![ゆいぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家での同居に不安を感じています。旦那との関係や義家族の生活習慣に違和感があり、子供を育てる自信が持てません。同じ経験をした方、いますか?
3か月前ほどから義実家に完全同居しています。
コロナの影響で私たち夫婦の給料が減り、家賃などの負担が大きく赤字になっていたので、以前義父が一緒に住むか?と言ってくれたこともあり同居に踏み切りました。
旦那とはどちらかといえば、うまくいっていません。というのも、旦那の小さい嘘の積み重ねだったり自分のことしか考えない行動だったりなのですが、、😢
私は今までの行動を許したわけでなく、多目にみてあげてるだけっていうことを伝えているのに気付いていないようなのです。呆れて話もしたくないくらいです。
引越し前からずっとこのような感じなのですが、そのタイミングで同居が始まり、義両親に2人はちゃんと会話をしなきゃダメだと言われます。一緒に住まわせてもらってるのにこんなこと言うのはいけないって思っていますが、正直2人のことに口出ししてほしくありません。
だいぶ甘やかして育てたせいなのか、もう26のいい年の息子がご飯を食べるか迷っていると、ふりかけごはんにしようか?なんて聞いていました。私からしたらありえませんでした。ちょっと気持ち悪いって思ってしまうくらいです。
義家族は綺麗好きと言っていますが、ガス台拭いたフキンでテーブルを拭く、ゴミが落ちていても拾わない、ドライヤーのあと髪の毛拾わない、洗濯機ぎゅうぎゅうで回すため洗濯後の服にほこりがついている、洗濯機のカビ、帰宅後すぐ靴下ぬいで裸足で歩き回る、歯ブラシ水気を切らずにしまう、、思いついただけでもこんなにあります。
私からしたら本当にありえなくて、このまま耐えられるか不安です。
(義家族は色々良くしてくれて悪い人ではないのですが、、😢)
予定日まであと5日、産まれてから1か月は実家で過ごすつもりですが、1か月後このような家に子供を連れて帰ってきて育てていける自信がありません
同じような方、いらっしゃいますか?
- ゆいぴ(2歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
きゃー、大きい声では言えないけど…
義実家のやってること割とやってるかも…(洗濯機ぎゅうぎゅうとか…w)裸足で歩いちゃうのも…笑
ゴミは拾うけど、今は子どもに手がかかるし掃除してもすぐ散らかるから家の中汚いです…あ、クイックルワイパーはしてます!笑
歯ブラシの水もそんなに入念には切ってないけど、吸い取るように珪藻土の歯ブラシたてに入れるなど、ズボラでも工夫してます。
どうなんだろ、この辺のちょっとしたことが許せないのならば、
同居すべきではないのかな、と個人的に思います。
うちの義母も過保護気質なので息子との関係を見てると気持ち悪いので反面教師にしてます😅
メリットデメリット考えて、
デメリットが多いのならばお金がなくても出て行く。
メリットのが多いと思うなら文句は言わずお金が貯まるまではどうにかお世話になる。
自分たちの身の周りだけでも綺麗にして(それこそ自分の歯ブラシは部屋に置いたり)、
どうにか折り合いをつけていくのはできなさそうですか?
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
まぁ結局は慣れるしかないです。
そして、シレッと自分で片付けるしかないですね🤣
義父母と3年ちょっと同居してましたが、リビングのテーブルの上は片付けない、コタツの周りは食べカスだらけ、水回りはカビの嵐でしたが、自分で少しずつ片付けました😂
金銭面でお世話になってるなら文句は言えないので、自分で住みやすくするしかないです💦
-
ゆいぴ
回答ありがとうございます!
今産休中で家にいるので、いない間に色々片付けたり掃除したりしてます😢
堂々とできればいいのですが、タイミング見計らってコソコソやってる自分に嫌気がさします😅💦- 10月21日
ゆいぴ
回答ありがとうございます!
まだ夫婦2人で住んでいたときにも1日経った足でフローリング歩くならスリッパ履いてとか、びしょびしょのまま歯ブラシしまわないでとか言っていたんです。。
でも自分の実家に帰ってきた途端、戻ってしまいました😢旦那だけにでも言えばいいのもしれないのですが、それを言うってことは義家族に対してもでしょ?と思われそうでなかなか言えません(ᵕ̣̣̣̣̣̣﹏ᵕ̣̣̣̣̣̣)
同居するまでは気づかなかったので、実際びっくりしています💦
過保護なところは本当にやめてほしくて💦
なかなか広い家ではないので分けたいところですが難しいのが現実です...