※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

知能検査で引っ掛かり、再検査が必要と言われました。自閉症やADHDかもしれず、普通のクラスでの適応が心配です。再検査の結果に覚悟を決める必要があります。何かアドバイスをお願いします。

小学校就学前診断で知能検査に引っ掛かり、再検査と言われました。

正直やっぱりなって感じですが、とってもショックです…
仲良い子達と同じクラスじゃなくて特別支援学級なのかな…とか
本人はお勉強(知能検査)がすごく楽しかった!
でもどこに書いていいかわからなくて先生に教えて下さいって言った!等と言ってました
話の流れ的に○か✕を付けるものだったみたいです。
それが基準値に満たなかったので専門医と再検査だと言っていました。

ずっと周りの子とは少し違うなって違和感を感じてたので、覚悟はしていたんですけど…
でもどこかで大丈夫と信じてた所もあって
やっぱりダメだったんだってショックです。

検診のときに何かを指摘されたことはないんですけど、3歳児検診のときにこちらからお願いをして専門の先生と面談をさせていただきました。
確かに同じ歳の子より少し遅れているけど範囲内、気にすることも療育を受ける必要もないと言われました。
それでも納得がいかなくて病院を受診して簡単なチェックシート?みたいので診察していただき、そのチェックシートで満たなければもっと詳しく検査とのことでしたが、そこでも問題なしと言われました。
その後3歳から保育園に通いだし現在5歳ですが、保育園の先生に何かを指摘されたこともなく…
私の方から担任に大丈夫ですか?と聞いても、何も問題ないと思いますよ?と言われます。
定期的に保健師さんの家庭訪問もあったんですけど、一度面談させていただいた専門の先生が保育園の担任に直接電話をして園での様子を尋ね、その結果何の問題もないのでもう面談も必要ないし家庭訪問も終了となりました(4歳児のときに)

それでもやっぱり気になる点は
・平仮名は読めるけどほとんど書けない
・鉛筆の持ち方もおかしく筆圧も弱い
・簡単なこと以外は一度で話を理解できない
・初めてのことに慣れるのに少し時間がかかる
・多少の偏食がある
・興味のないことにはやる気がない
・何度も何度も同じ事を聞いてくる

園での様子(担任から教えてもらった)
私が思う良い点
・次にする事を先読みして準備ができる
・皆がまだワイワイしている中でも先に席につける
・ごめんね、ありがとうがしっかり言える
私が思う気になる点
・一度で話を理解できないので個別に教えることがある
(ただしわからなくても周りを見て自分がするべき事を理解できるので大丈夫とのこと…)

自閉症やADHDなのでしょうか…
もしそうだとしたら普通のクラスは無理なのでしょうか?
再検査は専門医と一対一でやるので、また同じ結果になると思います。
もう覚悟するしかないのでしょうか
私はどうしたらいいのでしょうか
受け入れるしかないのはわかっています…
批判等は遠慮していただけるとありがたいです
何かアドバイスをお願いいたします。

コメント

きみのすけ

うちの子も年長です。
うちの子は色々と心配で病院で精密な検査をしてもらいました。
発達障害などもわかる検査です。
結果は発達障害ではなかったですが、理解力や手先の器用さなども心配です。私から見て理解力が乏しいところもあります、ハサミは苦手です。療育まではいかないけど、作業療法士の方と小学校へ上がるまでの間色々とやる予定ですすめています。
自閉症とかなら普通クラスは無理だと思います。(授業によっては可能かもしれないけど)
それは小学校の先生とも話しはしました。

  • きみのすけ

    きみのすけ

    追加です。
    簡単な検査をしただけですか??
    正確な検査をして、なにもなかったらそれで安心するし、本人の弱いところもわかるのでやってみてはいかがですか??
    自閉症とか発達障害もわかりますよ。

    • 10月21日
  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。

    発達障害ではなかったということは、その子の性格ということですよね。
    私は病院で診断が下るのが怖いです、受け入れたくないんだと思います。
    最低ですみません。
    精密検査を受けようと思った強さ素晴らしいです。

