※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子が、パパに抱っこされるとママを見て泣き続ける。体重も重くなってきたので、パパに抱っこしてほしい時の対処法を知りたい。

5ヶ月の息子がいます。
寝ぐずりすると抱っこしてあやすのですが、最近パパが抱っこしても私をずっと目で追って泣き続けます😭
私が抱っこすると落ち着きます。

ママが良いー!という事でしょうか?たまたまですかね?😂

可愛いですが、体重も重くなってきたのでパパに抱っこしていてほしい時はどうしたら良いんでしょうか?🙄

コメント

さま

ママがいいんだと思います☺️
うちも眠くなったときはパパはダメです😅
困りますよね…。特に夜は、私の足下から動こうとしません。しがみついてきます💦
おそらく、赤ちゃんも今までママが抱っこしてくれてたのにー!ってなってるのかもですね…。
慣れるまで頑張るしかないかもです😅
うちは諦めちゃいました…

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    しがみついてくるなんて…ママは大変ですが、微笑ましいですね☺️

    • 10月21日
あむ

うちもぐずってる時はパパダメです😭
ママがいいってことだと思いますよー!
パパが仕事から帰ってきたら疲れてらっしゃるかもですが、とにかくお子さんと触れ合う時間に当てるとマシになるかと...🙄

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    遊ぶ時はパパとの方が楽しそうなのに、甘えるのはママと区別してるんですかね😂たくさん触れ合ってもらうようにします!

    • 10月21日
くー

私の娘もそんな感じです💦
ママがいるのに、どうして抱っこしてくれないの?って感じかなぁと思ってます😥

腰が痛くて抱っこを控えてるとき、旦那に寝かしつけてもらってて、最初は泣いてたんですが、私が見えないところへ行くと諦めて寝てました😊ママは見えないところへ行くといいかもしれません☺️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます。
    私も首肩ヒザが辛くて💦
    なるほど👀「ママいるよー」と私の近くにずっと居るので、あえて視界に入らないようにしてみます!

    • 10月21日