
友人との再会が子育て中の負担になり、相手の自己中心的な態度にイライラしています。どう対処したらいいでしょうか?
カテ違いでしたらごめんなさい🙇♀️
少し愚痴になります‥‥
何年かぶりに学生時代の友人と会う予定なのですが
あまりにも自分中心な気がしてイラッとしてしまいます。
相手は独身なのでわからないのかもしれませんが、
こっちは子供がいるので、なるべく遠出はしたくありません。
移動も大変ですし、途中でグズったりお腹空かせたりしますし
(完母です。離乳食は頑張ってますが、まだまだ食べなくて母乳を欲しがります)
そのため、なるべく市内の近場がいいと言ってるのに
「せっかくだから遠出しよーよ」と言ってきますし、
その日は天気が悪く、午後から晴れるらしいので
午後からにしようと言ったら「そっちには午前中に着く予定だから、ご飯行こうよ」と言ってきますし
こっちは子供がいるからと言ってもわかってくれずイラッとしてしまいます。
わからないのは仕方ないと思うのですが
あまりにも自分中心な感じがしてイライラします😂
何か会うのも嫌になってきた😂
子供の負担になるからって言ってるのに
- ぬん(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
置かれている環境が違うと難しいですよね。私も子ども産むまでは、子連れで出かける大変さが全然わかりませんでした💦
きっとそのお友達と出かけたら、1日中イライラしっぱなしじゃないですか?思い切って今回お断りするのもアリだと思います!
お友達からしたら、子どもが子どもが…と言われることに対して自分中心だなって思ってる可能性ありそうだなーと感じてしまいました💦

はじめてのママリ🔰
子供がいる人しか気付けないようなことたくさんあるので仕方ないです😭
私も子なしの人とはほぼ遊ばなくなりました(ノ_<)
話も合わないですし。
子供生まれたりすると人付き合いも変わってしまいますよね😨
-
ぬん
子供いなくても理解ある人と、そうでない人といますもんね😂
色々変わるっていうのはこういうのことなのかなと思いました😂- 10月21日

退会ユーザー
理由を言って提案しても理解してもらえないの困りますねー💦
私の周りは割と理解はあって私の友達は大丈夫!って思ってたけど、やっぱりお互い気を遣うし話も合わないというかスッキリしないし、どう頑張っても合わないものは合わないんだなと思いました。
子どもはいなくても既婚か独身が私のボーダーですね💦
何人かならいいけど独身の子と2人はだめだなぁと感じてます😭悲しいけど仕方ないんですね…
-
ぬん
そうなんですよー😭
理解してくれないので困ります‥‥
やっぱり置かれてる環境が違うと難しいですよね😂
子供いたらどうしても子供中心になりますし、遠出だなんて子供に負担なるなら厳しいって言ってるのに😭- 10月21日

ぴよこ
多分向こうは向こうで「子どもって言って都合押し付けてくるなー」て思ってるかもですね😅
絶対に分かり合えないので、嫌なら断る、行かない、しかないですね💦
その子とどんなに仲が良くても、その子がどんなにいい子でも、理解し合えないことってありますし💦
-
ぬん
置かれてる環境が違うと
すれ違いはありますよね😅
悪気はないですが、どうしても子供中心になりますし
そこを理解がないと難しいですよね😂
気持ち的には子供連れて行くのも不安なので断りたい気持ちでいっぱいです😅
ただ日にちが2日後なのでどうしようかなとなってます‥- 10月21日
-
ぴよこ
私はそういう時「ごめん!子どもが急に熱が出て…」を使います!笑
子どもって予定があるときに限って熱出すんですよね…😭笑- 10月21日
-
ぬん
子供熱作戦ですね!笑
そんなタイミング良くって思われるかもですが、実際ありますもんね😂
それか私自身、乳腺炎で熱出た!って事でも良さそうですかね?😂笑- 10月21日
-
ぴよこ
年に1回しか会わない友達とご飯の時に熱出された時は泣きそうになりました😂
本当に「今⁈」てタイミングで子どもは熱出します…😭
全然いいと思いますよ😊- 10月22日
ぬん
環境が違うと本当難しいですよね😅
私は良くても子供が可哀想な気がして‥‥
どうしても子供のことを考えてしまいます😅
せっかくですが断ってもいいかなと思いつつあります
ママリ
子連れで独身の友達と遊んだこともありますが、子どもの行動が気になって全然楽しめませんでした(笑)
自分の親や旦那と出かけるのが1番楽しいです🤣
何年かぶりとのことで会いたい気持ちはわかりますが、その日だけ誰かに預けるとかしないと私なら楽しめないと思います😭😭
ぬん
絶対そーですよね😅
そうなるのが目に見えてます笑
どうしても子供中心になりますもんね😭