※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H
お金・保険

赤ちゃん用品の購入に苦労しています。経済的に厳しい状況で、出産費用も心配です。どうしたらいいでしょうか。

冬生まれの赤ちゃんにおくるみっていりますか??
バスタオルとかでもいいんですかね。

貯金ゼロで赤ちゃん授かり、旦那1人で仕事で
私はつわりがキツすぎたのもあり、バイト辞めてしまって、そのまま専業主婦みたいな感じになり、旦那の仕事がお義父さんの自営業だから、保険証も2人とも地区?の健康保険になって、それだけで毎月3万飛んでいき、家賃で5万5千円、旦那の自動車学校のローン返済で2万。
その他、光熱費やら生活費やらで、残るの1万〜2万で、ベビー用品買うのだけでも一苦労😅
少しは残しとかないと、出産の際に、42万ので足りるかわからないし。

もうどうすればいいんでしょうか。

コメント

まろん

バスタオルで大丈夫でしたよ☺️
揃えないといけないものたくさんありますしね🤔
節約できる所は私もしました!

  • H

    H

    わんちゃん、ブランケットでもいけますよね😅

    • 10月21日
riri

バスタオルで十分ですよ!
赤ちゃんの服は中古に抵抗なければメルカリで安くまとめ買いしちゃえばいいと思います🙆‍♀️
母乳が出て(ミルク代節約のため)オムツ代があれば貯金なくても大きくなります。
出産費用は病院で教えてもらえませんか?

  • H

    H

    分娩する病院には、34週から行くことになってて、今は総合病院で見てもらってる感じです。とりあえず、哺乳瓶とか消毒のやつとかは、西松屋で安いの買いました😅

    • 10月21日
2児ママ

私はお包み使ったことないです!
冬なので寒いときは
膝掛けとかタオルとかで
暖かくしてあげられれば
十分かなと思います!

あとはメルカリとか
ジモティーを駆使してって
感じですかね!

  • H

    H

    そーなんですね!
    メルカリでは、コンビの回転式チャイルドシートを、1万3千円で買いました👌
    届いたんですけど、めっちゃ綺麗でした!説明書なかったけど、旦那と検索しまくって、説明書見つけました✌️

    • 10月21日
  • 2児ママ

    2児ママ


    今時説明書はネットで見つかりますし
    説明書無くしたとか
    問い合わせればどこで見れるか教えてくれたり
    送ってくれたりしますよ!

    今イオンの中とかにも
    ベビー、キッズの中古専門店とか入ってますよ!
    服なんかは結構
    未使用のもありますし
    掘り出し物あります!

    • 10月21日
deleted user

赤ちゃんが寒くなければぶっちゃけなんでも大丈夫ですよ😉

  • H

    H

    ですよね😅
    退院用のセレモニードレスとかもぶっちゃけいらんですよね?

    • 10月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いらないです、私も普通の服着せて退院しましたよ☺️❤️

    • 10月21日
  • H

    H

    ですよね!
    お宮参りとかどーでした?

    • 10月21日
mmm.

うちの子は11月に生まれましたがバスタオルとか百均でもこもこのブランケット買ったりしてました^ ^冬になってくると百均でもいいものでですよ!
あとは中古や巡りして安くていいの買ってました^ ^メルカリより安く買えたりしますし!

  • H

    H

    そうなんですね!
    いろいろ探してみます✊
    退院の時セレモニードレスとか着せました?

    • 10月21日
  • mmm.

    mmm.

    着せてないです!普通の服着せました!きてる子全くいなかったですよ^ ^夏とか肌着で帰っている子もいるくらいです!

    • 10月21日
  • H

    H

    そんなもんなんですか!
    なら、買いません!笑
    新生児10点セットひとつあれば大丈夫ですね!

    • 10月21日
  • mmm.

    mmm.

    10点何がはいってますか?うちのこはコンビ服を6、7セットぐらいで回してましたが余裕でした!

    • 10月21日
  • H

    H

    確か、短肌着5、長肌着2、コンビ3だった気がします!

    • 10月21日
  • mmm.

    mmm.

    大丈夫だと思います^ ^

    • 10月21日
ルト🔰

バスタオルで充分ですよ😊

赤ちゃんの服は中古で抵抗無ければメルカリ等で揃えたり、リサイクルショップでチャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐も試着して購入することもできます‼️

あと、出産費用の手出しは早めに病院に確認して万が一足りないようなら市役所で相談すると38万までは無利子で借りることができます💨

  • H

    H

    そうなんですね!!
    ありがとうございます!!

    • 10月21日
ぴこ

東北の雪国で1月生まれですがおくるみ買ってないです😊

バスタオルだと寒かったのでブランケットでした!
服もお下がりのモコモコの着ぐるみ着せて退院しましたが、正直言って何着せようが誰も見てません😂

セレモニードレス着せて写真に残したいとかならメルカリとかで安く出てます!

R4

バスタオルでも、ブランケットとかひざ掛けでも大丈夫ですよー🌟

あまり足とか動かさない子なら、普通の毛布とか、大人のパーカーとかかけといても大丈夫です😁

りりー

バスタオルで十分だと思いますよ♫
わたしは色々出血止まらないなどのトラブルもあり土日出産を挟んだので割増になってプラス10万払いました💦

児童手当月に15000円振り込まれますし貯金なくてもどうにかなりますよ!

  • H

    H

    そーなんですね!
    がんばります

    • 10月21日
deleted user

長男12月生まれておくるみも買ってましたが、ひざ掛けで十分でした!