    • 10月21日
  • きみのすけ

    きみのすけ

    私の場合は受け入れるというか、そんなに重要に考えてなかったのかも。
    疑問は持っていたけどハッキリさせたかったというだけで、
    学校へ行って、勉強していて説明がわからなくて勉強ができないのはかわいそうだと思ってて、うちの子は簡単な足し算はできるのに文章になるとえ?っとなります。
    学校へ入るまであと半年あります、検査をするのもすぐに予約がとれるわけではないです、うちの子はこの半年で少しでもハサミが上手になったり、運動面で苦手なものが出きるようになってほしいと思ってます。
    家でも少しだけだけど、文字を毎日書いてます。

    • 10月21日
  • mama

    mama

    私は子供よりも自分のことしか考えられないのかもしれません。
    うちの子は足し算も引き算もできません。
    まずは再検査を受けて、専門医の指示をいただこうと思います。

    • 10月21日
  • くに

    くに

    うちも支援学級進めれました

    • 1月3日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

2年前に上の子が年長で就学前検診受けました。

我が子は平仮名がなかなか覚えられず、自分の名前だけ書ける状況でした。教頭先生に面談していただきましたが、平仮名は卒園までにコツコツしておいてね〜程度でした。

入学後に私がママ友から聞いた話では、一斉指示が通りにくいと、少しずつ勉強の理解も人より遅れる…通級か支援学級になる。

という感じでした。

でも、特別支援学級から普通学級に行った子もいるし、その子その子のスピードで追いつくこともあります😊
再検査がどのような感じかわかりませんが、気を落とさずに、今からでも鉛筆の持ち方や筆圧など、家で出来ることから少しずつ取り組んでいくと良いと思いますよ✨

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。

    うちの子は自分の名前を書くのすら危ういです。
    指示が通りにくいのと、個別に教えてもらって理解していることに私も引っ掛かっています。
    そんなんじゃ皆についていけないな…と。
    家で出きることをやってみようと思います!

    • 10月21日
ファッシモン

支援のクラスに入っても、ずっとそこにいるのではなく
普通クラスで過ごして、どうしてもついていけない教科の時は支援の教室へ行くなど、学校によっていろいろなやり方があると思います!

ただ、もしお子さんに支援が必要だとしたら、早めに検査してはっきりさせようとするお母さんの行動って、すごく子どものためになっていると思います。お母さんすごいです!
支援が必要なのに検査せず、そのままにしていると、1番とまどうのは子どもだと思います。
その子に今どんな支援が必要で、その子が笑顔で生活していくために、どんなことをすればいいか
専門の先生とお母さんで目の前の子どもを理解して環境を作ってあげるのが良いと思います。
結果次第ですが、発達について指摘されたら、すぐに受け入れるのは難しいと思います。悩むこともいっぱいあると思います。が、なによりもお母さんの笑顔が1番ですよね^_^

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。

    全然すごくないです…本当は診断が下るのが怖いです。
    受け入れられるのかがわかりません。
    今日一日ため息が止まらず
    子供にも、ハァってどうしたの?
    頑張ってやったんだけど…ごめんね?って言わせてしまいました。
    私の育て方が悪かったのでしょうか
    こんなんだからダメなんでしょうか
    こんなに優しい子なのに私がダメにしてるんでしょうか
    再検査次第でこれからどうするか専門医と相談してみます。

    • 10月21日
  • ファッシモン

    ファッシモン

    育て方が悪い、お母さんがダメなんてことはありませんよ!
    お子さん、とっても優しい子ですね^_^

    お母さんが気になる点にあげてる内容だったら、年長クラスの担任をしている時に、何人もいましたよ。
    クラスにいた支援の必要な子は、目が合わない、突発的に部屋を飛び出す、発語が遅い、友だちとの距離感がわからない、パニックになることがあるなどの特性がありました。
    他の方もおっしゃっていますが、発達の遅れは多少あるかもしれませんが、個人差ってあると思いますし、自閉症などの診断がおりることはないのでは?とも思います。

    直接子どもを見ていないのでなんとも言えませんが
    お母さんはこんなにお子さんのことを考えていらっしゃるので、自分を責めずにいて欲しいなと思います💦

    • 10月21日
eriii

幼稚園で働いています。
自閉症やいわゆるグレーゾーンの子は今まで何人もいましたが、特別支援学級に進学した子はいなかったです!
みんな普通級に進学し、通級も利用しているみたいです😊

私個人の経験上でのお話ですが、就学時検診で引っかかるお子さんは、正直園でも相当気になります!
でも保護者の方はすぐには受け入れられないことも多いので、時間を掛けて伝えたりと苦戦しています。

なので保護者の方から聞かれたら、こんなチャンスはないとばかりに困っていることがあればお伝えしています!
お母様のみならず、保健師さんにも問題なしと担任の先生が伝えているなら、なんじゃないかなと思ってしまいます!

