
4月入所と2人目妊娠について相談です。市役所によると、4月入所は可能だが、選考に影響するか心配。激減区で待機児童多く、産休直後の入所は心配。入園後に母子手帳提出可能か不明。同様の経験者、アドバイス求む。
保育園の4月入所と、2人目妊娠について
相談させてください。
今4月入所で申し込んでいるのですが、
2人目妊娠が分かりました。
予定日は恐らく6/28辺りだと思います。
市役所に聞いてみると、
6/28から8週前だと(産休という意味で)
5月になるので4月入所は申し込めると
言われましたが、選考の時に不利になったり
しないのでしょうか、、、?
住んでる所は激減区で、待機児童が多いので
入所してすぐ産休‥だなんて絶対落とされそうで😣
もういっそ、もし4月入園できたら
その後から母子手帳提出するのはダメなのですかね?
落ちたら潔く諦めます。。。
分かる方、同じような状況だった方、
教えて下さい🙇♀️💦💦
補足※育休復帰ではないです!
今は認可外に預けて働いてます。
- ゆー。(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの市はポイント制なので、選考で不利になることはないです☺️

ぷー
私も同じ感じです!
市役所に聞いたら、4月1日時点で就労しているなら、産休予定でも不利にはならないとは言われました!でも不安ですよね!うちはすでに待機児童で、兄弟枠もないし、入れる気がしません😩
-
ゆー。
ありがとうございます!
私も、出産予定日より8週前が4月でないなら大丈夫と言われたのですが、同点なら絶対落とされますよね😂
ぷーさんは4月入所の書類に母子手帳のコピー?は提出されましたか?
出さなかったら退園とかになるのですかね?😭💔- 10月21日
-
ぷー
うちの市は申し込みが遅いのでまだなんです!
母子手帳の事は聞いてなかったですが、出さないといけないんですかね😅あえてこちらからは伏せておきたいですよね笑- 10月21日

ママリ
私は第三子の予定日が3月末だったので、落とされた…というか、点数がフルタイム勤務ではなく「妊娠出産」というかなり低い指数で付けられてしまったため認可落ちました😭
前年から認可外にかよっていて、申し込み時点では復帰してフルタイム勤務だったのに、「4/1」の時点で見るのがルールなので、と。
三月末だとどうあがいても、4月時点で産休に入ってるでしょ、、と言われ。予定日から逆算して産前8週にかかっていなければ大丈夫なんだけどねぇ、、と言われました。
うちの自治体は4/1で就労なら「就労」で点数がつきますし、6月生まれならほぼ確実に「就労」で見てもらえます。なので、不利にはならないはずです。
もし同点の場合は、所得や通勤時間での比較になりませんか?
ちなみに、母子手帳を提出しないほうが、面倒なことになるのでお勧めしません😂
私も妊娠を伏せて申し込むことも散々考え、保育課に問い合わせてみたりしました。「妊娠に気づかないまま申し込んだらどうなりますか…?」とか😅
何とか隠し通すことができても、何かしらのタイミングでばれてしまうと思います…。(次年度用の勤務証明書提出や、産休に入ると短時間認定になるかと思うので市役所から連絡が来たり…)
後から産休に入ってると分かった場合、「選考時に虚偽の申告をした」となり、在園資格を失うことになりますし、結構面倒なことになるそうです😫
友人が選考時に妊娠を伏せて申し込み、産休に入る頃に市役所から連絡がきて、「来月までに退園してください」となり、産前のバタバタした時期に大変そうでした💦
告げ口があったり、何らかの手続きでバレたりするみたいです😅
-
ゆー。
そうなのですね、、、泣
という事は上のお子さんの育休を延長してる感じですか?
私の自治体も、妊娠出産だとかなり点数落ちます、、、
うちは4/30までに産休にはいってなければOKなのですが、何せ6/28の8週前だと5/3とギリギリで‥😂
お友達でそんな大変なことが、、、!!慣れてきた頃に退園とか辛いですよね😭
ママリリさんも予定日が分かったらすぐ母子手帳出しましたか?- 10月21日
-
ママリ
うちは第二子も第三子も認可外に入れて復帰済みです💡妊娠出産の指数だと認可入園は絶望的なので…😅
認可外でしばらく待機点を稼ぐ感じですかね…!
5/3だとギリギリですね💦
予定日といえど、予定日に生まれるとは限らないし、
体調によっては早めに産休に入ったりとかしたいのに、、、😭
うちは4月一斉入所の申し込みの時に、「妊娠中の方は必ず母子手帳のコピーを一緒に提出してください」と書かれていて、口頭での確認もあったので申し込みの時に提出しました…😩
友達は、
送り迎えの時に小さい赤ちゃんを連れてるのを園長先生が見て、
あれ?産休育休の書類もらってなかったわ!ってなって(良かれと思って)
「産休育休だと短時間認定になるのでこの書類書いてね〜」となり、その書類を園から市役所に出したところ、選考時点で産休に入ることを申告していなかったことが判明→必要書類の不備&虚偽の申告ですよね…となり→退園、でした、、💦
慣れた頃に退園で、お子さんが1番かわいそうでした😢- 10月21日
-
ゆー。
そうなのですね!3人も子育てされてるなんて、それだけで尊敬です!!✨
先程市役所に聞いたところ、すぐ産休に入るからって影響はないそうですが、何せ待機児童が多すぎて‥
4月落ちたらまた1年後です😣
しかも今年の12月から主人が単身赴任になるので、尚更入所したい‥!!
お互い希望園に入れるように祈りましょう😭😭💕- 10月21日
ゆー。
ありがとうございます。
もしかしてはじめてのママリさん、市役所勤務ですか?✨
電話でも不利とは言われ無かったのですが、同点の時とかは落とされそうで、、
妊娠が分かってて、母子手帳など提出しなかったらマイナスになりますかね?😨
はじめてのママリ🔰
すみません、公務員ですが市役所勤務じゃなかったです😁💦
まずうちの市(札幌)だと、フルタイムの就労と産休はどちらも同じ点数です。
他に夫の就労時間や加算項目など色々ありますが、それでも同点となった場合は、所得割の額や均等割の額、多子家庭、、、など、同点となった際の基準があります。
それらを考えると、すぐ産休だからといって不利になることはないと思います☺️
※あくまでうちの市の場合ですが。
はじめてのママリ🔰
市の保育園の所管部署に産休の連絡するのって、いつまでにって決まりあるんでしたっけ?
もしなければ産休入る前に言えばいいような気がします☺️
ゆー。
うちの自治体は、産休だとかなり点数落ちて入園は絶望的です。。😭
不利にはならないと願いたいですが、4/30までに産休に入っていなければ就労扱いで、今回妊娠の産休が5/3とかになってかなりギリギリなので怖くて、、、💦
産休なら家で見れるだろうって思われないですかね😅