夫。大丈夫。そこまで悩まなくても大丈夫。
ちゃーんと大きく育つよ😊と。
悩みじゃなくてずらずらと思いをすみません😂
- さくら(5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
涙出てしまいました…😢
私も母乳があまり出ず、上の子は出ないと毎回大泣きしていたので可哀想で生後1ヶ月程でミルクに切り替えました。下の子の時は母乳頑張ろうと思いましたがやっぱり難しく、生後2ヶ月程でミルクに切り替えました。
母乳あげているお友達を見ると未だに申し訳ないと思うことありますが、ミルクでちゃんと成長しているし、たくさん笑ってくれるし、それで良いんですよね😊
旦那さん、とても優しいですね💓うちも下の子で少し母乳にこだわっていた時期「ミルクにしてもいいんじゃない?息子はミルクでこんなに元気に育ってる。君が少しでもラクに過ごせる方が大事だよ」と言われ、ミルクに切り替える決意が固まりました。
母乳にこだわる産院や助産師さんや知らないおばさん(笑)、今の時代もまだいますが悩んでる人がいたら、大丈夫だよ、と伝えてあげたいですよね😌みにこさんの投稿で救われる方いると思います☺️
私も長々と失礼しました💦
さくら
コメントありがとうございます😊❤️
そうなんです😂周りが完母の方ばかりで、相談も出来ず本当に辛かったです、、😭😭
今のミルク栄養満点ですよね🤣✨
母乳でもミルクでも、子どもは育ちますね😊✨
そしてミルクだとパパも出来るのもいいですよね😊🍼
授乳のことしか考えてなかったあの時期の自分に言ってあげたいです😂✨