
保育園転園悩み中。通勤不安で自宅近い園も考慮。子供の気持ちも。皆さんの意見を聞きたいです。
保育園を転園しようか悩んでいます。
今は育休で上の子が通ってますが、下の子も4月から預けて復帰のことを考えると転園しようかなと………
片道10分5キロの道を車で通園し、車を置きに自宅に戻り自転車、電車乗って通勤することになります。
送りに行った帰り道が混み、いつも遅刻しそうでギリギリ。事故も多い道で事故渋滞した時は完全遅刻なります。
旦那は単身でいないし、ワンオペ。
なので、送り迎えや家事は全部一人でしないとなので、自宅に近い保育園に転園を考えましたが、上の子が1歳児から嫌がることなく通って慣れてるしな~転園したら行きたくないとか言われたら…と考えると踏み切れず……
4月から上の子4歳児、下の子0歳児となります。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ゆん
ワンオペ大変ですね💦
転園いいと思います❗
上のお子さんの面だけが心配だと思いますが、小学校の校区等考えると、自宅近くの園のほうが上のおこさんがお友達と一緒に小学校にいけるかなと思いましたがどうでしょう☺️❓️
それがあるなら転園も上のお子さんにとってもいいかなと思います❗

退会ユーザー
転園でもいいも思います!
私は片道15分車で保育園に送って、駅前に車停めて電車で仕事に行っていましたよ( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
15分!?遠いんですね(>_<)
駅前に車止めるのありですね!月々の駐車代が高くなりますが(T_T)- 10月21日
-
退会ユーザー
自転車でも送迎していましたが下の子が保育園決まったら毎日車になります!
月極でも安いところ探して停めます( ¨̮ )今までは普通に安いパーキングに停めてました😊
何を優先するかですよね(ToT)- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
子供増えると時間かかりますもんね(>_<)
転園の時期も迷ってます(>_<)今途中で転園するか、4月からか、上の子2年通ってから転園するか………- 10月21日
はじめてのママリ🔰
校区の近くの保育園には入れなさそうなんです…激戦区で枠なくて(>_<)なので、少し家よりの保育園になるだけなので、校区外の保育園にはなっちゃいます( TДT)
ゆん
そうなんですね💦
でも、家よりなら何人か同じ校区の子もいるかもですね✨
うちの子は校区外の保育園ですが、園見学に行ったときクラスの半分くらいは同じ学校になると聞いたので決めました❗
でも、校区関係なくてもこれからあと、2年、下のお子さん入れてさらに4年通うとなると転園してもいいと思いますよ☺️
あとは園見学にお子さんと行ってみて、園の雰囲気等をみてから決めるのもいいかなと思います❗
はじめてのママリ🔰
今は2つ隣の区の保育園で、転園希望の保育園が隣の区なので同じ校区いるかどうか……
いくつか見学行ってきましたが、メリットデメリットがあって悩むところでして(*_*)100%満足のいくものはないのは承知なんですが…(^-^;
2年は今の保育園のまま、卒園したら転園も考えましたが、今の方が良いですかね?(>_<)
ゆん
確かにそれぞれの園でメリット、デメリットはありますよね💦
2年は今のまま…というのもありかとは思います☺️
でも、慣らし保育の事を考えると復帰前のタイミングがいいかもしれませんね。
うちの子は3歳で転園しましたが、仕事をしていたので半休もらったり実家に頼ったりで三週間かかりました😅
下のお子さんの転園のタイミングの時が仕事しながらだと大変かな…と。頼れる方がいれば大丈夫かなと思いますが😌
はじめてのママリ🔰
転園されたんですね!ゆんさんは転園された理由なんでしたか?
転園も最初は慣らし保育してからなんですかね?
だとしたら、今か4月一緒にがいいですよね!
どうしよ………(T_T)
ゆん
以前通っていた保育園は校区外で、小学校にあがる時にお友達がいたほうが安心かなと思って😁
あと、私は保育士で同じ保育園に通っててかなり甘えん坊だったので、親から離れたほうがいいかなというのもあって。
転園も慣らし保育あると思います😌園によっては初日から1日預かってくれるところもあるようですが、子どもにとってはかなりの負担かなと思います💦
上のお子さんは保育園いっていたなら慣らし保育もすぐ終わるかもしれませんが、下のお子さんは0歳か2歳のタイミングだと時間かかるかもしれませんね🤔
意外とスムーズに行くかもしれませんが、こればかりは行ってみないと分からないですし、悩みどころですね😅
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!お子さんのことを考えての転園だったんですね😊
慣らし保育は保育園によってですが、初めはありますよね……ゆんさんのお子さんは期間はどれぐらいでしたか
?転園して嫌がらなかったですか?
ゆん
慣らし保育はうちの子はゆっくりめで三週間かかりました😅急げば早く終わらせる事もできましたが、毎朝大泣きだったので両親に協力してもらい、夕方早めに迎えに行ってもらってました。
保育園には行っていたので、集団生活にはすぐ慣れたみたいです☺️
転園した後は1~2ヶ月くらいは毎朝泣いてましたが、少しずつ慣れて半年経った今ではお友達もたくさんでき「保育園楽しみ🎵」といってます😁
慣らし保育は園によっても違うし、仕事があれば配慮してくれるので5日間くらいで終わる子もいました😌
0~2歳児くらいの小さな子は慣らしに時間かけるところが多いかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
大泣きだったんですね(>_<)やはり泣きますよね(T_T)
今は楽しんで行ってるようで良かったですね(*´∀`)
思いきってもいいですよね。
一歩踏み出す勇気……
上の子は社交的なので、たぶんすぐ慣れてくれるとは思うんですが(^-^;
ゆん
本当、行ってみれば何て事はなかったのですが、心配で仕方ありませんでした😅
社交的なお子さんなら、慣れるのも早そうですね❗
はじめてのママリさんを含め、みんなが無理なく過ごせるのが一番ですね😌
はじめてのママリ🔰
前の保育園がいい❗️て言わなかったですか?
習い事みたいに体験があったらいいんですけどね(^-^;
ゆん
一度だけ言ったことがありました😅でも、保育園につくまでは嫌がりませんでした。
ママがいい❗と言って朝別れる時に泣いてましたが、行ったら楽しいみたいで、夕方迎えに行くと朝はすぐ気持ちを切り替えて遊んでましたよ~と言われて安心してました😄
ほんと、体験できたら心構えもしやすいですよねぇ。