![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が言うことを聞かず、抱っこやチャイルドシートを嫌がり、食事も拒否する悩みです。仕事も忙しく、母親としての自信が持てない状況で、育て方に不安を感じています。
言う事を聞かない。
出先では手を振りほどいて走っていく。
抱っこすると大声で泣きわめく。
チャイルドシートが嫌だと永遠泣きわめく。
ご飯は食べない。
スプーンフォーク使わない。手がいいと言う。
仕事も忙しく余裕がありません。
すぐ怒ってしまい、私はダメな母親だなぁと思います。
一人目が大変で二人目なんて考えられない。
周りと比べてはダメだと分かってますが、
うちの子はなんでこうなんだろうと悩みます。
育て方を間違えてしまったんでしょうか。
とにかく毎日娘にイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![(*´︶`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´︶`*)♡
うちも2歳過ぎのときは
癇癪とイヤイヤ期で泣き叫ばれるし
すぐどっかダッシュするしで
頭抱えてました🥺
毎日おつかれさまです😭😭
わたしはもう買い物いくときは
絶対それどころじゃなくなるのが
わかっていたので
旦那に預けて1人で行ってました笑
もうちょっとおしゃべりできるようになると
少しずつ落ち着いてくると思います😭
大変だと思いますが無理をせず
たまにはもう家の中でぼーっとして
泣いててもいっかと
好きなものを食べたりみたり
癒されてくださいね🥺
![ty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ty
みぃさんのお子様だけじゃないですし、イライラして怒るのもみぃさんだけじゃないですよ‼️
私も今日、わざとじゃないのに娘が手を引っ掛けてスープこぼした時、とっさにイラッとして怒ってしまい、時間が経って娘が「ママ、ここにこぼしちゃってごめんね」って言って来た時にはこちらこそごめんねって、反省で涙が出ました💧
-
はじめてのママリ🔰
いつもごめんねなんて言わないのに、急に言ってきたりする事あります😭
涙が出るの分かります😭
怒ってごめんねってなるんですよね‥
スープをこぼしてしまった事、我が家の事かと思いました‥
最近子育てって難しいと思う事が多々あります😥- 10月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ダメよと言っても聞いてくれないし。
もうイヤー😭とこちらが泣きたくなります😥
落ち着いてくれるといいんですが‥
(*´︶`*)♡
ダメっていうほど子どもも
ぎゃーっとなるんですよね😔
余裕ないときは怒ってしまいますが
歌が好きなので歌を歌ったり
こうしたいなぁーこうだと嬉しいなぁー
って言い続けてたら
少しずつ変わってきました☺️