
軽く愚痴なんですが…訳あって今は両親、パパ、娘とアパートで5人暮らし…
軽く愚痴なんですが…
訳あって今は両親、パパ、娘とアパートで5人暮らしです。
悩みは実母です。
お世話になっているので、強くは言えない立場なんですが、性格上気になることがたくさんあります。
キッチンはひとつしかないので、使ったフライパンとかはすぐ片付けてほしいのに置きっぱなし。ドアは開けっ放し。洗濯物のカゴとかをあっちこっちに移動してるみたいで、隣の部屋からドンドンという音が気になる。
アパートはもともと私達が住んでいたところなので、キッチンはどちらかというとこちら仕様です。家賃光熱費はうちが8割くらいです。
ただ、週3~4日くらいは夜ご飯の支度をしてもらっています。娘をほん少しみていてもらうことはあります。
私が神経質なところもあるのですが、掃除の仕方とかアドバイスしてくるとイラッとします。母は老眼なので、綺麗にしているようで、私が見ると汚れてる。掃除は母の意志でやってくれているので、やり直すと気分を悪くしそう。
など細かいことが色々あります。
長くなってすいません。
実母との関係って近すぎると難しかったりしませんか?
- Rapi(6歳, 9歳)
コメント

たろちゃん
わたしも実両親と同居です。実家に旦那さんが引越してきたので家の中は全て母使用のため、私が合わせる、我慢しかありません…私も自分の好きなようにキッチン用品揃えたりレイアウトしたかったといつも思います😞でも同居すると決めたのは自分だし、人と一緒に暮らすには我慢が必要だと言い聞かせています😨

退会ユーザー
うちは二世帯にしたのでキッチン2つあるのでふだんはいいですが、私の母も出しっぱなしです。
なぜフライパンがガス台の上に置きっぱなしなの?
なぜ食器はすぐに洗って片付けないの?
なぜ洗濯カゴがここにあるの?
といろんななぜ?があります。
私は作りながら片付けていくタイプなので、ガス台にフライパンを置きっぱなしはありえないし、食後食器もすぐに片付けてしまうので、シンクには何もない状態です。
だから、一緒にご飯を食べようというとき、お正月のおせちの準備、お祭りでみんなが集まるときなど、何かにつけて私の方のキッチンで料理をしたがります。
年末掃除も私はサッサと済ませてしまうほうなので、案の定うちのほうを使いたがったので、毎年掃除も手伝ってますよ。
姉、妹は母と近いので帰ってくると部屋もすごいことになるので、帰ったとたんに「片付けるよ!」と言って手伝いましたから😄
-
Rapi
回答ありがとうございます!
もうすぐ、キッチン2つのところに引っ越し予定です。そしたら少しは気にならなくなるかな(-ω-;)
自分のやり方があるように、母のやり方もあるんですよね。さりげなく片付けちゃったりしちゃえばいいですね!
実母との適度な距離感を保っていきたいと思います。
同じような気持ちの方がいて、少し気持ちが楽になりました!- 7月21日
Rapi
回答ありがとうございます!
そうですね。私も自分で決めたことです。実親と同居したくても出来ない人もいると思うので、ワガママばかりは言ってられませんね(・_・、)
ストレスためすぎないように頑張りましょ。