ですが苦手な分野があることは確かだと思いますので、再検査の結果はお子様の得意不得意を知る機会と捉えればいいと思います☺️
おうちでの勉強の仕方であったり、専門家の方はその子にあった援助の仕方を教えてくれるはずです!!

偉そうに聞こえてしまったらすみません😖😖
すぐに受け入れるのは難しいと思うので、ゆっくりお子様の個性として見てあげられるといいですね✨

  • eriii

    eriii

    ごめんなさい!途中、大丈夫が抜けてしまっているところがありました💦💦

    • 10月21日
  • mama

    mama

    回答ありがとうございます。

    幼稚園の先生からのお話を聞けてよかったです!
    みんな普通級に進学したとのことで、少し安心できました。
    ありがとうございます。

    担任や補助の先生や園長先生からも何も言われたことがなく、保育園の方に発達の専門医等が来ることがあるのですが、先生から指摘を受けた園児だけが強制じゃないんですけど、面談をすることができるんですけど…
    なぜかその時も一度もお声がかかったこともありません。
    ただ質問にも書いた通り、他の園児よりは手厚く教えてもらっているみたいです。
    そのことに対しても、個別に説明したらちゃんと理解できるし、周りを見ることもできるからお家での声かけ次第でもっと変わるから大丈夫!と言っていただきました。

    もう本当に大袈裟ですけど、これから先の事を考えると生きていることが嫌なくらい落ち込んでたんですけど、得意不得意を知れる機会と捉えればと言っていただけて気持ちがすごく軽くなりました!
    確かに!なんでこんなに悩んでるのかとバカらしくなりました☺️
    結果次第でまた落ち込むこともあると思うんですけど、再検査を受けて専門医と相談してこれからの指示を受けたいと思います。
    子供のためにもあまり深く悪い方に考えないようにしてみます!

    ほんとうに救われました!
    ご丁寧にありがとうございました!!

    • 10月21日
eriii

少しでもお力になれたなら嬉しいです☺️

そのような機会があっても声が掛からないということであれば、ますます集団では大丈夫な気がします!
個別には援助が必要でも、集団の一員として行動できることの方が普通級では大事かと思います😊

小学校と園の方で進学にあたり申し送りのようなことをするはずなので、その際に個別に援助してますと伝わると思います!
学校の方も気にかけてくれると思うので、まずは楽しんで通える学校に行けるといいですね😌✨

  • eriii

    eriii

    度々ごめんなさい💦返信ではなく普通にコメントしてしまいました😣

    • 10月21日
  • mama

    mama

    重ね重ねありがとうございます😫!
    まだ安心はできませんが、現場で何人もお子さんを見てきた方からの回答とてもありがたいです!!
    お友達もいますしケガをさせられたことはあっても、こちらから手を出したり等のトラブルもなく、落ち着きがない等の指摘もなく大人数の中でも発言したりも出来ているので、集団での生活はなんとなくは大丈夫そうです。

    今回の再検査の件は市から担任の先生への報告等はあるのでしょうか…?
    先生もとても気にかけてくれていたので、先生もショックを受けるのではないかなと…
    知られたくない訳ではないのでいいんですけど、報告がないのであれば私の方から説明するべきかな?と思っていまして。

    本当に当たり前とか普通ってないんだなーと痛感しました。
    楽しんで通えるように私も努力したいと思います!

    • 10月21日
  • eriii

    eriii

    わたしは東京23区内ですが、就学時検診の結果等はその時に報告がくることはないです💦
    保護者の方からこんなことがあって…とお話を聞いたことはあります!

    もしお話して下さるのであれば、先生として進学までにより一層サポートできることもあるかもしれないので、有り難いと思います😊

    無理なさらずにがんばってくださいね!!
    応援しています☺️❣️

    • 10月21日