
コメント

はじめてのママリ🔰
時短も標準も産後の話なので
妊娠中は普段通りにお迎えしてますよ!!

はじめてのママリ🔰
いつもと同じ時間に
迎えに行ってました🤔!
-
はじめてのママリ🔰
同じ時間に行ったら仕事してないのにとか思われるのかなとか考えてしまい( ;∀;)
大丈夫ですかね🙆♀️- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
思われてたかも
しれないですが...。
今回もそうします😂笑- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
私もギリギリまで預けたいのでなんか安心しました✨笑- 10月21日

みかん
うちは標準が18時まででしたが、産休に入ってからは早めに16時半〜17時くらいに迎えに行ってました!
保育園にもよるのでしょうが、17時半からは人数が少なくなり合同保育になるのでその前には迎えに行くようにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり早めに迎えってなりますよね( ;∀;)
- 10月21日

みなちゅん
2人目の時、先生に
お母さん~お休みに入ったらちょっと遅くて、ちょっと早く迎えにきてあげれます~?そしたら息子ちゃんも喜ぶと思うし!
って言われたので(しぶしぶ笑)
普段8:00登園だったのを9:00に
お迎えは18:30(延長)お迎えだったのを17:00にしました!
後々、仲のいい先生に聞くと16:30とかが有難いと教えてもらいました(笑)(笑)
17:00~はお迎えが増えるから、その前に受け渡しをゆっくりしてあげたいとの事でした★
-
みなちゅん
ちょっと遅く来て、の間違いです💦
- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^
先生に言われたら断れないですよねぇ😅
うちも言いそうな園なので。- 10月21日

はじめてのママリ🔰
私が分かっていなくて意見じゃなく教えていただきたかったのですが、産休や育休中も標準時間で預けられる方法があるんですか?保育園による感じですか?
来年出産控えていて、送りを夫にやらせたいけどどうしたらよいか…と悩んでいました😢
-
みなちゅん
市の認可保育園に預けていますが
産前産後休業中も標準保育でしたよ!
うちの通う園なら、産後は実家に帰って迎えに来る手段がないので主人が迎えに来ます~で17:00以降の迎えOK出ると思います(^.^)
ただ育休中は絶対に短時間保育に切り替わりますよ💦
なんか園の掲示板にそんなこと書いてました!- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
認可なら無理だと思います😅
延長料金払うなら行けるかもですが、、- 10月21日

やんぽん
うちの園は先生に
12月から短時間でお願いします!
と産前に言われました!
育休は11月頭から始まるので…
どういう基準かはわかりません😂😂
-
はじめてのママリ🔰
短時間とかの基準は知ってます!説明文にも書いていますが、、
時間ギリギリまで預けて良いのか迷ってて。- 10月21日

退会ユーザー
産休、育休中は預け入れ事由が変更になるので、8時30分~16時30分で預けてましたよ。🍀😌🍀

ごま
今産休中で上の子が標準時間で保育園に行っています。
標準時間だと産後3ヶ月までは7時半〜18時まで、3ヶ月経ったら短時間の8時〜16時で預けることができます。
予定日過ぎても産まれる気配がないので今は私が送り迎えをしているのですが、コロナがあるので短時間保育の時間内に送り迎えをしています。
産まれる!ってなってから生後3ヶ月までは旦那に標準時間で送り迎えをお願いしようと思っています。
はじめてのママリさんが今標準時間か短時間のどちらで預けているかで18時までみれるかは変わってくると思います。
臨月に入って送り迎えに不安があるのであれば標準時間内に旦那さんに送り迎えお願いしてもいいのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
短時間や標準について聞きたいのではなく、
時間ギリギリまで預けて良いのか気になっています。
早めに迎えに行く方が多いのかなと思いまして。
育休になれば短時間に変更になるのは知っています💦- 10月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^^