
少し、ん?と思う出来事があったので、質問というより相談させてください…
少し、ん?と思う出来事があったので、質問というより相談させてください。
先日、旦那の友人がなくなりました。私はあったことがない人ですが、小学生時代から仲のいい親友だったと言っていました。
その方のお葬式なのですが、生後六ヶ月の娘がいますが、私と娘はその方とお会いしたことがないので、お葬式の方は遠慮しようと思っています。
まだ娘も小さいし、途中で機嫌が悪くなることもあるかな、ご親族の迷惑にならないかな、など、色々と考えてしまいますし、このご時世なので…
ですが旦那は、どうも連れていきたいそうです(私も娘も)
会えるのが最後だから、と言っていました。
そして、もうひとつあるのですが、この事をきっかけに、疎遠だった義父母に、娘を会わせてあげたいと旦那が言い出しました…
義父母は高齢です。旦那いわく、何があるかわからないから元気なうちに会わせたいそうですが、私はそこだけは素直にうなずけませんでした。
義父母とは同居をしていて、産後、私どころか娘まで存在を否定するような発言をされ、同居を解消して今に至るまで一度も会わせたことはありません。
お葬式に出席すべきでしょうか?義父母に娘を会わせるべきでしょうか?
- さき(4歳11ヶ月)
コメント

Teruna
私だったらお葬式にも参加しませんし、義父母にも会わせません🤔💦

たこ
ん~😥
生前に会いたかったよ…って感じですかね。
お葬式は行かないかな。
義両親は それきりで良いならば会わせるかな。
それで義両親が満足するなら✋
私は、です。

退会ユーザー
会ったことがあるならまだしも、関係がそこまで築かれてない方なら行かないですね💦そもそも、旦那の友人が亡くなったら奥さんも行くものなんですかね🧐?
義父母さんに会う事については、今までに起こった事があると思うので度合いにもよりますが、自分が嫌だと思ったら会わないです💦旦那さんの気持ちは分かりますが、また会って傷付くかもしれないですし…。

はじめてのママリ🔰
私の場合ですがどっちも反対です!
まずお葬式は、旦那さんの友人でしかも会ったことないなら余計行く意味がないと思います。
自分も面会あって仲良くてとかならもちろん行きますが。
しかも赤ちゃん連れてとか、絶対途中でぐぜって周りにも迷惑かけると思うし自分も大変なのでいきません!
義父母との疎遠の理由は義父母に問題があるとのことなので、私なら絶対合わせません😂
向こうが謝ってくれば考えます。
自分の子供を否定した人に顔も見せたくありませんね、いつ死ぬとか関係ないです😂
あくまで私の意見なので参考までに☺️

ママリん🔰
私なら、ですが、お葬式は行きません。迷惑かかるし荷物も多いし!
義父母の件は、何のきっかけなのでしょうか…
さきさんに謝罪の連絡があったり、何も音沙汰が無いのであればわざにこちらから行く必要はないのかなぁと思います!

ちい
仲良し友人であるなら
通夜とお葬式行くんですよね?
参加するなら1時間もしない
通夜のみなら参加します。
お葬式は旦那だけでお願いします。と
伝えますね😭
義実家とは頻繁でなければいいと
思います。
死んだら終わり、本当にその通り。
親ってなかなか縁は切れないので
距離を保ちつつ…って感じですが!
久々会っても変わりない態度だったら
今後会う気ないからと
言うだけ旦那に伝えておきます(笑)

はじめてのママリ🔰
私も親戚でもない知らない人のお葬式にわざわざ赤ちゃん連れでは行きたくないです😥冷たいようですが、最後と言われても今更見てどうしたらいいの?って思います😥
義理父母は向こうから謝って会いたい、と言われないと無理ですね😢
お葬式は口実で親に合わせたいのが一番なんでしょうね😥

はじめてのママリ🔰
私なら出席しますし、義両親にも会わせます。どれだけ辛い思いをされたかは、この文章ではわからないので、なんとも言えない部分ですが...ご主人にとっては親であり、そしてお子さんからしたら祖父母です。自分自身が会わないのはまだいいとは思いますが、ご主人やお子さんと義両親の関係まで妻や母親だからと制限するのは、個人的には抵抗があります。
何をいっても、やはり義両親がいたからご主人がいるわけですし、親孝行したい気持ちを汲み取るのは妻としての思いやりだと思います。
そして、お葬式についても...私なら辛いからこそ付き添ってあげたいし、最期だからこそ自分の大切な人を友人に会わせたいと思う気持ちは大切にしたいと思います。
ただコロナは不安なので、お焼香だけあげさせていただき退室するか、子供預けていくことは考えると思います。もしくは自分の信頼できる人も一緒にきてもらい、ご友人にお焼香をあげたあとは子供は先に連れて帰ってもらうなど、何かしら方法を考えます。
これは個人的な考えですし、この考えだけが正しいわけではないと思います🙇♀️あくまで私がさきさんの立場なら、そうするというだけなので、素直にうなずけないのが、悪いわけではないと思います😭

はじめてのママリ🔰
私はどちらも無しですね。
自分が亡くなれた側の遺族ならそんな小さな赤ちゃん連れで来られると、このご時世ですしギョッとしますね😅このご時世でないとしても通常は預けて行ったりしますし。仮に参列してお線香程度だとしたら、車待機で旦那と交代でお線香あげに行くくらいします。祭りごとじゃないからそんなに総出で行くことではないかと思います。
あと義両親に関しては、旦那さんが会わせたいと言っているだけで、会いたいと言われてるわけじゃないですよね?それなら会いません。どちらかの一件だけならなにも思いませんが、どちらも旦那さんの一方的な意見なので話し合うべきだと思います。話し合うことが出来ないのであれば旦那さんに従うしかないんじゃないでしょうか。
さき
やはりそうですよね
Teruna
遺族側もコロナや人数の兼ね合いもあると思いますし、結婚や出産を機に顔を見せるような相手ではなかったなら、そこまで会う必要はないかなと、、😂
奥様を連れてくるお友達はほとんどいない気が、、
私自身、義母にわた母と息子を否定するような発言をされてから、向こうから会いたいと言われても全力で拒否ってます😊