
インスタグラムの検索?のところで出てきたのですが、夫がいない方が楽帰…
インスタグラムの検索?のところで出てきたのですが、
夫がいない方が楽
帰ってきた時のほうがやることが多い大変
という投稿が盛り上がっていました。
年齢が上がることにそれがもっとわかると。
わたしは実家が遠方で頼れないこともあり、
夫には早く帰ってきてほしいです。
でもいずれそうなるのかな。
いま将来単身赴任をしてもらって私は実家近くに帰るか、ずっと一緒に回るか、悩んでいるので何だか切なくなりました。
どっちの方がいいんだろう。
皆様はどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

22
私は、旦那が基本何もしないので
いない方がイライラせずに楽だと思ってます!
こっちが何も言わずに遊んでくれたり手伝ってくれるなら早く帰ってきて欲しい!て思うかもしれないです!

みき
亭主元気で留守がいいってやつですかね?
うちの実家もそうって言ってました!
うちは主人が夜勤で夜いないことが多いので自分のペースでできるし寝かしつけは旦那がいるとできないので夜勤で働いていてくれた方が自分の時間が作りやすいです笑笑
でも仲は良いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
よく聞くやつです😂
仲良しならオールOKですね🙆🏻♀️- 10月21日

はじめてのママリ
転勤多めな感じだと
その度に子供達は転校ってなるので
私だったら実家近くに帰るかも🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、子供の事考えると、転校何回もは…だし実家近くがいいのかなとほんと悩みます😭
- 10月21日

ゆう
協力的な旦那様だったら早く帰ってもらえれば助かりますが、そうでなかったら世話する相手が増えますので、そういう意味では気持ち分かります。
私の場合も旦那遅いのに慣れすぎて、むしろ寝てから帰ってきて欲しい派です。一番嫌なのは寝かしつけ中の後一歩で寝そうって時に帰って来られることですかね😅
ただ、あんまりしんどい時はやっぱり早く帰ってきて欲しいですね。
-
はじめてのママリ🔰
世話する相手が増える、まさにその通りのことが書いてありました😂💦
寝そうな時にガチャっと帰ってくると、「ああーー😇」ってなりますよね💦喜ぶ夫と子供の顔見たら、まぁいいか…とはなるんですけど憂鬱にもなります笑
誰も頼れないと夫頼りになりますよね。- 10月21日

ママ🧸
頻繁に出張で留守にする旦那がいます。帰宅も遅いし毎日ワンオペです。
子供は2人います。
実家は遠いです。
主人が留守の日は気が抜けてしまいます。家事も適当ご飯も簡単なもので済ませます。楽です。
でもちっとも楽しくなくて夜はさっさと寝ます。朝起きてもおはようとハグしてくれる主人がいないので1日気合いが入りません。結局また手抜きな1日です。
やっぱり、
美味しい!と喜ぶ顔が見たいから料理は頑張りたいし、疲れたーと帰ってくる姿を想像すると部屋は綺麗にしてたいし。主人は私の日々の活力です。
主人がいないと自分はダメ人間になります(;´д`)
単身赴任の話も時々浮上しますが号泣して反対して、何とか出張という形で乗り切ってもらってます、、。
もし実家が近くても主人が近い生活を私は選びます!
-
ママ🧸
ちなみに私はもう主人と生活して10年たちますが初めからちっとも変わりませんよ😀きっとこれからもっと歳をとっても変わらないと思います😊
- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
なんて素敵なご夫婦なんでしょう😍😍ラブラブとはまさにこのこと🥰
わたしも付き合って結婚して出産までの5年間は、夫のことが好きで好きでたまらず、夫さえいればと思っていました。
ですが出産してからどうもイライラすることが増えてしまって。反省の日々です。
夫は前よりも思いやり優しくしてくれているのに😞
何か、そう想いあえる秘訣とか、ありますか?
あと、どうしても親に年に2回ほどしか会えず、死ぬまでに何回会えるんだろう?このままお別れになると後悔するよなとどうしても実家近くに帰りたい気持ちも出てきてしまって。そういうのは、ありませんか?
重ね重ね、申し訳ありません😢- 10月21日
-
ママ🧸
結婚してからの主人への気持ちの変化とても分かりますよ😊私も変わりましたもん!今まで主人に対して怒ることなんてなかったのに産後は何度キレたことか、、(笑)もっとあれしてよとか色々イライラするんです😭
女性と男性では考え方も違うし能力も違うし求めすぎたなと反省しますが。
でも私が暴言混じりに怒っても受け止めて頑張る姿に私もまた励まされるというか。ムカつくけどやっぱりこの人すごいなと、尊敬がなくならなければ愛情は深まる気がします✨
悪い所が目立っても良い所をいつも考えます😊- 10月21日
-
ママ🧸
私も実家の両親には年に1.2回です!親にもしものことがとか将来のこと思うとほんとに寂しくなります、、。実家大好きです😭❤️年に1度は長期滞在で帰省します✨
でも私は今、親のために生きてるのではなく1番は夫や子供達なので優先順位はいつも家族です( ᵕᴗᵕ )
両親とは毎日LINEをしたり電話をしたりコミュニケーションは欠かしませんよ😊❤️- 10月21日

退会ユーザー
子供が小学校に入るまでは転勤の旦那さんについててもいいかなって思いました。
私も小学校前は記憶にあまりないですが父の転勤で引越し結構してたみたいです。
小学生ぐらいの時には家を建てて、父だけ単身赴任してました。ある程度すれば単身赴任も落ち着いて一緒に暮らしてました😊
はじめてのママリ🔰
何もしてくれないと困りますよね😭たしかに気づかないことも多くイライラしますが、帰ってきてー!とよくなるのでしてくれてるのかなぁ。
22
帰りも23時くらいなので本当に楽です!
1人でせっせと終わらせた方が私は、性に合ってるので笑
はじめてのママリ🔰
遅いのにすごいです😭✨
今つわりもあるせいか、本当に夫を頼らないとダメになりそうな時があって😣
悪阻が終わって第二子が1歳くらいになれば、もう大丈夫!ってなりますかね😂👌
22
あ!同じくらいですね!お子さん☺️
一緒です!つわりしんどいですよね、
ダメになりそうな時私もあります!
でもその時旦那いない時がほとんどなので1人でこなすようになりました笑
旦那さんに頼れるのならジャンジャン頼っていいですよ!!!
無理しないように😉