
だんなさん腹立つ2人目ができたかもしれないので、産婦人科にいく話をし…
だんなさん腹立つ
2人目ができたかもしれないので、産婦人科にいく話を
した時です。
コロナで産婦人科自体付き添いができないのと一歳半なので待てないと思い。
「この日早く帰ってこれない?付き添いてゆうか連れていったらだめやと思うから」
「そんな早く帰るの無理 小さい子は連れてってもいいんじゃないの?付き添いがダメなだけやろ、小さい子連れてる人おるやろー」
いやコロナだからとかじゃなくて、上の子連れて検査できないやろてことなんだけど。と思い腹立ってしまいそのまま無言で話を終わらせてしまいました。
他にも今妊娠したら六月が予定日とネットで調べたら
出てきたので、言ったら喜ぶかなとおもったのですが
「そのくらいの時期に、〇〇に三人で行こうとおもってたけど無理やなとか」
マイナスなことしか言いません腹立ちます
お腹が大きくなる前に、上の子と三人でディズニーに行きたいとゆってたのにそこも無視で 腹立ちます
あたしの言葉足らんかったかなと思うこともありますが
自分達で望んでしたことなのにどこか他人事のような旦那に腹立ち思いだし腹立ってます
- はじめてのママリ🔰
コメント

みかん
旦那さんの態度はよろしくないですね
妊娠って二人のことなんだから他人事みたいな言い方はイラっとしちゃいますよね
それとは別に、私も一歳半の娘と妊娠の検査~健診通ってました!
内診やエコーのときは、娘は私のお腹の上や横で添い寝、どーしても必要なときは看護師さんが抱っこしてくれたりもします!🙆

4人年子mämä💛🧸
2人の子供なので、旦那さんもう少し協力的になれないのかな…と💦
2人目3人目も検診の時は基本旦那が上の子を見ててくれてます💦
2人目は大学病院てのもあったのか基本上の子を見てくれなくて
検診外で病院掛かった時は連れてってましたが、ベビーカーに乗せてました!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭もっと話し合いします!
産院によってですよね😭
ありがとうございます!- 10月22日

モグ
旦那さん人事すぎます。
もう少し協力的になってほしいですね💦
あと、うちも下の子妊娠中、上の子同じくらいだったのですが、妊婦健診の時だけ一時預かり利用してました!
ついでにリフレッシュもできてよかったです✨
コロナ流行ってからは子供はダメってところとウロウロしなければいいよって言ってくれるところがあるので電話で聞いてみてもいいかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
一時預かり考えてみます!
電話してきいてみます!!!- 10月22日

退会ユーザー
お腹に赤ちゃんがいる実感がまだないのかも知れないですね💦
先に病院に電話で見てくれる人がいないので子供を連れて行っていいか聞いて、その時だけキッズスペースを解放してもらってました☺️
-
はじめてのママリ🔰
落ちついて考えたらそうなのかもしれません😫
電話してみます!!ありがとうございます😊- 10月22日

꙳★*゚K-R-Y-K꙳★*゚
私も、言葉足らずで素直じゃないとよく言われてしまうんですが😰
今2歳1ヶ月の息子が居て、14日、6週に入るので、妊娠分かって胎嚢確認出来る~と。
初診に行く予定で前から旦那には言ってたのに…😩なんでも良いけど行くなら気を付けて行けとか😩言ったくせに…
また、年明け1月7日の息子の小児科の時に旦那が休みを取って付き添いしてくれると言ってくれたので、産科の次の受診予約で上手く予定入れれたらなと考えてたのに、7迄待てば?と旦那も、しかも旦那のお母さんも、7日に行くかと思ってたーと言ってたって聞いたんですよ。しかも旦那はお金かかるんだから。と言った😑バカヤローですよ。😡💢🗯
2人の子供だろって😑
いやいや、お金がかかるのは当たり前だろって思いました😩
その頃には9週目で私としてはそれまで、今の状況で過ごせないし、納得いかないし、他人事みたいな言い方ムカつきました。
1人目は妊娠分かってから、まだ仕事をしていて、受診するのに早いと思ってて、でも受診した頃には9週3日で、だから今回は早くに分かったし、6週目入ってるので行く予定です。
2歳の息子と、外出となると私だけなので今回の産科受診が不安でした。他の方の意見を、聞けて良かったです🙏🏻✨ありがとうございます🤗
1人目もお世話になったし、大丈夫かなとは思うんですが笑
って2時以降、布団直せと旦那に起こされ、色々考えてしまい寝付けず、モコモコの上着来てコタツに横になりながら文字打ってました😣
そんな寝室からは旦那の煩い鼾が😩😩😩
読んで頂きありがとうございます、長々失礼しました🙏🏻
-
꙳★*゚K-R-Y-K꙳★*゚
返事なしにまたメッセージすみせん。急遽、義母が見ててくれるとの事で、1人での外出でした。
月曜日で激混み、子連れは2名のまだ歩き初めかな?の子と生後何ヶ月?の子でした。外はちょっと吹雪、私は連れて行かなくて良かったと思いました。健診の結果アプリとは全然合ってなくて、5w2dで胎嚢確認は出来たけど16.8cm、小さかったです😃次28日に来てくださいと言われました😅その時は7w2dなので胎動も確認出来て母子手帳も受け取ることが出来たら良いです🙏🏻- 12月14日
はじめてのママリ🔰
その情報ありがたいです😭
頑張って2人でいってみます!!