
結納金のお返しと使い道について相談です。旦那には財布がいいかなと思っていますが、両親には何をお返ししたら良いでしょうか?結納金の使い道も悩んでいます。通帳の入れ方も気になります。
結納返しについて質問です!
昨日、私の両親と旦那の両親で食事をしたのですがその時旦那の両親から結納金を授かりました。
中は見てませんが、「出産のたしになる程度しか
入ってなくて申し訳ない!」と言ってました💦
このまま貰いっぱなしという訳にはいかないので
お返ししたいと思っていますが、
ネットで調べたところ、新婦から新郎へ
お返しするみたいで、例えばスーツや時計など
旦那は財布がボロボロになってきちゃったので
旦那にはお財布がいいかなと思うのですが、
旦那の両親には何をお返ししたら良いでしょうか??💧
また、結納金の使い道ってどうなんでしょうか??💦
使わないでとっておくにしても
旦那、自分、子供の通帳のうち
誰の通帳に入れるべきでしょうか?💦
- ♡れつmama♡(8歳)
コメント

退会ユーザー
結納金は結婚の支度金(結婚の時の着物代や、昔は嫁が新しいタンスなど用意して持って行っていたため)なので、出産の足しに…と言われてるなら子供用品などを買う時につかうか、使わないなら自分か子供の通帳に入れれば良いと思いますよ。
何かあった時のためにも、旦那さんの通帳には入れない方が良いと思います。男の人って、そうゆうまとまったお金あるとすぐ当てにしちゃう人多いので。
結納返しで旦那さんの両親に何かお返ししたってのは聞いた事ないので、それについては分かりません💦

結
これからご結婚されるのですか??結納は、入籍前にするものなので、結納金であれば親が受け取り、半返しするのではないでしょうか。でも、結納金ではなく出産の足しに~と義両親が言っていたなら、言葉通り赤ちゃんを迎える準備の足しにさせてもらうか、赤ちゃんが生まれたら口座にいれてあげるか、あ~さんのお考え次第かと思います。
ちなみにうちは、結納はせず、食事会をした際に「結納金という常識的な金額ではないから、あくまで結婚祝いで」と言い、50万でした。結納金と同じ扱いで、親にそのまま渡し、親から義両親に現金で30万プラス10万ほどの商品をお返ししました。残り10万は結婚式の費用の足しにさせてくれました。
3年前の今ごろの話ですが、3年たつとネットで出てくることも違いがありびっくりですが、私の時には、結納金はそうゆうものでしたので、旦那さんに何かを買うというのは無かったです😅
-
♡れつmama♡
入籍は去年の2月に済ませています!本当はその時に渡したかったらしいのですが、バタバタしていて昨日いきなり差し出されたのでびっくりしました!
目録等用意するような
ちゃんとした結納はしていなくて、軽いお食事会的な形で顔合わせたので、いろいろ順序が狂っちゃってます💦
昨日は義両親から両親に
手渡しされたのですが、
「我々は受け取る立場でないので、旦那くんと娘に託します」
と私達に渡されたかんじです💧
お義母さんは本当に欲しい物がない人で、しいて言うなら
包丁と冷蔵庫らしいですが
包丁は縁起が悪いのでNG
冷蔵庫を買ったらたぶん
旦那にお財布は買えなくなるかも…?
ほんとにいろいろ情報が
ありすぎて、どれを参考にしたらいいのか😭💦- 7月21日
-
結
全額、あかちゃんに使わせてもらうのはどうですか?このタイミングでくれたのって、親が出産祝いってのもおかしいし、でも孫は楽しみだし、本当に言葉通り、出産の足しにしてっていう優しさかもしれませんよ😊
旦那さんにお財布を買うより、孫のために使ってくれる方が喜ぶかなぁと思いました。旦那さんから出たお金じゃないから旦那さんにお返しって私はよくわからないんですよね( ;∀;)
私なら、もらいっぱなしがだめな性格なので、半返しして残り半分は貯金してあげると思いますが、これはあくまで私ならってことなので・・・(>_<)冷蔵庫はもらった金額にもよりますよね。- 7月21日

masamisae
私も、結納返しは主人にお財布を買いました。
結納の場を設けて、結納金を包んで頂きましたが、私の両親が恐縮する程の金額でした。
うちの場合は、新居での家具等を購入する時に使いましたよ。
事前に、お返しの品や使い道等、全部主人と相談して、決めてありました。
-
♡れつmama♡
そうなんですね!✨
もう見てるのも可哀想なくらい
ボロボロになっちゃって
買ってあげたいけどお金ない…
って思ってたときに結納金を頂いたので、結納返しという
形で買ってあげよう!と
思いました!✨
私はちゃんとした結納は
しておらず、軽いお食事会で
顔合わせをした感じなので
「結納金ってほどの額は入ってないよ〜」って感じでした💦
やっぱり旦那の財布以外の
お返しは旦那と相談したほうが
間違いなさそうですよね😌✨- 7月21日

退会ユーザー
婚約指輪は頂いてますか?
旦那さんにスーツなどの結納返しは、婚約指輪を頂いたときにするものかな、と思います^^;
結納金は旦那さんのご両親に半返しが多いと思いますが、そのように言われたのでしたら、半分より少なめの金額を現金で返す形でも良いのかな?と思いました^^
でもそのような感じで言われたなら、少ないし半返しはいらないよ💦出産のたしに使って。と返されるかもしれないですね^ ^現金の半返しの方が、返しやすいので物じゃない方が良いと思います。
結納金の使い道は、お二人で話し合って決めて良いと思いますよ〜もう妊娠されてるのでお子様の物を揃えるのに使うとか^ ^
うちは結納金に帯がついてるままもらったので、記念にそのままとってあります^ ^
-
♡れつmama♡
でき婚なので、婚約する前に
結婚しちゃいました😅
婚約指輪と結婚指輪を
分けるのは正直お金無駄かな
と思って、指輪はお互い一つだけです!
現金をそのまま返すのも
ありなんですね!!
なんか、もらった現金を
返すのって失礼なのかな…?
物に変えた方がいいのかな?
でも要らないものだったら
迷惑だよな…
って色々考えてました!😂💦
日本のしきたりは難しいです…涙- 7月21日

ひぃ✳︎
うちは、結納時に結納金プラス婚約指輪でした🍀
婚約指輪は旦那からの贈り物だったので私はそのお返しに時計をおくりました👀
お金は変な話しこのお金で娘さんをいただきたいという事なので、まずは親へ⤴︎
新居の家具なんかは両家で買っていただきました⭐︎嫁入りなので、三面鏡、掃除機、洗濯機は嫁側で用意をするとゆー事なので自分の中実家かから、他で必要なものは旦那の実家から。
結納金は後で、私の通帳に実母が困ったときに使いなさいとくれました。
-
♡れつmama♡
やはり順序を踏んでいないと
こういうところでややこしいですね😂💦
私の親も旦那の親も
旦那も私も
みんな遠慮しぃなので
どうしたらいいかわからない状態でした💧
私の場合は旦那の実家に
足りない物は無いので、
不調で古い冷蔵庫を変えようかなとも思います💧- 7月21日

mm.
私は結納のときに、主人のご両親から結納金100万円、主人からは婚約指輪をいただきました。
結納返しは、地方の風習によるところがあるので、ご主人の地方の習わしを調べた方が無難です‼‼
私は、結納返しとしてオーダーメイドのスーツをお渡ししました(*^^*)
そしていただいた結納金は、私の両親が預かってくれ、新居の家具代とさせていただきました★
私は結納返しは、結納のときにその場でお渡ししたのですが、あ~さんさんの場合はもういただいているのであれば、後日渡す感じになるのですよね??
でしたら、ご主人に結納返しをした上で、ご主人から「妻から結納返しとして○○をいただいたよ」と、ご主人の言葉でご両親には伝えておいてもらいましょう(*^^*)
何もしてないと思われても角が立つ可能性もなくはないので、念には念を✨
で、ご両親には別でなにかをする必要はないと思います★
-
♡れつmama♡
聞いただけで恐ろしくなる
額ですね…😂✨
これまたややこしくて、
旦那のお父さんの実家は
青森で、お母さんは千葉、
現在も千葉に住んでいて
旦那も千葉生まれ千葉育ち…
直接「お返し何がいいですか?」と聞くのもなんだか
失礼な気がして、
どこを参考にしていいのやら…😂
私はもう完全に受け取ってしまって、どうしよう!あわわわ
状態です💧
プラス今日から里帰りで
しばらく会えないので、
ちょっと小さめのものを
気持ちで送っておきます😚💧- 7月21日
-
mm.
私は関西で、結納返しは1割なので10万円のスーツでした★
千葉と青森が相当違っていれば、それはご主人に相談ですね(*^^*)笑
でも、私なら千葉に合わせるかも…
里帰り前のご挨拶、大事です!お気持ち程度贈っておくとこちらの気持ちも少しはマシですよね(笑)
元気な赤ちゃん👶に出会えますように★- 7月21日
-
♡れつmama♡
本当に結納金とか
恐れ多くて😂
全額返したいですもん💧わら
何も送らない訳には
いかないですもんね💦
ありがとうございます☺️💕- 7月22日

ゆう
私の地域は結納返しは貰った金額の1割を返します。それか何か欲しいものある?と旦那様に聞いてみてもいいと思います
-
♡れつmama♡
1割の所が多いですね!
私も1割でいいのかな…?
財布は前から欲しいって
言ってたのでとりあえず
財布は確定ですね!
それでもまだ1割に満たないです…💧- 7月22日
♡れつmama♡
そうなんですね!
確かに旦那の通帳に入れるのは
不安です💧笑